8月31日と9月1日の2日間、山口県防府市で開催された「第23回中四国ジュニアラグビー交流大会に参加しました。
2日目はあいにくの激しい雨になりましたが、山口県ラグビー協会をはじめ山口県のラグビーやジュニア関係者の皆様、防府市の皆様、レフリーの皆様、対戦いただいたチームの皆様、2日間補助していただいていた高川学園高校の皆様、その他すべての皆様に感謝申し上げます。
すばらしいグラウンドはもちろんですが、盛り上がる山口県のジュニアラグビーが、すばらしい大会の運営でさらに盛り上がるであろうと強く感じました。
防府市長のあいさつです。



今回、岡山ジュニアはAチーム(2年・3年男子)とBチーム(1年男女、3年女子)の2チームで参加し、それぞれストレートで計4本試合しました。
Bチームは全勝しましたが、体の大きな相手にも全然気後れせず、練習の成果をしっかりみせてくれました。女子4人も素晴らしい活躍でした。
今後の期待が、ますます大きくなりました。
太陽生命カップを2週間後に控えたAチームは、3年生主体チームと2年生チームでそれぞれ2本ずつ試合し、全員が多くの試合経験を積むことができました。
1日目の夜、2時間程度ミーティングを行いましたが、3勝1敗という結果は別として、岡山ジュニアならではの多くの課題も見つかり、これからの練習での取組も含め、たいへん意義深い遠征となりました。もちろん、2日目の練習や試合やでは、皆が課題を意識して取り組んだと思います。
岡山ジュニアの保護者の皆様には、毎回のことながら、サポートや送迎等大変お世話になりました。本当に感謝しています。
2・3年生は2週間後には太陽生命カップで水戸市に遠征します。
ハードなスケジュールですが、中学生はこういった機会を今年もいただけたことに感謝して、自分達の今の力や可能性を残らず発揮できるよう、平日の個人練習からしっかりやっていきましょう。
最後に二日目の写真です。
すごい雨で、試合の写真はありません。
こんな写真だけです。
1年生です。人工芝の上ですが、ラグビー経験のある大人たちにとっては懐かしい風景です。女子も負けてません。





2年生・3年生です。
こちらは試合前のアップです。


2日目はあいにくの激しい雨になりましたが、山口県ラグビー協会をはじめ山口県のラグビーやジュニア関係者の皆様、防府市の皆様、レフリーの皆様、対戦いただいたチームの皆様、2日間補助していただいていた高川学園高校の皆様、その他すべての皆様に感謝申し上げます。
すばらしいグラウンドはもちろんですが、盛り上がる山口県のジュニアラグビーが、すばらしい大会の運営でさらに盛り上がるであろうと強く感じました。
防府市長のあいさつです。



今回、岡山ジュニアはAチーム(2年・3年男子)とBチーム(1年男女、3年女子)の2チームで参加し、それぞれストレートで計4本試合しました。
Bチームは全勝しましたが、体の大きな相手にも全然気後れせず、練習の成果をしっかりみせてくれました。女子4人も素晴らしい活躍でした。
今後の期待が、ますます大きくなりました。
太陽生命カップを2週間後に控えたAチームは、3年生主体チームと2年生チームでそれぞれ2本ずつ試合し、全員が多くの試合経験を積むことができました。
1日目の夜、2時間程度ミーティングを行いましたが、3勝1敗という結果は別として、岡山ジュニアならではの多くの課題も見つかり、これからの練習での取組も含め、たいへん意義深い遠征となりました。もちろん、2日目の練習や試合やでは、皆が課題を意識して取り組んだと思います。
岡山ジュニアの保護者の皆様には、毎回のことながら、サポートや送迎等大変お世話になりました。本当に感謝しています。
2・3年生は2週間後には太陽生命カップで水戸市に遠征します。
ハードなスケジュールですが、中学生はこういった機会を今年もいただけたことに感謝して、自分達の今の力や可能性を残らず発揮できるよう、平日の個人練習からしっかりやっていきましょう。
最後に二日目の写真です。
すごい雨で、試合の写真はありません。
こんな写真だけです。
1年生です。人工芝の上ですが、ラグビー経験のある大人たちにとっては懐かしい風景です。女子も負けてません。





2年生・3年生です。
こちらは試合前のアップです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます