年が明けましたね、今年もよろしくお願い致します。
年始から、身の回りで不幸が続きましたが、
これよりひどくなることはないと
ポジティブに生きていこうと思いました。
どんなことにも、前向きに
強くいきていられる人であろうと
今年の目標とさせていただきます。
年が明けましたね、今年もよろしくお願い致します。
年始から、身の回りで不幸が続きましたが、
これよりひどくなることはないと
ポジティブに生きていこうと思いました。
どんなことにも、前向きに
強くいきていられる人であろうと
今年の目標とさせていただきます。
いつもお世話になっております。ありがとうございます。
店長の小笠原です。
寒気いよいよ厳しくなってまいりましたが、
あなた様はお風邪など召されてませんでしょうか?
一年を振り返り、たくさんの方々に喜んでいただいた笑顔が
大変うれしく思うと同時に、もっと改善していけるところも
ありました。
不動産の店長をしたり、建築の店長をしたりと、
業務の知識などいろいろ学んできたり、いろんな提案やアイディアをだせたり
できたとしても、一生に一回のお家づくりに懸けるお客さんの想い
これだけは常に大事にしていきたい!大事にします!
より一層、多くの方へ幸せをお届けできるよう努力していきます。
今後とも、よろしくお願い致します。
小笠原
暑い中、ご覧いただき
ありがとうございます。
シオミホームイングの不動産担当の
小笠原です。
先月と今月も土地をお探しのお客さん
の土地が7件ほど決まりまして
外へ出る機会がたくさんありましたので
青白い人 代表 でしたが、
肌は真っ黒に!!! 今なら 愛のメモリー
を謳ってもバレないかもしれません。
売主さんのYさん!
半額の値段で土地を売ってくださり
ありがとうございました!
お客さんも大変喜んでくれました!!!
Yさんのように
シオミさんのお客さんなら と、
お安く土地を譲ってくださる方も
増えてきました。
不動産屋さんとして
頑張ってきてよかったです。
暑いですが、
あなた様くれぐれもお元気で!
新春の富士山のように白髪が目立ってきました。
明けましておめでとうございます。
昨年は、リフォームの担当もやらせていただいたので、
多くのお客さんに接する機会もあり、
仲良くしていただき、一緒に遊びに行ったり、
ご飯を御馳走してもらったり、
させていただいたりと充実した日々を
過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
『本格的なシェフのレシピをYoutubeで
観れたりするので、
自炊生活にも磨きがかかっております。』
と、そんな話をドヤ顔でさせていただくと、
お客さんのほとんどの方が
ボソっと『小笠原くん・・・
また結婚から遠のいてしまったな・・・』
いやいや、いやいやいや 愛犬マリーさんに加えて
新たにシュシュちゃんも増えましたからね!!!!
猛反論してみるも
『ほんまに結婚する気があるんかいな・・・』と
返され無念。
2月にいとこの結婚式があるので、
その時、自分の中で答えが出そうに思います。
何はともあれ、
僕は お客さんと遠慮なく話が
できるようになっていく感じが大好きです。
たくさんのお客さんと
そういう関係になれるよう今年も
全力で、もちのように粘り強く、
精進してまいります。
ことしもよろしくお願いいたします。
小笠原 翔
いつもお世話になっております。
高知東店に異動しました、小笠原です!!!
東エリアの方々、お久しぶりでございます。
夏の恒例行事として、
実家帰りを毎年かかさずやっております。
高知市から、高速道路に身を任せ、
約2時間と30分ほどの
徳島県吉野川市 という、
本当に周りに何もないところです。
本当になにもありませんよ。
昔、地元に初めてできたローソンに、
ディズニーランドのアトラクションのような行列と
コンビニなのにお線香やら
和菓子など当時は珍しいのではないでしょうか?
見事な田舎’sラインナップで
お年寄りのハートを鷲掴みにし
コンビニでは珍しい、
夜8時に閉店というローカルっぷり。
実家の自分の部屋からは、
とぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉくまで続く
田、畑、畑、田、田!!!
なので幼少期はマサイ族のような環境で
育ったので視力も2.0以下に
なったことはありませんでした。
そんなところへ、帰ります。愛犬を連れて
なのでお盆休み明けに高知県に戻ってくると
大都会! 高知! 万歳!!
と、仕事のスイッチが
カチッと入ります。
暑い日が続きますが、
熱中症にはお気をつけてお過ごしください。
今年も残りわずかになりました。
光陰矢の如しとは、この事かと実感しております。
我々、土佐店のメンバーは、土佐市を盛り上げようと店舗の前にある
『中町公園』を土佐市から借りて”わくわくフリーマーケット”というイベントを定期的に行っております。
土佐市を活気づけていきたいという想いに賛同してくれた方々が多く、
周りの方も紹介や宣伝をしてくれ、恒例行事とできそうで、協力してくださった方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。
是非、遊びに来てくださいね。
小笠原です。