
先日の無料講座では
バレエの基本中の基本
Demi pliéを1時間かけてやりやしたが
正しい姿勢で立つこと
腕の正しいポジションまたはバーへの正しい手の置き方
を理解されている前提でレッスンを進めていきました。
恩師に
バレエは勉学と同じように
積み重ねてが大事
とよく言われました。
つまり
前提の部分を正しく理解されていないと
正しいDemi plié は体得できないんです。
よく
バレエは
pliéとbattment tenduとreleveが正しく出来れば大丈夫!なんて言いますが
これは
正しい姿勢や腕のポジション、バーへの手の置き方を理解していなければ
出来るわけがないんです。
なんちゃってバレエで満足なら
日々楽しく踊られているなら
それでもOKですが

上達出来ない
身体の使い方に疑問がある
たくさんレッスンしてるのに脚が太い
などのお悩みのある方は
原点に戻って
正しい姿勢からチェックしてみてください。
人間の脳はかーなーり
思い込みが激しいです!
これが正しいと思っているところから
微妙にズレて
そのズレを正しいと認識したままでレッスンを続けてしまって
故障の原因になることも有ります

また
何度も練習してるのに
うまくできない動きがあるときは
姿勢から見直してみること

私はもう長くバレエをやっているから今更基本に立ち返る必要はない
とお考えでしたら
上達への道は閉ざされてしまいます。
バレエ理論講座はオンラインですが
マンツーマンで細かくチェックしますので
画面越しに正しいポジションへと導いていきます。
通常のクラスでは
サッと済ませてしまうところにも時間をかけて
じっくりとご自身の身体と向き合っていただいております。
基本に立ち返ることを恐れず
まだまだ上達したい方には
いくらでもお手伝いさせていただきたいと考えています。
以前にも書いた恩師の言葉
謙虚は前進の素
傲慢は後退の素
バレエ理論講座
トライアルレッスン有り
お申込み、お問い合わせ
↓
LINE公式アカウントお友達追加お願いします

↓
女房殿が
子供の頃から始めたバレエ。
還暦を過ぎ
舞台に立つことはなくなったけど
バーレッスンは今でも毎日。
フォローさせていただきやした
コメント、フォローありがとうございます。
奥さま毎日バーレッスンを続けていらっしゃるなんて素晴らしいですね!