2日の土曜日にココナの幼稚園で運動会がありました。
絶好の運動会日和
年長さんは開会式前にマーチングをするので8時集合。
集合するなり帽子やスカーフを身に付け
ガラッと年長さんの顔に
「頼もしい~~~」
な~んて思っていたら・・・
3人で「ちょり~~~っす」だって・・・
でも、いざ演奏が始まるとみんなマジ顔
(ココナはマーチくん?というキーボード)
キラキラ星、おもちゃのチャチャチャ、どんすかパンパン、ドラえもんの曲を弾きました。
う~~~感動~~~
夏休みが終わってから1ヶ月。
毎日毎日練習してきたんだな~と思うとジ~ンとしちゃいました
そうそう・・・
あれは9月のすっごい暑い日・・・。
練習している音が風に乗って聞こえてきたので
ツキちゃんと一緒にコッソリ見に行きました。
みんな汗ビッショリ、楽器も重そう・・・。
でも真剣に練習している姿を見て、
一足先にウルっとしてしまったのでした
開会式も終わり、
満3歳児・年少・年中さんのかけっこ。
ちょっと前まで、ココナもあんなに小さかったのかと思うと
不思議な感じがしました。
そして年長さんの「障害物競走」
平均台を歩き→網をくぐり→タンバリンを叩いてゴールまでダッシュ
4人1組でヨーイドン
ココナの出だしは、最高~
平均台もすらすら歩き1番で網の中へ・・・。
んっなかなか出られない
何しているのかと思ったら指が網に絡んで抜けない
グイグイ引っ張ると余計に抜けなくて網を出たら3番手に後退。
でもその後頑張って走って2番になれました
頑張った頑張ったエライぞう~
そして次は親子競技。
クラス対抗綱引きなんだけど
普通の綱引きではない・・・
クラス毎に女の子と男の子に分かれてチームを作り
まず最初の合図で子供達が綱を引き、
次の合図で20メートル位離れた場所からパパやママ達がダッシュで走って
子供達の後ろから引っ張る仕組み。
うちはパパが張り切って参加。
高校球児だった頃は今では想像出来ない位に細かったパパ。
足には自信があるようだけど、どうかな~???
と思っていたら早いじゃん~
1番に綱にたどり着き引っ張ってる~
しかも勝った~~~
意外とビール腹でも走れるじゃんなんて感心してたら、
あれ?次はココナが引っ張ってるじゃん
パパは間違えて同じクラスの「男の子」チームの方に出ちゃったみたい
ココナ達は負けちゃったし・・・
まったく、もう~
でも、2回戦のココナのチームには間違えずに参加。
これも見事に1番手で綱を引き勝利~
これで、パパの名誉挽回となったかな~
次に年長さんは組体操。
これまた大変っ
背中に乗ったり、倒立したり、それを支えたり・・・。
しかも裸足だし
でも、やっぱりスゴイっ
綺麗にキマってたよ~
ココナだけでなくツキナも運動会に参加
未就園児クラブの玉入れと来入園児のかけっこ。
玉入れはパパと参加したのですが、
応援席のバーちゃんたちを見た途端に恥ずかしくなったのか
パパに抱っこして離れず終了
かけっこはママにチェンジ
パパだと甘えるからあえてママに
始まる前に
「一生懸命走るとオモチャが貰えるよ~」×10と
暗示をかけておいたからかヨ~イドンで猛ダッシュ
颯爽と走りぬけ・・・オモチャをゲット
来年は年少さん。
ゴールにオモチャはないけど走ってくれるかな・・・
そして、
あとココナの出番は全園児が参加するダンスと親子フォークダンス。
全園児のダンスで年長さんの女の子は可愛い衣装で踊りました
曲はAKB48の「ヘビーローテーション」
♪~アイ ウォンちゅ~ アイ にぃ~でゅ~♪とキュートな振り付け。
また、そんな姿を見てウルウル・・・
だって、幼稚園最後の運動会なんだもん~
こんなに可愛い姿で踊れるのも最後かと思うと・・・(涙)
将来アイドルになれれば、また着られるかも・・・(ニヤリっ)
昼食タイム。
お弁当は応援に来てくれたひなママとひなた、いろはと一緒に食べました
早起きして作ったお弁当~
バーちゃんにも手伝ってもらいなんとか時間までに間に合いました
ちょっとお弁当も運動会バージョン
えっ?どこが?って???
ほらほら、よく見て
万国旗のような旗。
マスキングテープで夜なべをして作りました
そうこれだけですっ
でも、ちょっとは喜んでくれたカナ~
昼食の後は親子フォーク。
3日前に練習したはずなのに全く覚えてないママ
でも、ココナの振り付けを真似しながらなんとか踊れた
最後に抱っこでギュー
お、重いっ
年少さんの時はもっと軽々と抱っこしてたのにな~
そのあと、
閉会式をして運動会終了。
終わっちゃった~~~
あっと言う間~
寂しい~~~
でも、最後に記念撮影しとこ~
仲良しみんなとハイチーズ
先生ともパシリっ
みんないっぱい頑張って練習していたってのが
すっごくよく分かったよ~
そして、先生方もお疲れ様でした
毎日毎日、暑い中大変だったと思います。
可愛い衣装も作らなきゃいけないし・・・。
本当に頭が下がります
楽しくて素敵な運動会をありがとうございました
ココナさんもスッゴク頑張りましたっ
大きな花まる~~~~~◎◎◎◎◎◎
絶好の運動会日和
年長さんは開会式前にマーチングをするので8時集合。
集合するなり帽子やスカーフを身に付け
ガラッと年長さんの顔に
「頼もしい~~~」
な~んて思っていたら・・・
3人で「ちょり~~~っす」だって・・・
でも、いざ演奏が始まるとみんなマジ顔
(ココナはマーチくん?というキーボード)
キラキラ星、おもちゃのチャチャチャ、どんすかパンパン、ドラえもんの曲を弾きました。
う~~~感動~~~
夏休みが終わってから1ヶ月。
毎日毎日練習してきたんだな~と思うとジ~ンとしちゃいました
そうそう・・・
あれは9月のすっごい暑い日・・・。
練習している音が風に乗って聞こえてきたので
ツキちゃんと一緒にコッソリ見に行きました。
みんな汗ビッショリ、楽器も重そう・・・。
でも真剣に練習している姿を見て、
一足先にウルっとしてしまったのでした
開会式も終わり、
満3歳児・年少・年中さんのかけっこ。
ちょっと前まで、ココナもあんなに小さかったのかと思うと
不思議な感じがしました。
そして年長さんの「障害物競走」
平均台を歩き→網をくぐり→タンバリンを叩いてゴールまでダッシュ
4人1組でヨーイドン
ココナの出だしは、最高~
平均台もすらすら歩き1番で網の中へ・・・。
んっなかなか出られない
何しているのかと思ったら指が網に絡んで抜けない
グイグイ引っ張ると余計に抜けなくて網を出たら3番手に後退。
でもその後頑張って走って2番になれました
頑張った頑張ったエライぞう~
そして次は親子競技。
クラス対抗綱引きなんだけど
普通の綱引きではない・・・
クラス毎に女の子と男の子に分かれてチームを作り
まず最初の合図で子供達が綱を引き、
次の合図で20メートル位離れた場所からパパやママ達がダッシュで走って
子供達の後ろから引っ張る仕組み。
うちはパパが張り切って参加。
高校球児だった頃は今では想像出来ない位に細かったパパ。
足には自信があるようだけど、どうかな~???
と思っていたら早いじゃん~
1番に綱にたどり着き引っ張ってる~
しかも勝った~~~
意外とビール腹でも走れるじゃんなんて感心してたら、
あれ?次はココナが引っ張ってるじゃん
パパは間違えて同じクラスの「男の子」チームの方に出ちゃったみたい
ココナ達は負けちゃったし・・・
まったく、もう~
でも、2回戦のココナのチームには間違えずに参加。
これも見事に1番手で綱を引き勝利~
これで、パパの名誉挽回となったかな~
次に年長さんは組体操。
これまた大変っ
背中に乗ったり、倒立したり、それを支えたり・・・。
しかも裸足だし
でも、やっぱりスゴイっ
綺麗にキマってたよ~
ココナだけでなくツキナも運動会に参加
未就園児クラブの玉入れと来入園児のかけっこ。
玉入れはパパと参加したのですが、
応援席のバーちゃんたちを見た途端に恥ずかしくなったのか
パパに抱っこして離れず終了
かけっこはママにチェンジ
パパだと甘えるからあえてママに
始まる前に
「一生懸命走るとオモチャが貰えるよ~」×10と
暗示をかけておいたからかヨ~イドンで猛ダッシュ
颯爽と走りぬけ・・・オモチャをゲット
来年は年少さん。
ゴールにオモチャはないけど走ってくれるかな・・・
そして、
あとココナの出番は全園児が参加するダンスと親子フォークダンス。
全園児のダンスで年長さんの女の子は可愛い衣装で踊りました
曲はAKB48の「ヘビーローテーション」
♪~アイ ウォンちゅ~ アイ にぃ~でゅ~♪とキュートな振り付け。
また、そんな姿を見てウルウル・・・
だって、幼稚園最後の運動会なんだもん~
こんなに可愛い姿で踊れるのも最後かと思うと・・・(涙)
将来アイドルになれれば、また着られるかも・・・(ニヤリっ)
昼食タイム。
お弁当は応援に来てくれたひなママとひなた、いろはと一緒に食べました
早起きして作ったお弁当~
バーちゃんにも手伝ってもらいなんとか時間までに間に合いました
ちょっとお弁当も運動会バージョン
えっ?どこが?って???
ほらほら、よく見て
万国旗のような旗。
マスキングテープで夜なべをして作りました
そうこれだけですっ
でも、ちょっとは喜んでくれたカナ~
昼食の後は親子フォーク。
3日前に練習したはずなのに全く覚えてないママ
でも、ココナの振り付けを真似しながらなんとか踊れた
最後に抱っこでギュー
お、重いっ
年少さんの時はもっと軽々と抱っこしてたのにな~
そのあと、
閉会式をして運動会終了。
終わっちゃった~~~
あっと言う間~
寂しい~~~
でも、最後に記念撮影しとこ~
仲良しみんなとハイチーズ
先生ともパシリっ
みんないっぱい頑張って練習していたってのが
すっごくよく分かったよ~
そして、先生方もお疲れ様でした
毎日毎日、暑い中大変だったと思います。
可愛い衣装も作らなきゃいけないし・・・。
本当に頭が下がります
楽しくて素敵な運動会をありがとうございました
ココナさんもスッゴク頑張りましたっ
大きな花まる~~~~~◎◎◎◎◎◎
でもそれと同時に淋しさが…(;_;)
れんちゃんも年少さん時代が嘘のように逞しくなったねぇ(^m^)
格好よかったよ(≧▼≦)
みお様、あと2年待って!!!
きっとフリフリの衣装着られるよ~o(^-^)o
来年の6月には小学校の運動会!
また全然雰囲気が違うんだろうね~☆彡
楽しみだわ(≧▼≦)
来年は、月チャンも参戦します(^^)v
ただ、恥ずかしがり屋?だから踊ってくれるかな~(・・?)
あっという間だったけど、年長サンは出番も
多かったし楽しかったね
組体操のピラミッド成功したとことか
感動したわっ
サエは踊りすぎてお腹が痛いと
よく頑張りましたサエ。。。
私も、前日の準備~片付けで筋肉痛になりました
よく頑張りました私。。。
AKBよりもアイドルなここな、やっぱりカワユイっ
運動会バージョンのお弁当頑張ったここママにもハナマルだょ~
打ち上げランチ、行かなくちゃね
見た目もグゥー、味もグゥー♪ご馳走様でした!!
例の小道具もありがとうっ!!
そして~、ここちゃん頑張ってたね☆
見ていてホントに楽し&頼もしかった!!
障害物も、ダンスも、組体操も、どれもこれもさすが年長さん!って感じだったよ♪
来年は小学校だもんね☆
それはそれで迫力があって楽しそうっ♪
アイドルも夢じゃないでしょ~~
きっとこの写真、「幼稚園の頃」ってアイドルになったここちゃんがテレビで紹介するんだろうな~~
来年はつきちゃんデビューだね
またまたアイドルになっちゃうね
パパ、綱引き男の子に参加してたよね
やっぱりここパパナイスです
羽菜がヘビーローテーションとか家に帰ってから歌ってて気になってたんだ!
見たかったなー(^_^)
弁当すごいね!!
綱引きも面白そう!!
来年はツキちゃんと一緒に走れるかな?たぶんまた私は行けないと思うけど…^_^;
お疲れ様でした~
いや~、ホントに楽しかった
前日の準備&場所取りありがとう~
助かりました
サエのダンスタイムは、
家族みんなでサエに釘付けだったよ
可愛かったし上手でした~
今度はバザーだね
また大変だけど、楽しもうね~
>ひなママさんへ
応援に来てくれてありがとう~
写真とってくれたり色々助かりました
やっぱり年長さんになって
またグンと成長したのを実感
小学校は人の多さに圧倒されそうだけど
負けずに応援しなきゃ~
今度はひーくん・いータンの番。
頑張っている姿を見るのが楽しみ~
お天気がもつといいな~
>ここねママさんへ
お疲れ様でした~
年長さんは本当に見ごたえあって
楽しかったね
ココネもダンス超可愛かった
もう終わりかと思うとほんとに寂しい
でも今月バザーがあるし
残りの園生活をママも楽しもうね~
>りゅうママさんへ
お疲れ様でした~
出番がいっぱいあって超楽しかったね~
りゅうくんの障害物競走での姿
真剣でかっこよかったよ~
ここパパ、またもや大失態
もう、女房としてはハラハラ・ドキドキ
世話がかかる大きな長男です
>ゆかキョンちゃんへ
え~~~~~
同じ日だったのね~
しかも来年も同じ日なの~???
娘の晴れ姿見れなくて寂しいね
でも、お仕事だもんね~
すばらしい~
今年は、はなちゃんの姿をなかなか見つけられなくて残念だったよ
人数がすっごく多いよね
来年はツキちゃんと同じクラスになれるといいな~