ここ☆つき日記

二人の姫とのんきなママ+パパのぼちぼち成長日記

甘~い バレンタイン☆

2010年02月14日 | Weblog
今日はバレンタイン

ママは既にときめくような日ではありませんが・・・

金曜日、
ママコミュのオフ会でガトーショコラとトリュフを作りました。
っと言ってもチョコを1枚刻んだ位なので
作ったことにならないのですが・・・

ツキナが抱っこ抱っこで
抱っこしながら中途半端なお手伝いしか出来ませんでした
しかし、
「ママが作ったのよ~」って事にしておいて下さい

ちょこっと、ママの手を離れて遊ぶツキナですが
スグ、抱っこ~
腕と腰がガクガクですっ
大勢の人に驚いちゃったのかな~???

でも、ママ達と楽しくお喋りしながら
楽しい時間を過ごせました

ガトーショコラに途中参加のココナと
デコレーション

デコペンのチョコがうまく出てこなく
ヨレヨレのハートになっちゃいました

しかも帰る途中で落とし
このありさま・・・↓



でも、でも見た目じゃない

お味は激うま

トリュフは、いい感じに固まったので
これも超~絶品



ママは、個人的にトリュフさんに惚れました
(パパに内緒でほとんど食べちゃいました

パパも「マジ美味しいじゃん~」と
言ってくれたので良かった~

また、おうちでも作りたいな~


そして、土曜日。
ココナがチョコを作ってあげたいというので
溶かして型に流すだけの
簡単なチョコを作りました



いつも仲良くしてくれている
お友達に「友チョコ」と
本命光ちゃんに大きいチョコを届けました


光ちゃん、早速食べてたよっ

美味しかったかな~~~


アットホームな親子カフェ&お弁当の日

2010年02月10日 | Weblog
今日は、はるママとランチに行ってきました

以前から気になっていた
小山市にある「プチアミール」さん。

mixi内のコミュで発見
「親子で楽しめるカフェ」と言う魅力的なお店

なんせ、
外食時はいつもうるさくて
周りに迷惑かけないかとヒヤヒヤ

ろくに噛まずに飲みこむ状態
味わってなんていられない

でも、
こちらのカフェは
キッズコーナーがあり
オモチャの数も豊富
それに、子供が良く見えるので安心


玄関で靴を脱いで上がり込み
「お友達の家」に遊びに来ているって感じで
とってもアットホーム

ランチは日替わりで2種類から選びます。
子供用のドリンクはお替り自由


今日は全て子連れのお客さんだったので
多少騒いでも、「うるさいっ」って
嫌な顔される事ないし・・・

久々にゆっくり食事が出来ました


「オモチャの取り合い」にはヒヤヒヤしたけどね・・・

年会員(500円)になると
その日から会員価格でOKだと言う事なので、
もちろん会員になってきました


また、行きたいなぁ~


***********************


お弁当の日。

最近、朝起きられない

って事で、
火曜日の夜にせっせと下ごしらえ・・・。
・・・やっといて、正解

まんまと6時半起床
しかもバーちゃんに
「今日、お弁当じゃないの~?」と起こされました

この時間、お弁当の日以外に起きる時間です。

でも、下ごしらえしておいたお陰で
どうにか、
いつも通りの時間に登園できました


今日は、
「ハートキャッチ プリキュアのキュアブロッサム



先週買った「たのしい幼稚園」という雑誌に載ってたので
真似してみました


本当は、
今回のお弁当は
「キャラ弁ボイコット週間」で「普通弁」にしようと思ってたのですが・・・

っと言うのも、
先々週と、先週のお弁当は
かなり不評だったらしく
「おべんとう、かわいくない~~~」っと
言われてしまったので
大人げもなく腹が立ち
「絶対、もう可愛いの作らないっ」と心に決めたのですが・・・。

確かに
↓「ちょっと和風弁」



↓「何も思いつかなかった弁」



だったし・・・

いや「かわいい」って
言ってくれた時もあったし・・・

↓「3学期初めのラブリン弁」



「いやいやママだって、
いつもより早く起きて
一生懸命作ってるのに~~~」と
心の中で葛藤がありましたが、


結局作っちゃいました





とっても貫禄のない母ちゃんです

ココナの「可愛くない」=「リクエスト通りじゃない」
って事みたいです・・・

でも、
毎回リクエストにはお応え出来ませんっ

あしからず・・・。










美味しいハンバーグ屋さん♪

2010年02月07日 | Weblog


土曜日。
小山市土塔にある
とろとろハンバーグ「ばんかん亭」でランチしました

午前中にココナの英語のレッスンがあり、
その帰りに偶然通りかかったお店です。

外観からしてここママ好みだったので
迷わず入店~

お店の中もとっても落ち着いていて
おしゃれ~

ですが・・・
ウルサイのが2人突撃~

みんなゆっくりお食事してたのに
失礼しました

ママ的に
お店のトイレにちょっと感動。
トイレ=寒いイメージ。

でも、こんなに温かいおもてなしが・・・

あったかかった~~~
ブルッっとする事無く用が足せました


さて、何を注文したかと言うと・・・
ママは、「とろとろハンバーグのランチセット」
豚の柔らかい部位のみ使用との事。
豚100%ってことかな???
豚100%バーグは初めてなのでドキドキ。

パパは、「ブランドバーグ」
各地域の最高級黒毛和牛をばんかん風にブレンド。
これも期待できそう~

子供達はママ達のをお裾分け。

最初に来たのは
とっても豪華なサラダ。


パパのは、これより少しこじんまり。

そして、コーンの粒がしっかり入ってる
コーンスープ。


ココナ、完飲

次はパン。(ライスorパン選べます)

フワフワのホッカホカで
美味しそう~

これまた、ココナ完食

次は待ってました~
ハンバーグ

思わず、写真を撮り忘れ
食べに走ってしまいました~

ナイフで切った途端に
肉汁がジュワ~~~~~
すっごく柔らかくて、美味しいぃぃぃぃぃ
豚ちゃん、美味しくなってくれて有難う~~~

って、味わっている事も出来ず
ココナに4分の3以上食べられてしまいました

パパのハンバーグもやっぱり美味
牛も負けてはいられないって感じ


隣のお客さんの「ビーフシチュー」も気になったなぁ~

ステーキも食べたいなぁ~~~

メニューが豊富なので
何回もリピしそうです

今度は、ココナに食べられてもいいように
グラム数増やそう~




私は小山市の美味しいお店に
あまり詳しくないので
色々教えて下さ~い















柏倉温泉 太子館 & ここ☆つきのこの頃

2010年01月30日 | Weblog
今日の午後、
ココナが来週児童英検を受けるので
その準備クラスに参加してきました。

去年も受けたのですが
今年もまた「場慣らし」って事で
普段、家では何にもしてませんっ

まっ、『試験』ってのを
味わってもらえればいいかなぁ~位の感じです

で、その後
日頃の疲れを癒しに
栃木市の柏倉温泉に行ってきました



周りが小高い山に囲まれていて
とっても趣がありました。

栃木市に住んでいた時は、
チョクチョク行っていたのですが、
何年ぶりだろう~。

子供達が「パパと入る~~~」と
言ってくれたので、
ママはの~んびり

ちょっと最近腰が痛かったので
ゆっくり入れて体がほぐされました

お風呂上りには
パパ達が出てくるまで
マッサージ機でモミモミ・・・。

はぁ~
気持ちよかった~

みんなが出てきてから
鯉の泳ぐお池が見える食事処で夕食を済ませました



ママは「万福御膳」。

ほとんどココナに「肉」を食べられてしまいました

家に帰ってから
お風呂に入らずそのまま寝られるっていいねぇ~

なぁ~んて思っていたら・・・
二人とも元気いっぱい

温泉入って疲れが吹き飛んじゃったみたい・・・(トホホ)


******************


この頃、
ツキちゃんはまさしく「2歳児」
って言うか
ツキちゃんだけなのか???

すっごく「うるさい」んです

お喋りできるようになってきたのですが、
まだ宇宙語混じりなので理解できない事もしばしば・・・。

そうすると「ギャオギャオ~~~」っと
怪獣のように泣き叫びます

変なこだわりがあったり、
「ヴァカ」って言ったり・・・。
どこでも裸足で歩こうとしたり・・・。


以前は育てやすいなぁ~なんて思っていたのですが、
最近は大違い

でもでも・・・
やっぱりココナの時よりも
まだマシかも・・・

それに、まだ2歳だし・・・。
それに、聞き分けのいい時の方が多いし・・・。
と、自分に言い聞かせながらの今日この頃です

でも、やっぱり優しいし、可愛いし、面白い

ツキちゃんの大好物の「ミルキー」
ママが「ミルキ~~~は~」ッと歌うと・・・
「ママの味~~~」と続けて歌います

先週、野木の公園のトイレで・・・
トイレの壁に「ひまわり」が描かれていたのを見て
「これな~に?」と聞かれたので
「ひまわりだよ~。」と答えたら・・・

トイレを出るなり
「い~ぬ~の~。おまわりさん~」と歌っていました

「ひまわり」と「おまわりさん」を間違えたようです

ってな感じで可愛いツキちゃん

悪い事をしちゃったら
「ごめんなさい。」も言えるし、

大きい声で「こんにちは~。」も言えるし・・・。

今、ブログ書きながら
やっぱり「うるさい」くて大変な時って
そんなに多くないのかも・・・???
って思っちゃいました

自己主張出来るようになったって事で
嬉しく思わなきゃだね


そして、ココナさん。

3学期になってから
ほぼ毎日、幼稚園でマラソンの練習をしてます。

去年は3位だったかな???

でも今年は・・・。
「今日何位だった~?」
「15番~。」
・・・とか
いつも一ケタ台ではありません

去年が奇跡だったのか???

転んでも最後まで走りきってくれれば、
順位は何番でもいいかぁ~
って思いつつ、
昔運動好きだったママとパパは
ついつい熱くなっちゃいます

そんな運動オンチなココナも
最近縄跳びが飛べるようになってきました。

これも幼稚園で最近やっているようなのですが、
スポーツの時間に男性の先生が
コツを掴ませれくれたようで、
連続で飛べるようになりました。

でも、まだ最高10回。

隣の家の年長さんの女の子は
「240回」飛べるそうで・・・

ケタが違うって・・・

でも頑張って練習すると
飛べるようになるってわかったようで
「家の中」で毎日ピョンピョンしてます

床が抜けなければいいけど・・・


・・・と
バタバタ、ギャオギャオ~、ワハハ~
目まぐるしく一日が過ぎていく
ここ☆つき家でした。







ハッスル☆ママ→グッタリ☆ママ

2010年01月24日 | Weblog
昨日(金曜日)
いきいきプラザで「ママと一緒」に参加。

そこでツキちゃんと一緒に
走ったり、転がったり
ワン・ツーワン・ツーと足上げたりして
汗を流しました

・・・と、いつもはそこまで。

でもその日は、
次の回の「エアロビ」までやっちゃいました
その間、ツキちゃんは託児にお預け。

2レッスン連続。
甘く見ていた~

途中で膝が痛くなり・・・

足がもつれ・・・

息が上がり・・・


ひゃ~疲れた


ちょっと、いい気になってました。
まだ若いと思っていたのは
気持ちだけ
体力は確実に落ちてる

足がガクガク~

泣かずに待っていてくれたツキちゃんを迎えに行き、
ちょっと休んでいこう~

と、はるママと行った先は・・・
レストラン

いきいきプラザの近くにある
「Glass Day」というお店。

さっき、死に物狂いで脂肪を燃焼したのに~

いやいや。
やっぱり疲れた時は食べないと

今回はお子様ランチを頼まず、
包み焼きハンバーグとケーキのセットを注文

美味しかった~~~

ケーキは「いちごのタルト」


お店のスタッフの方が気を利かせてくれて
ココアパウダーをアンパンとバイキンマンに

ツキちゃんもなっちゃんも喜んでた~

  

お味もスタッフも
とってもグゥ~

パスタも麺の種類とか選べるし美味しい


美味しい物食べて復活~

っと言いたいところですが、
そんなに簡単に回復しないのが悲しいところです


もっと体力つけないと~~~






招かざる客・・・。

2010年01月23日 | Weblog
ブログの更新サボっちゃいました

元気にやってます

・・・・・が、しかし
一週間前の金曜日。
寝入る頃。
ココナが嘔吐と下痢をしました。
いきなり布団の中で
「うぅ~気持ち悪い」と言い出し、
げぇ~~~
間一髪、布団は汚れませんでしたが
床はご想像通り・・・

その後、3回位吐いて
そして、下痢

見るからに苦しそう

それでも0時過ぎには
眠さに勝てず寝入りました

寝ている時も
ゴソッっと動くたびに
びくッっとし、ママは全然眠れなかった

ココナはそのまま朝まで熟睡し、
嘔吐はしなくなりました。

しかし朝まだ便がユルユルだったので、
念のため土日も診療している近所の病院へ行き
整腸剤と吐き気止めをもらいました。
おそらく、「ノロでしょう。」との事。

来て欲しくないお客(ウィルス)。
うちにも来ちゃった・・・

その日は、
お熱が37.4℃位あり
やっぱり元気がないようで
ずっとコタツで横になってました。

次の日(日曜日)には、
うるさい位すっかり元気

良かった~

っと喜んでいたら
日曜日の夜中2時過ぎ・・・
ツキちゃんが
「ウッウッ!!!」

そら来た~~~
と枕元に用意していた
バケツにIN

胃の中に何もなかったのか、
少しだけだけど、3回位嘔吐しました。

その後、就寝

「えっ???寝ちゃうの???」
「下痢は???」

と不思議に思いながらママも就寝。
結局朝まで爆睡

ツキちゃんは朝も普通にご飯を食べ元気
と、思いきや・・・
やっぱり「げぇぇぇぇぇ~

それでも嘔吐はそれで終了。
でもお熱が37.8℃。
少し大人しいなぁ~って感じる位で、
比較的元気でした

下痢は1回もせず・・・
ノロなのかな~???
それとも、
吐く前の晩、頭打ったから???


いとこのいータンは
「ロタ」に感染し入院。
それに比べたら「ノロ」は2~3日で回復するようで
吐いたり、下痢したりするのは辛いけど、
軽く済んで良かった・・・


皆さんも、
気を付けて下さいね



☆今年もよろしくお願いします☆

2010年01月09日 | Weblog
新年のご挨拶が遅くなりました

あけましておめでとうございます



体調の悪かったママの年末・・・。

今年は家族全員健康で
元気に過ごせますように・・・


元旦はじぃーじの所へ
新年のご挨拶をしに行き
お年玉をガッツり頂きました
夜はひなママ一家と夕ご飯を食べ楽しく過ごしました


2日~3日は
苗場に1泊旅行

一面の銀世界
子供達とそり遊びなどをし
楽しみました



今回、スノボーはおあずけ・・・
フカフカの雪。
滑りたかったな~~~


4日は
パパのばーばや兄弟家族と新年会
で、焼肉~~~

ココナもツキナも
イトコ達(計7人)と遊んで楽しそう~
(あと2人いるんだけど、今回は欠席)


やっぱりイトコ同士
似てるもんだね~
ぐふふ・・・

5日、
昼間「ふじゅう」でランチ
最近、ココナが「ふじゅう」好き
オムライスにハマッているのです
子供のくせに贅沢な・・・

夕方は今年初めての英会話のレッスン。


6日は
子供達とばーばでツルマキ公園。
ママは久しぶりに一人でのんびりタイム
2時間位の至福のヒトトキ~


7日は
はるちゃん達とジョイフル(ファミレス)でランチ

その後「井頭公園」で一遊びし、

真岡のケーキ屋さん「カワナ」で
ケーキを購入

美味しかった~


そんなこんなで
あっという間に冬休み終了

8日は始業式。


なんだか、ず~~~っと怒りっぱなしの
2週間だったような・・・


ごめんよ~

新年の抱負。

もう既に守れてないけど・・・。

「ガミガミ怒らない事


これから頑張るよ・・・


こんな家族ですが、
今年も宜しくお願いします。

皆様も素敵な年でありますように~

ママ復活~☆

2009年12月30日 | Weblog
クリスマス・イブに新型に感染したわたくし・・・。

初日のみ高熱が出ましたが。
発症2日目は
熱も37度あるかないか位。
でも背中が痛くてだるかった・・・

それでもベッドで横になる事が
出来ないのが母の辛さ

子供達の相手をしつつ
休養してました

でもバーちゃんが食事の用意してくれたから
助かった~

3日目からは
普段の体調に戻り
完全復活~~~

しかしまだお外には出られないので
土曜・日曜は
パパに子供二人を連れ出してもらいました

あのダルさは辛かったけど、
比較的軽かったようです

やっぱり健康って大事よ~


さて、昨日今日と
パパとママは大掃除

その間、ココツキは喧嘩をしながらも
家の中で我慢して遊んでいてくれました

明日はいっぱい遊んでやらないと・・・


そうそう、
昨日はツキちゃんおパンツday
朝トイレでオシッコ出来たので(生涯2回目)
調子に乗ってパンツ穿かせてみたら・・・。

やっぱり惨敗

お漏らし2回(その1回は漏らしたの隠してた・・・
しかも、う○ち1回。

まっ、これに懲りずに
ボチボチがんばります


今年も残すところ
あと1日。

今年出会った方々・・・
以前より仲良くしてくださっている方々・・・
とっても充実した楽しい1年を過ごす事が出来ました
有難うございました

いつも呑気なここ☆つきファミリーですが
来年もどうぞ宜しくお願いいたします

皆様も・・・
いっぱい笑って明るい素敵な年になりますように・・・


*おまけ*

ココナはクリプレの「白雪姫のドレス」
ツキはお下がりの「ベルのドレス」








びっくり☆スマス

2009年12月24日 | Weblog
お部屋に飾り付けをし
ママも子供達も楽しみにしていた
クリスマス・イブ

しか

ママ、新型インフルエンザになっちゃいました
朝から体が痛く
だるかった

お昼過ぎ熱を測ったら
38.5℃

普通の風邪とは違うな
とすぐ感じました

夕方、病院で検査をしたらインフルエンザA型。


遂に感染しちゃいました

子供達は今のところ無事
私と接触した方、
もし、うつしちゃっていたら本当にごめんなさい


まさか、子供より先に感染するとは

びっくりw(°O°)wと言うか『ガックリスマス』だわ






ママコミュ☆クリスマス会&ツキナ作

2009年12月23日 | Weblog
月曜日
コミュ(mixi)のクリスマス会(オフ会)が
ありました。

ツキちゃんもサンタに変身して参加



昼食用のお料理もママ達が作って
手作り感たっぷりの楽しい会となりました。
ママはお料理せずに子守係。
とは言え、
特に何もせずにごめんなさい

その場で作ったとは思えない程
豪華な料理で
ママはたらふく食べてしまいました



ココナが帰ってくるので
2時前には帰宅。

帰りに「チーズケーキ」のお土産まで・・・

とっても美味しく頂きました
(ココとツキがほとんど食べて、ママは一口しか食べられなかった

主催者の皆さん、
飾りつけや材料の調達までやっていただき
ほんとに有難うございました

今度は何かお役に立ちたいです


*******************


ツキちゃん、
この頃上手にお顔を描くようになってきました




これは誰だろうね~