育美の徒然日記

毎日することもなくお琴に向かって・・・
箏曲演奏家・渡辺鳳代賀(育美)のよしなし事を徒然なるままにお伝えします♪

八島? 屋島?

2012-08-16 15:38:23 | 演奏会
じぃじが 午後から子供たちを近くの海へ連れ出してくれましたw
浮き輪にピーチボールに♪ とウキウキ準備。
なぜか水着ではなく海水パンツと言ってしまう(笑

なので 私はちょっとお仕事モードに入って 9月末に開催する
第10回邦楽ライブの準備開始!!

今回は平家物語を題材に取り上げてみました。
NHKで清盛やってるしw と思ったのですが視聴率よろしくないですよねwwww
清盛が登りつめて行く所っていうのがマイナーだからですかね。
戦いばっかりで大奥みたいに綺麗じゃないし。。。。

でも 平家物語が題材なので
今は 屋島(八島)研究中。
先日 名前を頂戴した荻江節が こんなところで早くも役にたちました♪

荻江の屋島の素材は地歌の八島。
地歌の中でも八島は何種類かあるようですが 
今回使う八島と比較してみましたら
歌詞もほとんどかわらず、大筋の手付けもほぼ一緒。
ノリは違えど間合いも概ね変わらずなのです。
 
荻江では上調子などもなく 三味線と唄で分業しますが
地歌では三味線を弾きながら歌います。そのうえ これでもか!
というほど細かい手付けの替手が入ります。
まだ仕上がってませんが 合奏してて楽しかったです。

ということで 私が本手で弾き歌い
相手の細川さんが替手で合奏しちゃうことになりました。
おお~ なかなかできない試みw
山田流では掛合いってしますけど地歌で掛合いって??
聞かないですねwwww
ライブならではだと思います。

曲はなんとなくわかってきましたが。。。
八島と屋島の違いがなんなのか不明。。。
知ってる方いますか??

あ ライブは9月最後の土曜日です。
ぜひ お出かけくださいw