今朝は南風が強く吹いてたが堰下流がダメなら風よけが出来る公園と決めて行った。堰下流に着くと既にカワセミは出ていて直ぐに水絡みが写せた。モニター確認したら少しづつボケてるように見えた。ヨシ次こそはと中洲の向こう岸に入った主セミの次の出を待ったが、これが出ない×2で1時間以上待ったが出ない。待ってると散歩のご婦人が下流で見たとか、うわ・・・ここには居なかったのかと此処を断念して公園に行ってみた。公園に着くと直ぐに川津桜の中にメジロ発見それを写して上の池で20分程待ったが、出る様子無かったので、堰下流に戻って望遠鏡で下流を見たら、居ました×2柳の枝に居ました。直ぐに駆けつけて、彼方此方移動するのを追いかけ、ついに近くで飛び込みアユ咥え水絡みを写せた。(X-H2 TAM 18-300 9:20-11:40)