そらまめ~楽しみのかけら探し

迎春 年末東京タワーに登る

幼い孫達の成長の早さを見ているだけで、あっという間に一年が過ぎる近年です。
年末孫娘の冬休みサポートで、1週間程東京滞在。
最終日は、東京タワーに皆で行きました。
コロナ禍で東京タワーへの来客が激減し、客を呼び戻す対策として、
年間通してタワー外階段が登れるようになっています。
入場券購入後(幼稚園児でも15分で登れる600段の外階段で)展望台に登れますが、
孫娘は3歳11か月なので、下り専用の外階段を孫の母(嫁)と孫と三人で降りました。
階段は半分位壁に囲まれ、外が見える場所はしっかりと網が張られて、楽しく下る事が出来ました。
番組で見て、一度、外階段を歩きたかったので、とても嬉しかった。
タワー傍の公園に設置された草間彌生の巨大な南瓜(ルイ・ヴィトンコラボ)が、
突然目に飛び込んで来て、密かな草間ファンの私は、感動しました。

公園の孫との追いかけっことタワーの外階段歩きで、足がパンパン。
今年は、歩いて走って程々に体力を付けようと思います。

生まれ育った松江に訪れる人が増えるように松江紹介。
日々、手編みやガーデニングを楽しんでいる。

最新の画像もっと見る

最近の「県外お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事