ご当地グルメ旅 焼き鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/2764dcba64d9bf9ba6802911102061dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/2b74657b6c11a4d240a6a33169df572e.jpg)
焼き鳥のチェーン店 焼き鳥大吉、最寄り駅 近江八幡
山崎蒸溜ウイスキー水割りも人気
店舗設備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/17958195ca26abae61e18f38cd629f36.jpg)
個室あり、駐車場あり
住所 滋賀県近江八幡市鷹飼町北3-7-9
予約・お問い合わせ 0748-33-3084
交通手段 近江八幡駅から840m
支払方法 カード可(JCB、AMEX、Diners)
周辺の観光スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/c53cefd5cc0d316f273bdbbde5c6bc9b.jpg)
八幡堀
八幡市宮内町にある堀。
豊臣秀吉の甥・秀次が、琵琶湖からの水運を発達させ、居城である八幡山城の城下町を繁栄させるために活用したもの。
昭和30年代から40年代には生活排水などによる汚染が深刻化したが、地元民による清掃などの保存活動により改善。現在では趣のある風景を残す観光名所として知られ、時代劇のロケ地としても多く利用されている。
八幡堀のスポット情報
カテゴリ その他の史跡/建造物
住所 滋賀県近江八幡市
定休日 無休
料金[見学料]無料
電話番号 0748336061
八幡堀めぐり
時代劇でもおなじみの八幡堀内を航行する屋形船。
春には桜、夏には柳、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の情緒あふれる景色を和舟からゆったりと楽しめる。
白雲橋・新町浜と通り、赤煉瓦工場跡付近で折り返すコースで、所要時間はおよそ35分。人気の桜の時期に行くのも、あえて人の少ない時期に行くのも、それぞれ違った趣を感じることができると評判。
白壁の土蔵が立ち並ぶ風景は安らぎの時間をもたらしてくれる。
八幡堀めぐりのスポット情報
カテゴリ 遊覧船/水中観光船
住所 滋賀県近江八幡市多賀町743
営業時間 10:00-16:00
定休日 年中無休(但し、悪天候などにより臨時休業になる場合あり)
料金 [大人]1,500円 [小学生]1,000円 [乳幼児]無料
[抱っこ出来ない犬]1,000円(抱っこして乗船できる場合は無料)
[抱っこ出来ない犬]1,000円(抱っこして乗船できる場合は無料)
電話番号 0748335020
※電話番号は予約専用です。
※当日の予約変更等は、乗り場直通090-6977-0045へおかけください。
※当日の予約変更等は、乗り場直通090-6977-0045へおかけください。
近江八幡水郷めぐり
近江八幡市北之庄町の「豊年橋舟のりば」から運行される観光船。
手こぎ舟に乗って近江八幡の水郷をゆったりと巡る事ができる。
予約不要の乗合船と予約制の貸切船が利用でき、貸切船では「水郷弁当」や近江牛のすき焼きも味わえる(要予約)。
近江八幡水郷めぐりのスポット情報
カテゴリ 遊覧船/水中観光船
住所 滋賀県近江八幡市北之庄町880
営業時間 9:00-16:00(乗合船10:00、15:00出航)
定休日 [4/1-11/30]無休 ※悪天候の場合は欠航します
料金 【乗合船】 [大人]2,200円 [小人]1,100円
電話番号 0748322564
特別史跡 安土城跡
近江八幡市安土町下豊浦にある城跡。
織田信長の居城として天正4年(1576)から約3年をかけて築城されたが、本能寺の変後に消失。
現在では石垣や堀、豊臣秀吉が建立した織田信長廟などが残っており、国の特別史跡に指定されている。
特別史跡 安土城跡のスポット情報
カテゴリ 城/城址
住所 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6371
営業時間 8:30-16:00(季節により変動あり)
定休日 年中無休
料金 [入山料]大人700円、小人200円
電話番号 0748466594
新町通り
近江八幡市新町にある通り。
江戸から明治にかけて建てられた近江商人たちの住まいが残されており、国の重要伝統的建造物保存地域に指定されている。
警察署や民家の建物を利用した郷土資料館や歴史民俗資料館、旧西川家住宅や旧伴家住宅などの近江商人の住宅が公開されている。
新町通りのスポット情報
カテゴリ 伝統的町並み/家並み
住所 滋賀県近江八幡市新町
定休日 無休
電話番号 0748327048
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
おすすめのサイト