発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1223.~ユーモアの力~

1223.~ユーモアの力~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。



◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『Kくんの冊子』(6月5日)~Kくんのお母さまは、ご自身の万が一の時のためにKくんについての冊子

を作られました。少しでもKくんのことをわかってもらえればと・・・。


親御さんのお子さんを思う気持ちがひしひしと伝わってきました。

「わかってほしい」「わかってあげてほしい」、
人間だれでも、わかり合えればコミュニケーションはうまくいくはずです。
日常生活の基本的なことから、気持ちや表現の機微まで。

好きなことや大好物が分かれば、何かの時に元気を取り戻すこともできるでしょう

またこれまでにいたる出来事の記載があれば、時には思い出を話題にして気持ちを和ますこともできるでしょう。

お母さま曰く、これは「Kの取説」だそうです。
初めはちょっと驚きましたが、お母さまの思いをうかがい知ると、
深い心のこもったユーモア、この気持ちのゆとりが行動力となって冊子を完成されたのでしょう。

多くの方が実践されるとすばらしいことだと思います。





造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「ケースに学ぶ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事