ぶらり旅スローライフを楽しむ

個人投資家の桐谷広人さんの健康管理【天気予報 掲載】

全国の天気 今日の天気 明日の天気 週間天気予報 地震情報 台風情報


多忙な桐谷さんが続けている、ただ一つの健康習慣



個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『All Aboutマネー』の番組に出演。読者や視聴者から寄せられた投資や株主優待にまつわる質問に応えてくださいました。今回は「桐谷さんの健康管理」についてです。

個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『All Aboutマネー』の番組に出演し、読者や視聴者から寄せられた投資や、株主優待にまつわる質問に回答してくださいました。

Q. 健康維持のために、何か意識していることはありますか?


「年齢と比べてお元気な印象がありますが、何か健康に気をつけていることはありますか」(47歳/れいわさん)

A. 「優待券を使うために、自転車でいろんな所に行っているおかげで、健康を維持できているように思いますね」(桐谷さん)


優待券を使うために、自転車で長距離を移動をしていることくらいで、健康のために特別なことはしていないですね。

ただ、リーマン・ショックの頃は本当に体調が悪く、大変な状態でした。当時、株価が上がると信じて、無謀な信用取引で数億円分の株を大量に買い込んでいまして……。専門家の多くが『株価が上がる』と予想していたのですが、実際には暴落し、多くの金融資産を失ってしまいました。それまで将棋のプロ棋士として貯めてきた財産も失い、困り果てていました。

そんな中、優待のある約400銘柄に分散投資していたおかげで、優待券などの優待品が次々と届きました。ある時、お豆腐の引換券が届いたのですが、お店が自転車で40分ほどかかる場所にありましてね。それを買いに行って以来、自転車で長距離移動をするようになったのです。

それまでは、ジムでエアロバイクを漕ぐことをしていましたが、今では優待を使うために、自転車で走りまわっています。それが健康維持にもつながっているように思いますね。

ドイツに『トラック1台分の薬よりも1台の自転車』という言葉があります。トラック1台分の薬をもらって飲むよりも、1台の自転車をもらって走った方が健康に良いという意味です。私が今、健康でいられるのも、優待を使うために自転車で走り回っているおかげだと思っています。

教えてくれたのは……桐谷広人さん

1949年広島県出身。将棋棋士・投資家。日本テレビ系バラエティ番組『月曜から夜ふかし』に出演し、現金を使わない「株主優待生活」が話題になった。現在はテレビや講演会、雑誌などで幅広く活躍。『日経マネー』(日経BPマーケティング)、『ダイヤモンドZAi(ザイ)』(ダイヤモンド社)で連載中。

※紹介している内容は、2024年8月1日に収録した動画から、一部抜粋して編集したものになります。


※ 更新日:2025年02月11日 All About 編集部
の掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。

ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト



☟一日一回クリックして応援お願いします☟

コメント一覧

馬鹿も一心です。
牛乳を飲む人より
牛乳を自転車で
配達する人が
健康である。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康づくり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事