すみれのアラヒフ備忘録

自分の記録用として綴っていきたいと思います。
楽しく面白くまったりと。

家族で京都旅行③

2020年03月20日 | 旅の記録
続きです。

エクシブ八瀬離宮について、歩いた歩数をみたら
28000歩超えてました。車移動でこれですので
電車とバスだともっとすごい歩数になっていたはずです。
京都市内、車がけっこう混んでました。
反対に電車とバスは空いていたのかも。
やはりコロナのせいですよね。
京都、空いてるよって言われてたけど
思っていたよりは人が多かったなと。
さすがに中韓のひとたちはほとんど見かけませんでしたが。

温泉からあがったら、ホテルのフカフカの広いベットで即爆睡。

さて朝ごはんは館内の和食レストラン華暦にて。
こちらの窓際のお席を用意していただけました。

運ばれてきた朝食です。


まず湯豆腐。京都のお豆腐は美味しいです💕
ここで食べるからかもしれんけど(笑)
豪華で美味しい朝ごはん💖
いつもなら朝はあまりお腹が空かないのだけど
完食しておまけにご飯のお代わりを・・・(笑)
身体にやさしいものばかり。
予約する時、洋食バイキングかこちらかで迷いましたが
和食にしてよかったー。自分で取りに行く慌ただしさもなく
ゆっくり優雅に朝食をいただけました。
3人で8000円ほど。昨夜のハンバーグよりお高いですが
その価値はあったと思います😀
次回はぜひディナーを🍽

エクシブをチェックアウトし、
近くの京都府立陶板名画の庭へ。
植物園のお隣です。おしゃれな北山通りに面してます。
前から知ってたけど入るのは初めて。入場料は100円。
建物は安藤忠雄氏の設計です。
大きさがわかるでしょうか。

ミケランジェロの最後の審判
 
14m×13mぐらい。ほぼ原寸大なんですって。
有名な最後の審判ですね。こちらもほぼ原寸大です。
ほかにも鳥獣戯画やモネの水連などがありました。
お客さんもほとんどいなくて受付の女性は暇そう💦
私もこんな仕事したい(笑)

次は建仁寺へ。もう何回も来ている・・・(-_-;)
迫力ある天井の双龍図。
有名な風神雷神。模写だけど。
現代の襖絵もいいですね。
息子、ちゃんと見てよね。拝観料はらってるんだから!


お次は真正極楽寺・真如堂へ。3人とも初めて。


ここらあたりでお寺見過ぎて何がなんだかわからなくなってる私。
ばちあたりめ!
ありがたみが薄れる・・・
1日に映画3本観て感動が薄れるのに似ているかも(笑)
感想は・・・お庭がパッチワークみたい。ほんまにバチあたりそう。。。

オーラスは泉涌寺です。私も夫も2回目。
皇族の御寺といわれております。

こちらのお寺は楊貴妃観音が有名です。
パンフより

以前、5年ほど前に来た時に
美人祈願のお守りを買い求めました✨
一番の売れ筋らしいです。女性、考えることは一緒よね。
その美人祈願のお守りをまだお財布にいれて持ってるワタシ。

効果は・・・・聞かないでください

来週、シミ取りに行きます!

今回の旅行は、息子が結婚したらなかなか一緒に行けなくなると
思って計画しました。本当は伊勢志摩鳥羽へ行くはずでしたが、
まさかコロナ騒動があるとはその時は想像もできず・・・。

あと1度くらい一緒に旅行できるでしょうか。
次の日、息子から『鳥羽別邸はまた来年な!』とラインがきたので
それが独身最後の家族旅行になるのかもしれませんね。


しかし、京都はやはり女友達といくほうが楽しいわ。
1月にも行ったけど。こちらの日記☆
可愛いお店や雑貨屋さんにも女友達となら気兼ねなく入れるし
おしゃべりも尽きませんしね。

次はやはり女友達と来よう!と悟ったワタシです😁