「気まぐれ 春夏秋冬」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が 古い順 | 新しい順
ch 380329 | ||
![]() | 四万十川ウルトラマラソン 当日&翌日 | |
当日の四万十町は例年のように川霧が出ない温かい朝だった。 昨日の一日中雨予報がズレ、レースの前半まで降らなかったが デジカメを持たずに出走したのでレース中の画像を撮れず。 雨後の四万十市の朝は朝霧に包まれ、城山に立つ『なごみ宿 安住庵』からの 眺めは幻想的で凄かった。 | ||
更新日時 | 2016-10-22 17:31:31 | |
登録枚数 | 19 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 380278 | ||
![]() | 四万十川ウルトラマラソン 前日 | |
15日、新大阪駅前をツアーバスで一路窪川へ。 そこからJR予土線に乗り換えて十川駅まで約40分で到着。 送迎バスが待っていて受付会場の十和体育館、宿泊先の十和温泉に向かう。 少し休憩した後、前夜祭会場でもある十和体育館へ再び訪れた。 | ||
更新日時 | 2016-10-18 23:42:05 | |
登録枚数 | 19 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 350782 | ||
![]() | 四万十川ウルトラマラソン・・・前日 | |
2015年10月17日 JR神戸駅前から60Kのスタート地点のJR十川駅まで 高速バスと電車を乗り継いで行きました。 その行程の写真日記と十和体育館での前夜祭の画像です。 | ||
更新日時 | 2015-10-21 12:47:25 | |
登録枚数 | 19 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 307465 | ||
![]() | 芦屋~南芦屋浜~香櫨園浜・御前浜~西宮 マラニック | |
JR芦屋から芦屋川左岸へ出て、川伝いに南下。 ぐるっと浜沿いをマラニックしました。 その時々の風景をまとめたものです。 あいにくの曇りでスッキリしない空模様だったのですが、それほど暑くなく楽しむことが出来ました。 ちょっと寄り道した東灘芦屋大橋からの眺望は最高で、この次は快晴の日に是非来たいと思っています。 | ||
更新日時 | 2014-09-03 20:23:42 | |
登録枚数 | 23 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 296349 | ||
![]() | アメニティ江坂のバラ・・・2014 | |
2014年5月18日の朝に写しました。 昨年よりも約一週間遅くなりました。 いつもジョグで周回させてもらっています。 自動でスプリンクラーが散水して瑞々しく、芝生もよく手入れされているのでいつ訪れても気持ちがスッキリとします。 今年も逆光の画像が多くなってしまった。 | ||
更新日時 | 2014-05-21 12:45:32 | |
登録枚数 | 37 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 282840 | ||
![]() | 冬の山田池公園 | |
一度訪れたいと思っていたのでやって来た。 服部緑地公園ならジョグでも可能だが 枚方市の真ん中付近にあるこの公園へは、そう簡単には来れない。 ほとんど公園の予備知識がなかったので、 あっちへこっちへとぐるぐるぐる回った。 芝生広場、芝生の丘、展望広場、花木園、もみじ谷、水生花園などなど。 いまは、ただ広~いだけで冷たい風がピューピュー吹きぬけているが、 それもよし。 春の訪れが楽しみだ。 | ||
更新日時 | 2014-01-23 21:42:25 | |
登録枚数 | 13 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 282033 | ||
![]() | 香具波志神社『とんど祭』 | |
小正月の1月15日に毎年恒例となっている火の祭りです。 早起きして6時前に着きましたが、拝殿で神事が行われていました。 積み上げられた旧年のお札、お守り、破魔矢や門松、しめ縄などの正月飾りを焚き上げるのは、6時30分からということで寒い中を待ってました。火にあたって無病息災を、焼け残った灰を持ち帰り家内安全を願う 正月行事です。『どんど焼き』『左義長』と呼ばれるところもあるようです。 点火後、あずき粥が振舞われました。 | ||
更新日時 | 2014-01-15 23:25:28 | |
登録枚数 | 15 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 275721 | ||
![]() | 阪急芦屋川~六甲山頂~有馬温泉 | |
11月23日に仲間10人で歩いてきました。 8時25分:駅前をスタート 8時55分:滝の茶屋 9時46分:風吹岩 11時44分:六甲山頂(昼食) 12時10分:頂上をスタート 13時10分:有馬温泉登山道入口 13時30分;金の湯 晩秋の六甲の景色を満喫してきました。 赤黄緑と変化中の色とりどりの木の葉に魅了され続け 風もなく暑いぐらいの行楽日和でした。 | ||
更新日時 | 2013-11-24 22:23:09 | |
登録枚数 | 18 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 274529 | ||
![]() | 箕面公園~勝尾寺~千里北公園~三色彩道 | |
2013.11.16.の風景 AM7:00 阪急箕面駅から先ず西江寺に立ち寄ってから滝道をジョグ。 大滝からは亀豊線に出て、政の茶屋のビジターセンターを経て勝尾寺へ。 ここから外院尾根旧参道を皿池公園から勝尾寺口まで下り、旧西国街道を小野原東へ出て、そこから千里北公園へ向かい、阪急北千里駅東側の三色彩道の紅葉を楽しみました。北千里駅到着はAM10:45でした。 距離にして17K弱でした。 | ||
更新日時 | 2013-11-17 16:41:34 | |
登録枚数 | 41 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 260976 | ||
![]() | 第25回なにわ淀川花火大会 | |
昨晩(8月10日)開催されました。 関西最大級の規模と人気を誇る花火大会です。 1989年の第一回大会の時は『十三花火大会』と呼ばれてました。 その頃は河川敷まで出かけて見てましたが、最近はものすごい混雑が 嫌で、もっぱらマンションの上から眺めています。 ちょっと遠いので実際の色彩よりオレンジ色が濃い感じです。 | ||
更新日時 | 2013-08-11 12:17:09 | |
登録枚数 | 17 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |