まず、干潮時に現れる砂の道エンジェルロードへ行く。
早朝から沢山の観光客が歩いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/82f357de3e8aae1dd3b806091b078d74.jpg)
昨日は、小豆島の南側の海岸線を走り、
今日は、北側の海岸線を走る。
瀬戸内芸術祭の旗と案内板と駐車場を探すキョロキョロドライブ。
北浦にある道の駅の作品を見て、大部へ。
NHK9月23日放映「体感トラベル 瀬戸内芸術祭」で大きく取り上げられた
「国境を越えて・波」(チケット300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/006f1a460f72fbcf663d5fd4aaf4e701.jpg)
竹を組み上げて作る構造物の美しさに感心。
紐に乗って揺ら揺ら遊び、休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5e/aaeda73f7c96e3ff90ae9a3a67c10b29.jpg)
「小豆島の木」(チケット300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/86e9a64a0e297d0eb0096f036cd4c91b.jpg)
旧福田小学校にある福武ハウス~アジア・アート・プラットフォーム。
(チケット510円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/08609a802fbc59e86b66c504fdd91593.jpg)
「葺田パヴィリオン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/59c4eadbce44ac44865a2a42a0b1333b.jpg)
アジア各地の料理が楽しめる福田アジア食堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/75a0a7cbaf1732640bd13ac21a9f47b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/4733c6898278aa624527c7a82b156a95.jpg)
松江に帰る時間を考えて、最後は日本三大渓谷美として有名な寒霞渓。
車でグングン登り、ロープウェイで、風雨にさらされた岩肌を見つつ頂上へ。
展望台から瀬戸内海が一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/981c8154325927d880ac0e34de671afd.jpg)
パンフレット片手に小豆島を巡る旅は楽しかった。
土地勘がなく、場所を探すのが大変でした。
駐車所、作品に常駐するボランティア・スタッフ。
旗や看板を設置する苦労を思うと、凄い・素晴らしいと感謝の念。
瀬戸内芸術祭2019は、11月4日まで。