すみれのアラヒフ備忘録

自分の記録用として綴っていきたいと思います。
楽しく面白くまったりと。

あるところにはある。得意気な母の顔。

2020年03月09日 | 日々雑感
実家のお風呂と洗面所のリフォームの話を前に書きましたが

ようやく見積もりが上がってきて業者さんと実家へゴー。

しかし前の晩にまた母と一悶着ありまして。

『まだ使える』とすぐ言い出す母を

どうせ将来リフォームするなら

ちょっとでも長いこと快適に過ごせるように

早めにしたほうがいいって!

と何度も進言している娘のわたし。

今回リフォームしたらもう死ぬまでしなくていいもんね。

今年76歳だから20年は持つでしょ。

お風呂場、寒すぎて心臓麻痺おこしそうなほど。

ほんと頑固すぎて手に負えない。

老いては子に従え、、、なんだソレ状態。


で、恐る恐る業者さんと実家へ乗り込んだわけです。

母、めっちゃ警戒してるのがわかるのよ。

応戦的というか。スリッパも出さないのよ。


私、怒った!!😠 


業者さんはいい人で空気を読んではった・・・(笑)

見積もりをひとつづつ確認する。

風呂場に行って点検口とかチェック。

そして

『見積もりではこういう仕上げにしたけど、
こんな方法でもできそうなので
そのほうが工期も短縮できるし安くなるとおもいますよ』

という提案を何カ所かしてくれて

それでようやく母も警戒心がすこし取れたようです。

騙されるんじゃないか?と疑心暗鬼になってるので。

まぁ老人だからそれぐらい警戒心があったほうがいいのかも

しれませんが、この猜疑心のせいで

今まで人とトラブったり

周りの人に不快な思いをさせてきたのも事実。

よく今まで後ろから刺されなかったと思うワ。

他人は離れることができますが 娘である私は・・・。


重い、重いわ・・・😩 


使われていない2階に上がったら


山積みされてました。

母の得意顔ったら。

安い時にコツコツと買ってたもの。

家に4ロールしかない私は

『トイレットペーパー1袋頂戴ね』

それ見たことか、てな顔されました。

まだ頭があがりそうにない。

チェッ。

我が家の本棚にある本。
怖くてまだ読んでません。
母娘って難しい・・・。