「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック教育研究所
中学3年生になった生徒さんと、1週間の生活表を作りました。学校からの帰宅時間に始まって、休憩・宿題・夕食・勉強・お風呂・就寝、の時間を曜日ごとに設定しました。
課外活動のある金曜日以外は、毎日勉強時間が3時間取れます。夕食やお風呂の他に自由時間(休憩)も2時間から3時間も取れます。はじめは勉強時間が2.5時間という本人の予定でしたが、交渉で3時間となりました。
大枠で、そのうち2時間は学校の予習・復習、もう1時間は受験のための学校所定の問題集に当てることとしました。この1週間は、1時間で問題集をどのくらいこなせるか、およその分量を把握することとします。
土日の使い方も大切です。理科と社会の学習は、土曜に2時間ずつ取れることがわかりました。日曜日は夕食以降のみ学習時間を定めて、朝から夕方まではフリーにしてあります。1週間の調整が効くように、また時には戸外での気分転換も必要でしょう。
毎日の学習時間を4時間取れればとも思いますが、本人が納得して打ち出した生活スタイルです。3時間でもそれをフルに生かせればと思います。
生活表で、時間配分を視覚化にしたことによって、学習時間だけでなく、自由時間が明確に見えてきたことが大きなメリットです。
こちらの立場からしても、思ったよりゆとりがあることにほっとしています。無理なく、息切れせずに長続きできるよう、多少修正も加えながら学習を進めていきましょう。
────────────
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「「ケースに学ぶ」」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 生活(712)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(4)
- ケースに学ぶ(1422)
- テーマの力・魅力(34)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(228)
- 表現(378)
- 理念と姿勢(43)
- ご連絡(288)
- 仕事・就労(6)
- その他(2)
- 工夫次第(67)
- 工夫・創造(16)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 言語(2)
- 就労(1)
- 生活習慣(1)
- 学習習慣(20)
- 学習態勢(5)
- メソッド(8)
- 学習習慣(8)
- 就学前教育(6)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 指導のポイント(162)
- 季節・時節(2)
- 「楽しい」からの出発(550)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事