3942.~継続~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「高校受験に向けて」(12月6日)
おはようございます。相模原教室の臼井です。
高校受験に向けて、M君と面接の準備を進めています。
まずは、
「中学校生活で力を入れたこと」について、3年間の取り組みを一緒に振り返りました。
学習面では、自ら学校の先生にお願いをして休み時間に補習をしてもらったり、
集中しやすい朝の時間を活用して復習を行ったりしました。
間違えた問題には印を付け、必ず解き直すようにしました。
部活動では、集合時間より早めに行って自主練をし、友達とお互いの動きを見てアドバイスし合いました。
部活がない日も、自分で決めたメニューを欠かさず行い、家で素振りと筋トレを毎日行いました。
これらの経験を文章にまとめ、出来上がったものを読んでみると、M君の3年間の努力と成長を改めて実感し、
非常に感慨深い気持ちになりました。
面接官にも彼の人柄と入学への意欲が伝わるよう、残り約2ヶ月、しっかり準備していきたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ
M君の中学校生活、模範的ですね。教科の学習においても部活動においても、その熱心さと努力は、“すばらしい”というほか言いようがありません。日々坦々と継続できることは気持ちの安定あってこそですね。