ユイガハマーナ

山歩きも作品制作もヤブ道好きの鎌倉野良キツネの備忘録です。

京都満喫っ!

2012-03-15 | 旅行
「京都マラソン」前日の京都観光続きます。伏見稲荷から一足飛びに嵐山へっ

左:トロッコ電車を堪能後降りた駅近くの、ちっちゃな神社にいたふたご猫
  (もう一匹、同じ顔の猫が神社の裏にいたので・・・実は三つ子猫

右:延々と続く竹林の道、途切れるごとにお寺や神社が現れます。


      ・・・おっと、これはトロッコ電車ではありませんっ。
      
鎌倉の江ノ電の姉妹電車、嵐電っのパトカーペイント版「嵐電パトトレイン」
・・・という説明を受けると、なんとなくパトカーに見えて来るでしょうか?

路面電車のような嵐電は、乗るのと降りるのが違う扉です。
満員電車でも皆マナー良く、お年寄りと見たならば直ちに席をお譲りしますっ

そして、嵐電と地下鉄を乗り継いで、嵐山から京都の中心地河原町へっ

着いた所は、テディな舞妓はんのいる新京極のテディベアショップ「京ベア」さん
いろいろクマっ子達を物色した後、近所のぽんと町をぶらぶら流します~っ

お腹が空いたけど、もうちょっとだけ我慢して、鴨川を渡り、八坂神社を抜けて、
着いた先は・・・
       京都の郷土料理のお店「いもぼう平野家本店」ですっ

店内は、昭和生まれのzukkeには、すっご~く落ち着きます。まるでおばあちゃんちっ
名物「いもぼう」は、おっきな里芋のようなお芋と棒鱈(関東ではあまり食べないかもっ)を炊き合わせた郷土食で、棒鱈は柔らかく、お芋にお出汁が染みて、・・・なんか、改めて「ほっこり」と言う言葉を使いたくなるお料理でしたっ

お食事済んで外に出ると、この日から始まった
       「知恩院」と「円山公園」のライトアップ
                        で、お外はキラキラしてましたっ


「知恩院」のお庭の白梅は、ライトアップによって、まるで水墨画のようでしたっ


うふふっ、「京都マラソン」の前日から京都を満喫しまくってしまいましたが、
京都の皆様の応援と素敵な景色で、マラソン当日は更に素敵な京都を満喫できました


              京都、大好きな人っ
             
             ポチっと、よろしくです

      おみやげには、ドールラブなくまママ・ジュニアのために、
   「京ベア」さんから「舞妓ベア」ちゃんを連れ帰ってきましたんっ
      
    くまママ・ジュニア:男子だって、ドールラブな子いるんだゾ~っ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿