8月7日(土)の参加者は、次のとおりです。
岡山スクール 3年生7人、2年生7人、1年生9人
美作スクール 2年生4人
合計 27人
人数的には十分な人数がそろいましたが、今回は、3年生のロック2人が、水泳の中国大会などで欠席になります。
したがって、今回のAチームは、ロックが負傷した場合のポジショニング(◎飼、◎吹のどちらかがロックに入る)もあるので、その心構えでお願いします。
関西大会では、ラグビーに対する気持ち、タックルの激しさ等、相当の成果がありました。
今回の練習試合は、その成果をさらに高め、課題を克服し、14日・15日の練習、そして21日・22日の中四国大会につなげるための、大きな意味がある試合です。
関西大会に参加していない選手も含め(当然1年生も)、岡山県選抜のプライドを持って参加しよう。
●今回の試合の課題
・相手を一発で倒す、さらに激しいタックル
・タックルで倒せなくても、モールをつくる前に1対1で相手を倒す激しいプレー。
※ただ相手を押すのではなく、相手を倒す。(自分と一緒に倒れるなど)
・ゲインラインの意識
1次攻撃での確実な球出し(バックスも球出しに参加)
2次攻撃への積極的なFWの縦への突破。
●気持ち
・自分がしんどい時、体が痛い時は、相手はもっとしんどいし、痛んでいる。
・グラウンドに出る瞬間から、しんどい顔、疲れた態度を絶対に見せるな。
・ラグビーに対する真剣で(激しく)謙虚な気持と、岡山選抜としてのプライド。
【参 考】
以前のブログでも紹介しましたが、現時点では、
A(3年生主体)3本、 B(2年生主体)3本、 C(1年生主体)3本
の試合が予定されています。
※天候等による変更の可能性はあります。
3年生はAB、2年生はABC、1年生はBCの試合が中心になると思います。
12:30 岡山・美作A vs 富田林A (20分)
12:55 岡山・美作B vs 鳥取・津山B(15分)
13:15 岡山・美作C vs 富田林B(15分)
13:35 岡山・美作A vs 富田林A(20分)
14:00 岡山・美作B vs 富田林B(15分)
14:20 岡山・美作C vs 鳥取・津山B(15分)
14:40~15:00 休憩並びに合同で修正点の確認
15:00 岡山・美作A vs 富田林A(20分)
15:25 岡山・美作B vs 岡山・美作C(15分)
15:45 富田林B vs 鳥取・津山B(15分)
岡山スクール 3年生7人、2年生7人、1年生9人
美作スクール 2年生4人
合計 27人
人数的には十分な人数がそろいましたが、今回は、3年生のロック2人が、水泳の中国大会などで欠席になります。
したがって、今回のAチームは、ロックが負傷した場合のポジショニング(◎飼、◎吹のどちらかがロックに入る)もあるので、その心構えでお願いします。
関西大会では、ラグビーに対する気持ち、タックルの激しさ等、相当の成果がありました。
今回の練習試合は、その成果をさらに高め、課題を克服し、14日・15日の練習、そして21日・22日の中四国大会につなげるための、大きな意味がある試合です。
関西大会に参加していない選手も含め(当然1年生も)、岡山県選抜のプライドを持って参加しよう。
●今回の試合の課題
・相手を一発で倒す、さらに激しいタックル
・タックルで倒せなくても、モールをつくる前に1対1で相手を倒す激しいプレー。
※ただ相手を押すのではなく、相手を倒す。(自分と一緒に倒れるなど)
・ゲインラインの意識
1次攻撃での確実な球出し(バックスも球出しに参加)
2次攻撃への積極的なFWの縦への突破。
●気持ち
・自分がしんどい時、体が痛い時は、相手はもっとしんどいし、痛んでいる。
・グラウンドに出る瞬間から、しんどい顔、疲れた態度を絶対に見せるな。
・ラグビーに対する真剣で(激しく)謙虚な気持と、岡山選抜としてのプライド。
【参 考】
以前のブログでも紹介しましたが、現時点では、
A(3年生主体)3本、 B(2年生主体)3本、 C(1年生主体)3本
の試合が予定されています。
※天候等による変更の可能性はあります。
3年生はAB、2年生はABC、1年生はBCの試合が中心になると思います。
12:30 岡山・美作A vs 富田林A (20分)
12:55 岡山・美作B vs 鳥取・津山B(15分)
13:15 岡山・美作C vs 富田林B(15分)
13:35 岡山・美作A vs 富田林A(20分)
14:00 岡山・美作B vs 富田林B(15分)
14:20 岡山・美作C vs 鳥取・津山B(15分)
14:40~15:00 休憩並びに合同で修正点の確認
15:00 岡山・美作A vs 富田林A(20分)
15:25 岡山・美作B vs 岡山・美作C(15分)
15:45 富田林B vs 鳥取・津山B(15分)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます