4777.~意欲を育てる~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「~が分からなかったです」(8月6日)
おはようございます。Elephas所沢教室の増原です。
正負の数の計算に取り組んでいる中3生のHさん。
最初はマイナスの符号の扱い方が難しかったので、一緒に式を読んでから進めていきました。
先日は授業の初めに
「今日学校でやった分数のところがちょっとわからなかったです」と自己申告があり、
正負の計算、数学の過去問の後に一緒にアプリで確認しました。
学校の問題と類似したものもあったようで、納得しながら進めることができました。
仕上げとして用意した分数のプリントまで一気にやり終え、数学ずくめの一時間となりました。
ご家庭でも自主的に復習ワークに取り組まれており、
「ちょっとここがわからないです」と持参されることもあります。
ご入会時、算数に強い苦手意識があったとは思えないほど前向きに頑張っています。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Hさん、学校でもご家庭でも、しっかりと学習に取り組んでいらっしゃるのですね。「ここが分からない」と質問できるということは、もう半分以上は分かっているということ。ほとんど分からなかったら、どこをどう質問したら良いのかすら分かりません。何よりすばらしいのは、Hさんの学習への意欲ですね。かつての”強い苦手意識”も、無理なくコツコツと学習を積み重ねることで、ここまでに克服できたようですね。