手持ちにあった一番多い量の青を使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/07a9a784f769fe9a0e0ff6ba987d57fa.jpg)
本を見ながら、(底=こいのぼりの口)から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/060057a209280c94d96620425fd0c22c.jpg)
胴体部分には水色を加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/47/e1034fd9c2a781e676ad23f71c91f0bf.jpg)
少し残った緑色で、子共のこいのぼりも作ってみました。
案外、可愛く出来る。(やった~!=達成感)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/4240380d60a176ecc2402a836ce4dbe3.jpg)
現在は、テレビの飾りです。
「赤い母さんこいのぼりがあると、いいな・・・」(が、まあ、遊びもこれ位でお終い)
五月まで、あとひと月。
「空高く舞い上がれ、こいのぼり」
***去年の五月に家族で訪れた宮城県の松島。
湾に浮かぶ島々が天然の要塞となって、大きな被害を免れたそうです。
五月の連休には、遊覧船も再開予定。
震災で暗いニュースの中、とても嬉しい話題です。***