庭のブルーベリーが
半分ほど収穫できました♪
なんだか年々少なくなってる
気がします(;▽;)
お手入れしてるんだけどなぁ
こめちゃん食べれないし(^_^;)
収穫している間
家の中からとてつもない
叫び声が…(;・∀・)
うわぁぁぁ~ん!
ワォォォ~ン!
おかーさーーーん!
てな具合のこのお方(^_^;)
外で聞いてて
恥ずかしくなるくらいの
大声でしたヽ(;▽;)ノ
誰かが通ったらきっと
『ナニゴト』
と思ったと思います(^_^;)
帰ってきたわよ(〃ω〃)
あ、おかえり
とぼけてる~
確信犯だなコリャ…(´-ω-`)
そして8月7日の今日は
七夕でした
朝から異常に蒸し暑くて
扇風機に当たりながら
ソファーでウダウダ
なにやら外が騒がしくなってきて
同じくアチラこちらで
ウダウダしていた猫さんたちが
そわそわしだしたと思ったら
『ピーンポーン』
チャイムが鳴ると同時に
ロウソクだせ~
だ~せ~よ~
だ~さ~ないと
ひっかくぞ~
お~ま~け~に
くいつくぞ~
と子供たちの声
あちゃー(ノ∀`;)
オバチャン
お菓子用意しとくの忘れたわ
ひと月遅れの北海道の七夕の風習で
こうやって子供たちが
こ近所を一軒一軒廻って
ロウソクを集めるのだけど
相手は子供
ロウソクの代わりに
お菓子をあげるのが普通に
なっていて…
仕方ないので
スナック菓子をひと袋渡し
『みんなで分けてね』
と私(^_^;)
最近はこうした風習も
消えつつあるようで
昔は来たけど今は来ないよ
という話もよく聞きます
昔からの風習が
子供たちにちゃんと伝えられ
続いていることは
素晴らしいこと(*´∀`*)
ちゃんと毎年
用意しておかなくちゃね(*/ω\*)
※ 余談ですが
同じ北海道でも
7月7日が七夕のところや
『ロウソク出せ』の風習が
ないところもあります
子供たちの歌は
ひっかくぞ、くいつくぞ
の他に
かっちゃくぞ
とか
噛み付くぞ
とかいうものもあるらしいです
(*´艸`*)
*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜
本日も閲覧ありがとうございました
にほんブログ村
ランキングに参加中です
クリック応援お願いします(〃ω〃)
サビ猫って、騒がしいんでしょうか。
ぞっきんも、わたしがトイレやお風呂に入ってる時など、すんごい叫びまわります。
ドライイヤーの音と張り合って叫んだり…
サビ猫の気性なのかな?
(^_^;)
そうか!今日は七夕だね(*ゝω・*)そうめんの日だ(笑)
ローソクだせ、うちの実家のとこはもう何年も前からやってないの(´・ω・`)
もうやってないと聞いたときはビックリしたし、さびしくもあったよ。
ローソクだせで、ほんとにローソクくれるお家なかった?ありがとうと言いつつ残念に思ったな~(笑)そんなことも良い思いで゜+.(・∀・)
量より質が充実してきたのかも?(*´艸`)
ところで…「ローソクだせ」っていう行事があるんですね。
日本ではなかなか浸透しない感じの(爆)
「ハロウィン」みたいなものですよね。
(以前書いたことがあるかもしれませんが…)
私が子供の頃住んでた地域では
2月14日に「モグラ打ち」という行事があって
男の子たちがゴザ(それとも「藁」だったっけ?)を巻いたもので
地面を叩きながら
“モ~グラんぽ、モグラんぽ、14日のモグラんぽ”
って歌ってました。
やっぱり、お家でお菓子とか貰ってたみたいです。^^
農作物を荒らすモグラを、地面をたたいて追い出すという「バイト賃」みたいなものが
お菓子に代わったんだと思います。^^
地域それぞれに似ている行事があって興味深いです♪
ちょびっとさんの姿が見えないと
ぞっきんちゃんも寂しくて
おかーさーーーん!って呼んでるんですよ
きっときっと(*´艸`*)
でもドライヤーの音に対抗してるのは
何ででしょうね(笑)
ロウソク出せ、来ないとこも多いみたいだね。
子供のころはホント、空き缶の中にロウソク立てて浴衣きて
団地だったから上の階から順番にチャイム鳴らして…
なかにはマジでロウソクしかくれないおばあちゃんとかいて(笑)
ほんと、いい思い出だよ(*´∀`*)
美味しいからまぁいっか♪てことで(笑)
そうそう☆ハロウィンみたいな感じです。
ecru_さんの幼少期の
モグラんぽ♪っていうのもなんかイイですね(^-^)
地域によってそういう行事みたいのがあると
子供達の楽しみも増えますよね♪
2月14日というのもecru_さんの地域ならではのことかも(*´艸`*)
ウチの方なら真冬のいっちばん寒い時期ですもんねヽ(;▽;)ノ