ここ☆つき日記

二人の姫とのんきなママ+パパのぼちぼち成長日記

わんぱくKids☆

2010年03月31日 | Weblog
今日は、
みかちゃん、Mちゃん、
そして途中参加のはるちゃん親子と
「わんぱく公園」で遊んできました

Mちゃんがpm1:00頃には帰らなくては行けないので
早めの集合~

9時半に恐竜モモちゃんのいる「こどもの城」で
遊び始めました

もちろん駐車場も遊び場もガラガラ~
こんなに人がいないわんぱく公園は初めてで
ウキウキしちゃいました

最初っから子供達ははしゃぎまくり

 

途中ではるちゃん・なっちゃんもまじって
仲良く遊びました

ココナもテンション上がりっぱなし

もう年長組の子供達は
ケンカなどする事もなく
安心して見てられます



目が離せないのは下の子。
ツキちゃんはお姉ちゃん達に必死についていき、
全力疾走~~~→→→そして大きく転ぶ~~~

普段、軽く転んだ位では泣きませんが、
全力疾走だから転ぶ時も全力で転んで大泣き

今日は何回も泣いたね



でも、懲りずについていきます



おやつタイム1回と
ランチタイム1回を挟んだだけで
それ以外はず~~~っと動きっぱなし


  


途中でMちゃんとバイバイしたけど、
それからも走り続け・・・

4時頃、家路に着くのでした

ココナのテンションは上がりっぱなし
やっと10時ちょい前に寝付きました

楽しく遊んだ後は
必ずと言っていいほど
家に帰ってもテンションは下がらない

今日も相当楽しかったんだね


みんな年長さんになって同じクラスなので
これからも仲良く・楽しく遊んでほしいな~


(↑はるちゃん・なっちゃん写ってなくてごめんね~



ママもママ友とお話が沢山できて楽しかった~

が、歩きすぎて「膝」が痛い~~~






☆春休み中☆

2010年03月29日 | Weblog
只今、春休み真っ最中

ママが一番春休みモードかもっ
(夜更かし&朝寝坊)

朝から晩まで騒がしい状態が続いています

先週(春休み前だけど・・・)
ツキナが池に落ちました

カモちゃんや鯉ちゃんのいる
とっても緑色なお池に・・・

カモちゃんに近づいて行ったら
バッチャ~~~ン・・・っと・・・

頭からいったので
上半身ビッショリ
手に緑色の藻?みたいの付いてるし・・・
口から水吐き出すし・・・


それから2日後。
朝起きて「耳が痛い」と言うツキナ。

以前から鼻水出てたし
池に落ちたのが原因じゃないと思うけど・・・。

「中耳炎」でした

今はすっかり元気です


そうそう、クラス替えのハガキが
土曜日に届きました

うちは配達時間が遅いので
みんなの報告メールを見ながら
ドキドキしながら待っていました・・・

ココナのクラスは
仲良しのお友達が沢山~

良かった~~~

幼稚園最後の年。
楽しい1年にしたいねぇ~

*************

春休みになっても
なんだか「春」じゃないお天気。

でも、家の中に閉じこもっているわけにも行かず・・・

晴れている時は公園で遊んでます。


この前は総和の「ネーブルパーク」。

  

風が冷たく寒いのに
2人でかき氷を食べてました



見ているコッチが寒いよ~

残りの春休み、
めいいっぱい遊びましょう~~~






ツキナ☆2歳5ヶ月&頭痛のココナ

2010年03月19日 | Weblog
昨日で2歳と5ヶ月になったツキナさん。

トイレでオシッコはほぼ完璧・・・
「ほぼ」ね・・・「ほぼ」

泣かされて漏れちゃう事もあるし・・・
遊びに夢中で出ちゃった事もあるし・・・

でも自分で「オシッコしたい」と
言ってくれるので助かります

っと言っても
まだ寒い日もあるし・・・
濡れたら乾かないし・・・
オムツあまってるし・・・

と、親の都合でオムツです

オムツ履いててもトイレでしてくれるので
もう少し「おパンティ」はお預け・・・。

もっと暖かくなったらデビューしようね



ところで・・・
「うんち」は・・・ほぼ立って済ませます
トイレで何度か出来てるくせに・・・

やっぱり足がぶらぶらしていて落ち着かないのか・・・。
立ってするか四つん這いになって踏ん張ってます

まっ、私も小さい頃
立ってしていたようなので
遺伝かな・・・

仕方ないっ
なが~い目で見守ります


言葉もはっきり話せるようになってきましたが、
まだまだ宇宙語も混ざり、
理解出来ないと超怒ります

その怒った姿も可愛い

自分の事を「ちゃん。ちゃん。」としか言えなかったのが
今では「つぅきちゃん」と言える様になりました。

またその言い方が可愛い

パパとの電話でも
ちゃんと会話できてます

特に可愛いのが
お人形ごっこの時のツキちゃんの声

「は~い。ごはんでちゅよ~
「おいちい~~~」
「あっ、ちょっとまってぇてぇねぇ~
と一人遊びしてます。

ママはつい声を掛けたくなるけど
我慢我慢。
見ていると恥ずかしいらしく
辞めちゃうんだもん


気が強くワガママもするけど、
すっごく優しいツキちゃん

いつまでも癒しのツキちゃんでいてね


*********

ところでココナさん。

昨日(木曜日)、幼稚園で卒園式のため
年少、年中さんはお休み。

パパもお休みを取ったので
午後「小山総合公園」へ・・・。

風がスッゴク強くて冷たい~

遊具で遊び、

貸し自転車に乗り

1時間位で退散・・・。

帰りに水曜日にオープンしたばかりの
「しば虎」と言う焼肉屋さんへ・・・。

「焼肉食べたい~~~
と超駄々をこねるココナに折れて来たのに・・・

「もういらない

って、一口位しか食べてないじゃん

なんか、変だと思いつつ・・・

「残しちゃもったいない」と
バクバク食べるママ

デザートも食べて満足~

お店の雰囲気もとってもお洒落だし
スタッフの方もとっても丁寧

そして、炭火で焼くお肉も美味しかった~


と、
家に帰ると「頭痛い~」とココナ。

熱はないけど、元気もないしお風呂は入らずに
8時半頃就寝。

寝れば治るだろうと思ったので
特に心配はしてなかったけど・・・。

30分くらいして
寝室からシクシク・・・とココナの泣き声

「頭が痛い~

って、痛くて眠れないってヤバイんじゃない

だって今まで「頭痛い」なんて言った事ないし

育児書読んだらもっと不安になって・・・
だって「髄膜炎」とか怖いもん~。

とりあえず、隣の市の急患センターへTEL

「診療時間外です・・」と録音してある音声が・・・?
まだ時間内じゃん

でも全然電話繋がらないし・・・。

近くの医大は「救急車」で行かないと
受け入れてくれないようだし・・・

ちょっと離れているけど違う医大へTEL。

そしたら、すんなりと受け入れてくれました。
それに電話の対応いいし~

焦っていた気持ちが、ふ~っと落ち着いたよ

熱を測ったら37.3℃。

吐いてないし、熱もそれほど高くないし、
「たいした事ないのに~」って
嫌がられるかと思いきやスッゴク親切

そして車で病院に向かい、
時間外診療受付に着いたら
ガラ~ン。

全然患者さんがいない

もっとザワザワと混雑しているのかと思いきや・・・
シ~~~ンと静か。

新型インフルエンザのピークを過ぎたからかな・・・。

お陰でそれほど待たずに
とっても親切で丁寧な先生に診てもらえました。

「今は緊急を要す容体じゃないので自宅で様子を見てください」
「でももし急変したらスグに連れてきてください」
との事。

処方された鎮痛剤を飲んだら楽になったようで
スヤスヤ眠ってくれました


今日は、朝から元気でしたが
まだ本調子じゃないっぽいので
幼稚園はお休み。

昼間はゆっくりぬりえをしたり
テレビを見たりしてました。

やっぱりいつもより暴れたりしないし
まだ違和感あるのかな~?

夕方になって咳をすると耳の上が痛いらしく
ちょっと微熱も・・・。

明日、様子を見て小児科に受診してみよう。


「頭」だけに
ちょっと大袈裟だけど、心配

でも、子供でも「偏頭痛」はあるらしいです。

しかもパパとママは「偏頭痛」持ちだし・・・

早く良くなって、3連休楽しまなきゃね~



マラソン&なわとび大会☆そして休みの今日は・・・

2010年03月12日 | Weblog
昨日、ココナの幼稚園で
「マラソン&なわとび大会」がありました

とってもいい天気で
気持ちイイ~

どうだろう~
家ではみんなに
「がんばれ~」だの・・・
「9位内ならご褒美だ~」だの
プレッシャーを掛けられていたココナ。

普段の練習ではいつも15位前後。

本番に強いと勝手に思っているママは
もしかしたら・・・???

な~んて淡い期待


スタートは年中さんから。
準備体操をしていよいよ
男子から始まり次に女子。

スタート位置で・・・前に行きたいけど
なかなか行けないそぶりを見せるココナ。

「よ~い、ドン
みんな一斉にスタート

コースの3分の2を過ぎた辺りで待ち構えていたら
なかなか来ない・・・

やっと来た~



「ココナ~がんばれ~

そして、ゴール地点へダッシュで移動。


「あ~来た来た


結果は・・・14位

本人も悔しそうな顔をしていて笑みは見られず


でも、一生懸命走ってたし・・・
いいじゃん


奇跡は起きなかったけど
頑張って走っているココナの顔が見られて
ママは満足だよ


そして、全園児のマラソンが終わったら
なわとび大会。

ココナは何回飛んだんだろう???
でも、いつもより多く飛んでいたように見えました。


一番長く飛んでいた子は
小柄で可愛らしいNちゃん。
なんと460回を越えてました

上には上がいるね~

ママもそんなに飛べません


年中さんになって
年少さんの時とは比べものにならない位
みんな成長していました


その間、ツキナは・・・
ママから離れてみおちゃん&なっちゃんと
楽しげに砂遊びしてました


********************


年長さんが卒園旅行で幼稚園がお休み。

お天気がいいので
れんちゃん親子&さえちゃん親子と一緒に
つるまき公園で遊んできました

もっと暖かくなると思いきや
川の傍だからか肌寒い

そんなのお構い無しに
ココナもツキナも走りまくり・・・
11時~16時まで遊び尽くしました



ふわぁ~
子供の体力にはホントに驚かされます


夕方は隣のお姉ちゃん宅で
またまたひと遊び。


帰ってきてから
テンション高い高い

眠りにつくまで
うるさい位
ず~~~っとしゃべり放し


相当楽しかったんだね
ヤレヤレ(汗)














おかあさんといっしょファミリーコンサート

2010年03月01日 | Weblog
日曜日。
はるママとなっちゃん、ココナ・ツキナ・ここママ5人で
NHKのおかあさんといっしょのコンサートを観に
さいたまスーパーアリーナまで行ってきました。

電車で揺られること1時間。
子供達は騒ぐ事もなくお利口さん

まっ、お菓子で釣って
なんとか座らせておいたって感じだけどね・・・

コンサートが始まるまで時間があるので
「馬車道」でランチ

ママ2人は、昼間っからアルコールを少々
車の運転の必要がないので・・・
たまにはいいよね~

お腹も満たされコンサート会場へ・・・。

もう既にわんさか賑わってる

グッズコーナーには目を向けさせず
席までたどり着きました



いよいよ始まり始まり~~~

ココナは真剣
お姉さん達に手を振ったり
曲にのって歌ったり手拍子したり・・・。
ツキちゃんは一応ノリノリでしたが
お姉さんやお兄さんを分かっていない様子
でも、モノランモノランは分かったみたい

そしてママは
子供達よりも一生懸命
お兄さんに手を振っていたかも・・・

みんなやっぱりテレビで見るより細い
それに歌声がすっごく綺麗

演出も素敵で
お姉さん達がバルーンに乗って歌ったり
会場をグルッとパレードしたり・・・。
ライトもキラキラ綺麗だし


お隣の席のおばあちゃんは
ほとんどの曲を大きな声で歌って気持ち良さそう~

ママも負けじと歌ったけどね


BSおかあさんといっしょは
3月いっぱいで終わってしまうらしく
BSのおねえさんが最後に流した涙を
ママは思わず貰ってしまいました


約1時間で終了。
もっと観たかった~~~


ホントに親子で楽しめるコンサートでした

はるママチケット手配など
色々ありがとう~


パパ無し&電車での遠出は
初めてでしたが
ココナがしっかりと「お姉さん」しててくれて
ママは助かりました



ありがとう



コストコ・デビュー☆

2010年02月27日 | Weblog
昨日、
ひなママから
「明日、合同レッスン一緒に乗っていきます?」
とtelが・・・。
そう今日は10時から
ここ・つき&ひー君・いーたんが通っている
英会話教室の合同レッスン。
もちろん「お願いします~。」と返事。

そして
「その後、暇だったら遊びに行きます~?」
とひなママ。
(今日と明日はここパパが不在なので誘ってくれました

「うん。遊びに行きます~~~
と即答のここママ。

って事で
今日
合同レッスンを終え
ひなママファミリーとお出掛け。

行き先は・・・

「コストコ」~~~


ここママ、念願のコストコ~~~

お友達のブログ見て
行きたくてウズウズしていたコストコ~~~


車で1時間半位かな~???

駐車場は満車

店内も人・人・人・・・。

不景気だとは言うけれど
みんなカートいっぱいに買い込んでます


ここママはそんないっぱい買うつもりでは
なかったのですが・・・。

気付くとカートが重い・・・

店内の品々、かなりの大容量。

「安い」というより
「デカイ」って感じ

コストコ通のひなママがいたので
色々聞きながら買い歩きました。



腕がプルプル震えるくらい重い柔軟剤と

(普段使っているレノアと比較)

大量のお肉・パン。
3種類のパスタとパスタソース。


ここ・つきの折りたたみチェアー。



ひなママとシェアしたチーズケーキとティラミス、
乾燥わかめ、夕ご飯用のチキン等・・・。

結構買っちゃいました
これぞコストコマジック~~~

見る物見る物欲しくなっちゃうね~

帰ってきてから
みんなと夕ご飯を食べ、
デザートのティラミスを頂き大満足

チーズケーキもちょこっと味見。
これも美味しい~


コストコ。
また行きたいな~


今回は、家にある物ない物を
ちゃんとチェックしていかなかったので
買い忘れたものが結構あった・・・

次回はきちんとメモって行かなきゃ~

それと冷凍庫を空っぽにしてね・・・



ひなママファミリー。
今週もお世話になりました

ありがとうね~~~






保育参観&サーカス

2010年02月24日 | Weblog
火曜日。
ココナの保育参観日でした

年中最後の参観日なので
ゆっくりみたいと思い
ツキちゃんはお留守番。

ココナのクラスは「スポーツ」
他のクラスは「英語遊び」と「文字・数遊び」

まずはお部屋で
お歌とメロディオン演奏。



みんな頑張って弾いていて
とっても楽しそうな「おもちゃのチャチャチャ」でした

それからお外に移動して
スポーツ担当の男性の先生にバトンタッチ。
やっぱり女性の先生と違う、
なんだか「熱い」感じ

結構「熱血系」嫌いじゃないママ


お外では
縄跳びの練習をしたり
ドッヂボールのようなゲームをして
みんなすっごく楽しそう



ホントにすっごくイイ笑顔

やっぱり体を動かして
楽しむっていいよね~~~


約1年前、おどおどしながら
新しいクラスに入っていったココナ。
今ではクラスみんなと
楽しい毎日を送っている様子を見れ
一安心&嬉しい


あと1ヶ月。
いっぱい思い出作って楽しんでね~


*************



はるママのお母さんが応募した
「キグレサーカス」招待券の懸賞が当たった
のでので・・・。
「一緒に行かない~」というお誘いに
迷わず「行きます~

で、
今日行ってきました
(ココナには内緒です。ゴメンっ後で連れてくねっ

サーカスなんて何年ぶり???
いや・・・何十年ぶり???

ウキウキ~

ツキちゃんに
「サーカス観に行くよ」と言っても
何だか分からないご様子

でも、ショーが始まると
釘付け~

凄い事をしてるってのは
なんとなく分かるみたい

が、数十分経つころには
眠たくなった様子

お姉さん達が披露する
大人にとってはスゴイ芸が
ツキちゃんには退屈の様子・・・

でも、ワンちゃんが出てきたら
テンションアップ

あと球体の中をバイクがグルグル回る芸には
爆音にビビリながらも夢中になってみていました

最後には大きな拍手もしたりして・・・




ママも興奮しながら
楽しめました~


その後はろまんちっく村内でランチ

まぁ~いつもの様に
ゆっくり食事は出来ませんでしたが
おいしいお料理で満足満足


気付けば15時。

楽しい時間はあっという間に過ぎるね・・・




今度は「ZED」が
見てみたいな~~~








☆初スノボ☆

2010年02月21日 | Weblog
今日は、ひなママファミリーと一緒に
「アルツ磐梯スキー場」へ・・・。

今日のメインイベントは
ココナとひー君の「スノーボードスクール」。

ココナはもちろん初体験

一昨日は、
「スノーボード嫌だ~」と
言っていたものの・・・
昨日になって「ひー君とやる~」と
俄然やる気になっていたのですが、
ママは心配。

途中で辛くて泣き出したり
「もうやりたくない」と
言われちゃったらどうしよう・・・と・・・。



6歳の男の子、女の子、5歳のココナ、4歳のひー君。
計4人でレッスンが始まりました。

自己紹介をし、軽く体操。
ボードの装着の仕方などなど・・・

そして板を両手で持って
緩やかなゲレンデを20m位登り
先生と一緒に滑り降りてきます。

最初は先生に体を預け過ぎて
支えられながら滑っているって感じだったけど、

最後の方には自分の足で体を支え、
まっすぐ滑って・・・止まる。
まっすぐ滑って・・・止まる。
(先生はすぐ近くにいて
少し支えてくれているのですが・・・。)

なんだか様になってる


(↑またしてもデジカメ充電切れでケータイのカメラにて・・・)


ちょっとへっぴり腰だけど、
上手くいかなくてもくじけずに
頑張ってる

そして何より楽しそう~


ママは正直こんなに頑張るとは思わなかったし、
こんなに上達するとは思わなかったので
すっごくビックリ

感動しちゃいました

でもきっと、スクールだから
弱音を吐かずにやれたんだろうな~

これが親だったら
「疲れた~。」「怖い~。」「もうやらない~。」
な~んて言ってるんだろうな~


でもでも、ホントに良く頑張りました

また、ひー君に付き合ってもらって
スクール入ってもらおうかな~


レッスン後、
少し休憩してからみんなで雪遊び

 

ママは今回も滑ってないけど
なんだか背中の筋肉が痛い

ただ、ソリ滑りや雪遊びだけでも
結構体力使うね~~~

帰りにみんなでお風呂に入って
夕ご飯を食べ
2人とも帰りの車の中で就寝


ココナは特に疲れただろうな~。
よく頑張りました。
お疲れ様~


ひなママ&ひなパパ。
スクールの予約とか諸々・・・
ありがとうね~


また、よろしく~~~





個人面談&未就園児クラブ

2010年02月19日 | Weblog
木曜日はココナの個人面談でした。

何を言われるかドキドキ

まずは、この1年間の製作した絵を見せてもらいました。

その中で、秋に書いた「柿」の絵が凄かった

お断りしておきますが、
「親バカ」です・・・


「柿」の絵は墨と絵の具を使ったようなのですが、
なんだかどっかの画家さんが描いたような
しぶ~~~い作品。

「えっ???これココナが描いたのですか???」
と先生に聞いちゃいました


手元にないので
お見せできなくて残念っ


その他、園での様子などをお話してくれました。
特に「悪い」事は言われなかったのでホッと一安心

年中さんも
残すところ1ヶ月。

担任の先生もとってもいい先生なので
寂しくなっちゃうね~



今度は年長さんだよ

早い~~~

そして、来年の春にはランドセル背負ってるのか~



しみじみ・・・




***************


今日はツキちゃんのイベント。

ココナが通う幼稚園と同じ系列の幼稚園での
未就園児クラブに参加してきました


とっても新しい建物で
暖炉もあり体の芯からポカポカしていい気分

先生もハキハキしていて
とっても優しそう


ツキちゃんもお歌を歌いながらの手遊びなど
すっごく楽しんでいるようすで
ニコニコしてやってました。


最後にゴマ入りのパンケーキ?かな?
を頂いて、ペロリと平らげてしまいました


その後はホールで少し遊び
みんなで給食を頂きました。

メニューは
煮魚、ポテトサラダ、サツマイモ汁、ご飯。

とってもヘルシーで味付けもグゥ~

それでもって、親子で300円。
実は・・・
ママは、給食が目当てだったのです



楽しかったし、美味しかったし、
大満足~~~


おしゃれなカフェでのランチもいいけど、
みんなで給食もいいねぇ~



2人でアバター☆

2010年02月17日 | Weblog
今日は、念願のアバターを観て来ました

2人で・・・

ッと言ってもパパとじゃありません。

「ツキちゃん」と

本当はバァちゃんに見ていてもらおうと
思っていたのですが、
水曜日はレディースdayで1000円だし・・・。

イチかバチか行って見ました。


・・・レディースdayで1000円+3Dメガネ代300円のはずが・・・

ツキちゃんも子供料金1000円+300円掛かってしまいました

普通の映画はタダなのですが、
3Dの映画は別なのだそうです

途中で泣かれて退散したとして
1300円だったら諦めがつくけど、
2600円じゃ~、もったいないし・・・。

と悩んで・・・
「青い顔の人とか出てくるけど大丈夫?」
「大きな声で泣いちゃダメだけど大丈夫?」と
つきちゃんに何度も確認したら
「うん。えいが、みる~

多分理解してないと思うけど、
ここまで来たからには見なきゃ~と思いチケット購入。

時間になりシアターに入り
メガネを装着。

子供用のメガネはないので
ツキナにとってはかなり見づらいであろう
大きいメガネを
自分の手で落ちないように押さえていました。


アバターが始まり・・・
なんと1時間。

何を言っているのか絶対分かってない映画(字幕)を
黙って見ていてくれました

私でもあの大音量と
慣れない3Dに疲れたのに
よく我慢したね~

ちょっと眠そうだったので
「寝てもいいよ。」と言うと
「うん。」と言って
コテっと寝入りました。

その後1時間眠り続け、
終わりの頃、スクっと起きだし
メガネを装着。

最後まで無事に見ることが出来ました


ママのワガママに付き合ってくれて
ありがとう~~~

映画館を出る時のツキナは
「あ~、全部見切った~~~」ってな感じで
スキップしながら出てきました。


「ちょっと怖かった???」
って聞いたら


「ぜぇんぜぇん、くぉわくないよ~~~」だって・・・



かわいいっ


ありがとうね。つきちゃん