息子にメールで問い合わせたところ、以下の作業となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/724ecdf21046e95c48d8b7a585e799b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/299afa58489c56c2c0985fad316bf721.jpg)
殺菌した包丁で、ざっくり。(ああ怖い)傷跡にダココール1000を、めん棒でぬりぬり。
ボンドのような液体でした。(カビ防止剤です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/d8de7f2a1898703232e9b3608fdd3588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/83dfc5118a9b8a0032d333812406b556.jpg)
一日養生。翌日に、鉢の底に軽石を敷き、根元に湿らせた水苔を巻きます。
この植物は水が大好きなので、筒状の頭からヒタヒタに水を注ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/8c38da437f0775f55590c91f13af2b43.jpg)
連休に解体してから2週間、枯れずに2階の部屋に生きています。
なんと親株から可愛い子株が、もうひとつ出ています。
親株は2~3年に一度花を咲かせ、子株を生み出し数年で枯れるそうです。
枯れないのをもう少し確かめてから、親株はサヨウナラ。
植物の手術をするドクターになった心持ち。ドクターではなく、殺人者の心持ちかもしれません。