○かけっこ。
先週、日曜日。
ココナが来年から通う小学校の運動会に
「来年度新入生」として招待され
かけっこに参加してきました
幼稚園の運動会とはまた違った迫力
人数も多いし、
なにより高学年のお姉さん・お兄さんがデカイ

ほとんど大人と変わらない位の大きさです
ココナ達は、
他の園からのお友達と混じって
30メートル位をダッシュ
ママはカメラを持って待ち構えていましたが、
見ていた所から遠かったのか
暑さにボケていたのか・・・。
もう既に走り終わっていました
パパ曰く「4番」位だったそうです
来年は
ズズズ~~~~~ムアップ出来るカメラ(一眼レフ)を
用意してないと・・・
我が子を写真に残す事が出来ないかも

(走り終わってお土産を頂きみんなでパチリ
)
○お茶会
火曜日には2回目のお茶会がありました。
今回もお手伝いに参加。
とは言え、
ツキちゃんがチョロチョロしているので
たいしたお手伝いが出来ずに
申し訳ないっっ
今回は園児が
自分達でお菓子をお茶を運んびました。
ちょっと不安定でコロコロしちゃうお菓子だし、
お茶の入ったお茶碗だし・・・大丈夫かな~???
なんて思っていたら
やっぱり年長さんにもなると
みんな落ち着いてる
慎重に運んでいってくれました
ココナもお菓子(栗のお菓子)は美味しかったらしく
家に帰ってきて、
「あのお菓子、また食べたい~
」って言ってました

ママ・ツキナも最後にお菓子&お茶を頂きました。
今回もツキナはお茶をゴクゴクっ
美味しいらしい
今度、お抹茶でも買って
おうちで飲んでみようかな~
○ファミリー参観
昨日(土曜日)はファミリー参観でした。
「父の日」にちなんでパパがメイン
超暑い中、園庭でパパと体操や体を使った遊びをしたので
パパは、汗が滝のように噴出してました

その後は、年長さん全員でクラス対抗リレー。
みんな真剣に頑張ってました
そして、教室に入ってパパと工作。
針金ハンガーを使ってラケットと
スポンジを使ってボールを作りました。
網をいじっているパパの姿は
なんだか漁師みたい・・・
汗を拭き拭き必死で作ってました
網がヨレヨレでラケットというより
魚をすくう網みたいだけどなんとか完成

その後、パパへのプレゼント。
空き缶に紙粘土を貼り付けて作った
「ペン立て?」&小物入れ。

と、お歌。
お歌は、ちゃんとパパを見て
照れずに歌っていました。

パパは感動してウルッっとしちゃったみたいです
途中、パパ一人一人が自己紹介&子供のスゴイ所を
発表していく時に・・・
うちのパパは・・・
「ココナの父です。ココナの凄い所は・・・
女房に怒られながらも毎日ピアノの練習をしているところです。」
って・・・。
「女房」って・・・
「怒られながら」って・・・
言わなくていいフレーズだから
それは置いといて・・・
ココナもお友達も
年少さんの時と比べると
ホントにスゴイっ
当たり前なんだけど成長してる~~~~~
感動~

○その他
水曜日、ツキナの未就園児クラブ。
「フリスビー」を作りました。
全然飛ばなかった~~~
でも、作る過程で
自分でパパのお顔を書いたり
シールをペタペタしたり
楽しそうだったよ~
先週、日曜日。
ココナが来年から通う小学校の運動会に
「来年度新入生」として招待され
かけっこに参加してきました

幼稚園の運動会とはまた違った迫力

人数も多いし、
なにより高学年のお姉さん・お兄さんがデカイ


ほとんど大人と変わらない位の大きさです

ココナ達は、
他の園からのお友達と混じって
30メートル位をダッシュ

ママはカメラを持って待ち構えていましたが、
見ていた所から遠かったのか
暑さにボケていたのか・・・。
もう既に走り終わっていました

パパ曰く「4番」位だったそうです

来年は
ズズズ~~~~~ムアップ出来るカメラ(一眼レフ)を
用意してないと・・・
我が子を写真に残す事が出来ないかも


(走り終わってお土産を頂きみんなでパチリ

○お茶会
火曜日には2回目のお茶会がありました。
今回もお手伝いに参加。
とは言え、
ツキちゃんがチョロチョロしているので
たいしたお手伝いが出来ずに
申し訳ないっっ

今回は園児が
自分達でお菓子をお茶を運んびました。
ちょっと不安定でコロコロしちゃうお菓子だし、
お茶の入ったお茶碗だし・・・大丈夫かな~???
なんて思っていたら
やっぱり年長さんにもなると
みんな落ち着いてる

慎重に運んでいってくれました

ココナもお菓子(栗のお菓子)は美味しかったらしく
家に帰ってきて、
「あのお菓子、また食べたい~



ママ・ツキナも最後にお菓子&お茶を頂きました。
今回もツキナはお茶をゴクゴクっ

美味しいらしい

今度、お抹茶でも買って
おうちで飲んでみようかな~

○ファミリー参観
昨日(土曜日)はファミリー参観でした。
「父の日」にちなんでパパがメイン

超暑い中、園庭でパパと体操や体を使った遊びをしたので
パパは、汗が滝のように噴出してました


その後は、年長さん全員でクラス対抗リレー。
みんな真剣に頑張ってました

そして、教室に入ってパパと工作。
針金ハンガーを使ってラケットと
スポンジを使ってボールを作りました。
網をいじっているパパの姿は
なんだか漁師みたい・・・

汗を拭き拭き必死で作ってました

網がヨレヨレでラケットというより
魚をすくう網みたいだけどなんとか完成


その後、パパへのプレゼント。
空き缶に紙粘土を貼り付けて作った
「ペン立て?」&小物入れ。

と、お歌。
お歌は、ちゃんとパパを見て
照れずに歌っていました。

パパは感動してウルッっとしちゃったみたいです

途中、パパ一人一人が自己紹介&子供のスゴイ所を
発表していく時に・・・
うちのパパは・・・
「ココナの父です。ココナの凄い所は・・・
女房に怒られながらも毎日ピアノの練習をしているところです。」
って・・・。
「女房」って・・・

「怒られながら」って・・・

言わなくていいフレーズだから

それは置いといて・・・
ココナもお友達も
年少さんの時と比べると
ホントにスゴイっ

当たり前なんだけど成長してる~~~~~

感動~


○その他
水曜日、ツキナの未就園児クラブ。
「フリスビー」を作りました。
全然飛ばなかった~~~

でも、作る過程で
自分でパパのお顔を書いたり
シールをペタペタしたり
楽しそうだったよ~

ここパパの女房、生で聞きたかったなぁ~~!
ちなみにうちのレンのいい所は、寝起きがいいところです…だって…。
日曜日は晴れて暑かったね
就学児のかけっこって幼稚園では一番上なのに小学校の運動会でみるととってもかわゆい
ファミリー参観の時は私も漁師になって網を縫い縫いしちゃったよ
ココパパの「うちの女房に怒られながら・・・」のコメントはうけたよー
ちょっとパパさんそんなこと言っちゃってい~の~って
でも、夫婦仲のいい証拠だね
ほんとに、暑かったね~
たった2時間位の時間だったけど
クタクタで家に帰ってからグッタリ・・・
やっぱり、歳???
でも、父達の漁師っぷりには笑えた
あの娘自慢のコメントには笑えなかったけどね
ここねパパも娘に向ける笑顔は
終始ニコニコで見ていて「かわい~
>れん&みおママさんへ
れんちゃん、寝起き良いんだ~
それ、ナイスな自慢だよ
パパはやっぱり暑いの苦手なのね~
うちは「メタボ」だから暑さに弱いのよ
ず~っと汗拭き拭き
れんパパは朝1番からの出番だったから
大変だったね~
ミオ様の貫禄のある姿も見たかったな~
>さくら∞さんへ
こちらの小学校も土曜日が雨で延期になったので、
2度のお弁当作りだったのです
大変だったろうな~
来年は晴れますように・・・
そうそう、小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃん達って
大きいですね~
何年後かにはあんなに大きくなるのかな~
うちの娘を想像しちゃった
きっとあっという間なんだろうな~
>はるママさんへ
はるママもせっせと漁師の妻してたね~
えらいっ
ちょっと~
ウケナイデヨ~~~
「うちの女房~」ってイマドキ言わないよね~
まったく~
仲の良い夫婦かぁ~
そんな事ありませんのよ~オホホ~