W.R.B.S~愛猫たち~

平凡で平和…それが幸せ
猫たちとの日常はインスタで♪
特別な日やお出かけはブログに残してます♪

父のこと

2024年11月30日 13時33分03秒 | 日々徒然

 

 

母が亡くなって3ヵ月

まだまだ心も身体も癒えきっていないなか

なんでウチばかりかと

恨みをぶつける場所もあるはずもなく…

 

父に食道がんが見つかった

 

6月にコロナに罹った父

なかなか回復しきれず肺炎にもなりかかった

やっとよくなりはじめたころ

食事のときの胸の痞えが気になるようになり

そのころ母の在宅介護が決まった

 

胸の痞えはコロナの後遺症の類と思ってやり過ごしていた

 

 

母の四十九日が済んでも

いつまでも治らない胸の痞えに

やっと病院へ行った父に突き付けられたのは

今度は自分自身への病魔だった

 

 

母はなぜか急ぐように逝ってしまった

在宅介護にしてたったの3週間

これから大変になるだろうと

家族全員がちゃんと覚悟していたのに

なんでそんなに急いで…と思った

 

 

けど

母は知っていたのかもしれない

 

「私はもういいから、アンタゆっくり治療しなさい」

 

父が手遅れになる前に、と

身を引いたのかもしれない

今思えば…の話だけど

 

 

母らしいというか

それなら急いで逝った理由もわかる

 

 

11月12日(火)検査入院をした父

ありとあらゆる検査をしたらしい

奇しくも母と同じ病院(分院の方)

 

 

11月23日(土)

先生からのお話があり、食道がんの告知をされた

大きさもそれなりだが深さが深いようで

病巣だけの摘出は不可能らしい

おまけに食道付近に2つ、胃の近くに1つ

リンパへの転移も確認された

ステージ3

 

治療方針の説明があり

先に化学療法(抗がん剤)の治療をして手術をするとのこと

抗がん剤は3クール

1クール5日間の抗がん剤投与後2週間おいて次のクールへ

3クールが無事に終了したら1か月休息して手術へ

手術後1カ月ほどで退院という具合で

その間4ヵ月…一度も退院及び外泊さえできないという

 

そして万が一、3クールまでに著しく進行してきたら

抗がん剤はやめて即手術へ

 

手術は、食道とその周りのリンパを切除して

その後胃の半分を切除した食道に移植する再建術

大がかりな手術になるらしい

 

そして、術後の生活が

特に食生活がとっても大変になるという説明を受けた

 

 

私は少しだけ安堵した

 

 

母の時は「半年後の話はできない」と言われた

これ以上悪化しないように

今をどれだけ維持できるか…そんな治療だった

 

 

父は違った

 

手術後の食生活や仕事復帰の可能性など

先生は未来を話してくれた

治すための治療で治すための手術なんだと

そう思えた

 

 

 

今度こそ

付き添うだけじゃなく、寄り添える娘になりたい

 

 

 

まだまだ親孝行し足りてないんだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅あいおい

2024年10月13日 10時25分00秒 | お出かけ
2024年10月12日(土)


まだ薄暗い朝5時に出発して
家族でドライブ



日の出と朝焼けが
めっちゃキレイだった✨


一般道をひたすら走り峠を越え
向かう先は
道の駅【あいおい】
片道300km以上
6時間はかかる長距離ドライブです


途中の足寄で
松山千春のご実家で写真撮影

あとは途中トイレに寄るくらいで
ひたすら走る😂


午前11時に着きました♪


道の駅あいおいです✨

目的はお豆腐(笑)

マツコの知らない世界で
道の駅の美味しいものとして
紹介されてたんですね

さすが全国放送
おそらくは普段はそんなに
混んでいないと思いますが
札幌、北見、釧路、帯広
と道内至るところの車が来ていました


お豆腐は残り3つでしたが
実家へのお土産とで2つゲット
すぐに売り切れてしまい
次は12時10分頃出来上がります
と表示されたので
買い占めてなくて安心😅

この道の駅あいおいで
もう一つ有名なのが
【クマヤキ】なるもの



おやきのようなたい焼きのような
ふわっふわの生地で
美味しかったです♥

キッチンカーが来ていて
お腹も空いていたし
匂いにそそられ焼き鳥も


これがめっちゃ大きくて
めっちゃ美味しい💕

目的を達成したので
あとは帰るだけなのですが…

行く途中で見た
足寄動物化石博物館が
どうしても気になる😅

ということで入ってみる(笑)


入り口までのアーチが
ワクワクする感じ♪

足寄の動物化石博物館
ではなく
足寄動物の化石博物館

足寄動物というのが

アショロアラティコスタ
海の動物らしいです

くじらの化石も


ひょっこり立ち寄ったこの博物館を
一番楽しんでる
子供のような家族です😂


化石発掘体験もやっていて
ミニ化石や
クリスタルを発掘体験できます


3人ともクリスタルで体験

10種類くらいの石があり
何が出てくるかわからないので
ドキドキワクワク

こんなのが出てきました✨

私と旦那さまは揃って同じ石
娘は別な石が出ました


このあと
せっかくコチラの方へ来たから
と、新得の方へ周り
お蕎麦を食べに行ったのですが
なんと完売😂
結局昼ごはん抜きで
(クマヤキと焼き鳥だけ)
悲しい帰路へとつきます

そこからは私の運転♪
虫だらけの山の中を
どんどん進んで
地元へと急ぎます


ようやく札幌も近く感じたころ
何やら渋滞?
北広島…エスコンだ😅

CS帰りの車と
連休初日の帰宅の車とが
ちょうど国道を渋滞させてました

夕飯こそ地元で美味しいものを
と思ってたけど
あまりにも帰りが遅くなりそうなので
みよしので餃子とカレーを食べて
そそくさと家に帰りました😅


あいおいで
お土産に買ったうどんと厚揚げ


そしてこれが噂のお豆腐✨


食パンみたいと思ったら
形を保つための紙でした

大きなお豆腐




ちびーずはおそらく初めての
長時間のお留守番


お疲れさまとありがとうで
茹でた鶏肉のおやつでご褒美


群がってますな☺️

ちゃちゃ姫はどういう訳か
ごはん以外は全然食べないの

カリカリもウェットも
ちゃんと食べるのに

人間の食べるものや
猫用のおやつ、ちゅーるさえも
全く興味を持たない
珍しい子😂

なので別なところで
お父さんにかまってもらってます☺️



長旅💕

ちょっと疲れたけど
楽しかったです♪












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Instagramへ

2024年09月26日 08時36分00秒 | 未分類


こちらではご無沙汰しています

今は主にInstagramで
猫さまたちの様子や
日々の出来事を綴っています
(滞りがちなのはここと同じです😂)


よかったら覗きにきてくださいね

↓↓↓

こめママ
Instagram



2024年9月26日
追記


最近
このブログを読み返すことが増えました

出来事や旅の思い出などを
綴って残しておくことの大切さを
改めて実感しています


なので
日々の日常的なことはインスタで

要所要所では
ブログにも残していこうと思います

己の備忘録なので
どうぞスルーしてください😅

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義きょうだい

2023年09月28日 18時33分00秒 | 日々徒然

もっと早くにお知らせするつもりが
かきちゃんのこともあり
なかなか書けませんでした


7月からいつものように
お預かりをしていた子猫たちですが




8月2日に里親募集開始となり

いつも通り我が家を
巣立っていきました


ところが、3にゃんとも体調が悪くなり


8月10日に戻ってきました










それが理由ではないのですが


8月24日(木)に
正式に我が家の一員となった
義きょうだいです


おちや♀


おしお♂


おもち♀

名前は保護名を元に
我が家の子らしく考えました😅

私達が考えた保護名ではありませんでしたが
ちゃっつ、よっち、オムっち
と呼んでいたので
なんとな~く由来を
わかっていただけるでしょうか😅


今は
ちゃちゃ


おっち


もっち(もんちゃん)
と呼んでいます😅
うちはちゅっちから呼び名がオカシイ😂


この子たちは
預かっているときにどうにも
我が家の初代3しっぽs
おみず・おこめ・おまめ
のように思えてしまって
3にゃんがいっぺんに帰って来たみたい
と家族で話していました


旦那は、ちゃつみ(おちや)を

娘は、よしお(おしお)を

私は、オムレツ(おもち)を

家族にしたいとそれぞれ思い

話し合いの結果
3にゃんみんな迎えようということになり

きちんと正式にお申し込みをして
無事、里親として合格し
当たり前の手続きを踏んで
迎え入れました☺️
いざ迎えてみると
おみずでも、こめでも、まめでもなく

しっかりと
それぞれの個性で我が家の一員として
存在しているのが不思議な感じがします
まぁそれが、当たり前ですよね








おっち&もっちは大人猫とも仲良しで


みんにゃでうまくやってます
(ちゃちゃは大人猫は苦手)


我が家の平和と幸福を祈って
迎えましたが

かきちゃんが旅立ってしまい



その後おもちがFIP疑いで


モルヌピラビルの投薬開始
検査結果待ちで確定診断はまだですが




おそらく
ほぼ間違いなくFIPだろうとのことで
寛解を目指して
毎日の投薬を頑張っているところです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきちゃん

2023年09月18日 15時39分00秒 | かきちゃん(おかき)





今日はかきちゃんの
初七日です


2023年9月12日午前4時40分


かきちゃんは
穏やかに旅立っていきました




ご報告が遅れてすみません



明後日はかきちゃんの
うちの子記念日でした

うちに来て3年
4年目を迎えることは
できませんでした


けれど
とっても濃い充実した3年間だったと
思います





よく食べる子だったので
食欲が落ちると通院し
注射をしてもらったり

食欲増進剤を耳に塗ったりして
すぐに復活していましたが

今回は復活しなかった




どんどん食べられなくなって
もう一度病院に行こうか悩んだけれど

最期は枯れるように…

かきちゃんはそう望んでいる気がして

嫌なことは一切しないと決めました




何かしてあげないと
私たちの心がもちません

だけどそれは結局自己満足

嫌がるのに無理に食べさせたり
薬を飲ませたり
病院に連れて行ったり
注射したり点滴したり



治ってほしいから
復活してほしいから
少しでも長く生きてほしいから

なにかしてあげないとって
思ってしまうけど


そんなことかきちゃんは知らないし
ぜんぜん望んでなくて

そう思ったら

食べられるものを食べられるだけ
好きなように
好きなところで
自由に

話しかけて撫でて
見守るだけ

できることはそれだけ、と
最期の時間を過ごしました


それでもやっぱり
少しは舐めるかなと
色んなものを少しずつあげてみたり
お水だけは飲みたがったので
ほんの少しだけだけど口にしていましたが
それも全く受け付けなくなり

本当に枯れるように逝きました
家族全員で看取ることができました




かきちゃんは本当に良い子で
頑張りやさんで
優しくて賢くて強くて

病院だけは大嫌いで

食いしん坊で甘えん坊で
膝の上が好きで

お腹をもみくちゃに撫でられるのが
大好きで



とにかく可愛くて
いつもいつも私の隣に、膝の上に
いてくれました



どれほど救われたことか…



看取る覚悟で迎えた子でしたが
もっともっと
長く一緒にいられる気がしていました

後悔も心残りも山ほどあります

だけどかきちゃんはきっと
ありがとう、幸せだったよ、と
旅立って行ったと思っています



こちらこそだよ

かきちゃん
ありがとう


かきちゃんのにゃん生の最後に
私をお母さんにしてくれて
本当にありがとう

忘れない
ずっとずっと忘れない

かきちゃんは我が家の宝物だよ





次はもっと早くに会おうね

生まれてから最期のときまでずっと
ずっと一緒にいよう


必ずまた会おうね



またね、かきちゃん








かきちゃんを応援し
見守ってくださったみなさん
ありがとうございました






みんな仲良し💕みんなの宝物✨




かきちゃんだーいすき💕




























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする