4545.~英語を楽しむ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「英語に興味」(11月9日)
おはようございます。国分寺教室の海野です。
英語に興味を持ち始めた生徒さんがいらっしゃいます。
「外国人観光客に道を聞かれて、うまく答えられなかったけど・・・、
もう少し英語で教えられるようになれるかなぁ?」
「もちろん、教えてあげたい、というその気持ちがあれば大丈夫、できますよ」
また、大好きなイベントが海外でも開催されているとのこと。
「いつか行ってみたいかも……」
「いつか、ぜひ行きましょう。それまで情報集めをしたり、動画を見たり、英語に触れるといいですね、楽しいよね。
英語で誰かとコミュニケーションしている自分、英語で楽しいことをしている自分を、思い描いてみて」。
こんなことしたいな、こんなふうになりたいな、とイメージを膨らませるのが、何よりの上達の秘訣ですね。
◇ワンポイント・メッセージ◇
昨日のブログにつづき“英語を楽しむ”、それが一番ですね。使える英語、通じる英語、2022年より東京都内の公立中学校3年生を対象にESAT-Jが実施されています。「中学校英語スピーキングテスト」です。このテスト結果は都立高校入試に活用されます。読むこと、書くことのみでなく、聞くこと、話すことも。自身の優位な機能を活用して、英語を楽しんでいきましょう。