米子水鳥公園から、米子空港に向け、中海周遊サイクリングコースを走る。
(中海周辺は、国内で確認された野鳥のおよそ40%の種類が記録されている)
水鳥を眺めながらのサイクリングを楽しみます。
くっきりと姿を現した大山と手前に見える粟島(神社)に背を向けて、
西へ自転車を走らせる。

更に進むと、とっとり自然環境館から中海沿いの道に出る。

大きな円形の「ウインズ米子」の海沿いに、風光明媚な道が続いていた。
細く伸びた防波堤に水鳥がびっしりと並びんでいる。

米子空港まで12キロの道のりを写真撮影しながら、1時間20分超スロースペース。
空港内の「ラバール」で日乃屋カレーが販売されていて、
途中でコンビニのおにぎりを食べずに、ここで食べれば良かった。

空港から引き返し、東へ東へと大山方面。
「伯耆富士」と呼ばれるのに納得する雄姿。

米子水鳥公園に戻ると、白鳥の群れが遠くで休み、
水際から泳ぎ去る白鳥の姿が見れて、嬉しかった。
休日の水鳥公園は、家族連れで賑わいをみせていた。
冬の水鳥は、来月には次々と北の生息地へ帰っていく。