W.R.B.S~愛猫たち~

平凡で平和…それが幸せ
猫たちとの日常はインスタで♪
特別な日やお出かけはブログに残してます♪

ちゅっちの1日ドック

2023年02月16日 11時31分00秒 | ちゅっち(おすし)


昨日はちゅっちの
1日ドックでした

毎年誕生月の1月に受けているのですが
今年は予約した日に大雪予報で
延期して2月になってしまいました


実は札幌は昨日も大荒れ予報
ちゅっちは雪女(猫)か😂


すばしっこく逃げまくるので
捕まえるのにちょっと苦労しましたが
午前中は晴れていて
『何事もありませんように』
と祈る思いでお預けしてきました



お預け前の待機時




めっちゃ緊張してカチコチです💦



お迎えも予約制で18時
なかなかの吹雪のなか行って来ました


結果は
(今年から簡易冊子に✨)

概ね大きな問題は見当たらないが


が、例年通り
心臓の陰影がハッキリ写らず
そんななかでも
やや左に張り出しているようにも見え
心臓エコーの検査を
検討してみるよう言われました


あとは歯の欠落が多く
歯周病も目立つけれど
年齢から考えると
改善は困難かも…とのこと

耳の中も炎症等の所見はないけれど
耳垢が貯まりやすい体質のようなので
これまでより(年2程度)
間隔を短く通院して
掃除するよう勧められました

肛門絞りも同様で
溜まりやすい体質のようなので…
とのことでした


血液検査は
ほほほぼ正常値で
肥満傾向のためか中性脂肪が高く
これ以上太らないように
注意するよう言われました💦



ちなみに体重は4.85kg
少しずつ、でも着々と増えてます💧

管理センターから来たときの
3.2kgは痩せすぎとしても
避妊手術後の4kgからは増えすぎよね…
なかなか難しいけど
気を付けなきゃです



腎臓の数値も少~し高めなので
たんぱくの多いものは控えるように
とのことでした


こうやって健康診断を受けると
色々わかって
説明もしっかりしてくれるし
病院通いのない子のためには
とっても頼りにしていたんだけど



来年からはもうしない予定です




歴代の他の子達もみんな
この1日ドックを経て
病気が見つかったりして


通院には向かない病院だけど
健康で病院に行かない子が
健康診断を受けて
全身を診てもらえるところに
とても信頼をおいていたのですが


今日


この1日ドックは古い体質の検査?
とかで
血液検査やレントゲンだけでは
実は重大な病気を
見落としてしまう可能性があって

年老いてくると
腎臓や心臓に特化して
重点的に検査した方が良い

というようなことを

連れていったときに言われて




そんなだったらこんなのやるなよ
って思いません?😅



需要がないのかな
わりが合わないのかな



おみずサンのときから
歴代ずっとこの検診を頼りにしてきたけど

やっぱり古いのかな





色々考えてしまうけど

とにかく
それなら普段通ってる病院でも
ちゃんと診てもらえるので

わざわざ1日ドックのためだけに
この病院を選ぶ必要はないのかな、と


今通院がないのはちゅっちだけなので
耳掃除や肛門絞りも兼ねて
通うようにして

その都度
腎臓や心臓等の単独チェックと

ワクチン時(7月)には
血液検査とレントゲンの検診も
してもらっていたので
誕生月とワクチン時と
年2回はトータルチェックをして
診断してもらえば良いかなと
思っています


ちゅっち💕
1日お疲れさま🍀

よく頑張ったね
また怖くて緊張して
全く抵抗もできなかったんでしょう?
いっぱい我慢もしたね

偉かったね


これからは回数が増えるけど
短い時間でサッと終わる
そんな検査がいいね☺️

大好きなおからと一緒に
病院に行こうね



できればずっとこのまま
健康でいられるように
頑張っていこうね






お疲れさまでした✨








また書きます







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月14日は | トップ | ねこさまの日♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小麦っ子)
2023-02-17 01:21:56
ちゅっち~
検査頑張ったね♡
大きな病気がなくてよかったね、と言っていいのかな?
上手く言えないけど何も問題の無い猫ちゃんはいませんよね。きっと
食欲もあって、おしっこもウンチも出て元気に過ごせてる
血液検査もレントゲンもエコーも今すぐ命に関わるような病巣は見当たらない
でも…この「でも」の部分がね怖いです。
色んな悪いこと考えてしまうから
予防できることはもちろんしてあげたいです。
ただ、強いて言えばが多い先生は苦手かな。笑
とは言えやはり検査は大事ですもんね。
私たちも納得できて、猫さんたちにも負担の少ない健康診断を続けてあげたいですね
返信する
Unknown (4sippo)
2023-02-18 21:40:19
小麦っ子さん♪
はい、とりあえず大きな病気がなくてよかったです。
確かに年齢的にも何も問題ないというのはないのかな、と思います。
人もそうですが(^_^;)加齢と共に衰えてくるものには勝てませんよね。
そんななかでも命に関わるようなことや辛い治療が必要になることはできるだけ避けたい、できる予防はしたい、今後予想される病気の進行をできる限り遅らせたい…なってしまった病気の治療には限界がある分、病気にさせないようにできるならって思ってしまいます。
でも予防に負荷がかかりずては元も子もないですから難しいですよね(^_^;)
おからやちー様が通う病院で今後のことも含め相談していきたいと思います(*^^*)
返信する

コメントを投稿