![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/eee6367b3e793b01f2814a80799228dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/f176dc474f4de8d247ee877c6b7bffa3.jpg?1645361702)
四角い印の部分にギャザーをいっぱい寄せるように足裏の筋肉を縮めます。
足指を丸めないように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
カマ足にならないように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
足首真っ直ぐ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6e/629e545a88e88350ea9a33de08df13a0.jpg?1645361939)
足裏を床に付けて
アーチを作ります。
この時も足指を丸めないように気をつけて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3558.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3558.gif)
足裏が鍛えられると足首の関節がしっかり伸びて
足の甲も伸びやすくなります。
私の場合
足の甲は伸ばせたのですが
足の裏の筋力が弱くて
お恥ずかしい話
ジゼル第1幕のV aの中盤の軸足ポアントで立ったままのロン・ド・ジャンブ・アン・レール・アン・ドゥオールまたはエファッセ・ドゥヴァンのバロネのところは19歳までできませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ほかにもオススメの足の裏のトレーニングがありますので
また、ご紹介しますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
余談ですが
フィギュアスケートでは靴の中で
出来る限り足首、爪先を伸ばしているそうです。
足先までコントロールしないと繊細なブレードで着氷できませんよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)