3663.~日々、継続~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「長期的目当てをもって」(1月16日)
おはようございます。武蔵境教室の小泉です。
武蔵境教室には、お仕事をしながら、平日の夜や土曜日に通室なさって学習を続けている生徒さんが数名いらっしゃいます。
絵画制作を楽しむ方、自立した生活のために学習を続けている方、学習に加えて興味のあることを掘り下げている方、検定試験に向けて準備している方などです。
他教室から継続で、20年以上お通いの方もいらっしゃいます。
幼児期、児童期には、みなさんそれぞれ課題があったことと思います。
親御様のご努力はもちろん、学校、そしてElephasの講師が継続的にサポートして今があるのでしょう。
現在就学前の生徒さんや小学校低学年の生徒さんの指導をしながら、
「土曜日にお通いの○○さんのように成長されたらいいですね。」と講師同士で会話をすることがあります。
身近に、見える形でロールモデルがあるのは心強いことです。
あせらずに長期的目当てをもって、あきらめずに日々授業に取り組んでいきたいと考えています。
◇ワンポイント・メッセージ
小さくてかわいらしい存在であった○○くん、○○ちゃん達が、見る見るうちに講師の背丈を追い越し、今ではりっぱな社会人。今も、それぞれの目標をもって制作や学習に励んでいらっしゃるのはすばらしいことです。小学生の頃からElephasで教科学習を積み重ね、その後朗豊ゼミナールで進級・進学対策を進め、秋に大学合格を決められた生徒さん方の報もまだまだ記憶に新しいことです。来春からは、揃って大学生です。日々の取り組み、継続、正に「積日」には計り知れない力があります。