すみれのアラヒフ備忘録

自分の記録用として綴っていきたいと思います。
楽しく面白くまったりと。

家族で京都旅行②

2020年03月18日 | 旅の記録
忘れないうちに記録しておきます。。。

今回、まわったお寺さんたち。

もうどれがどれだか・・・(-_-;)

私とオットは学生時代を京都で過ごしましたので
いろいろな思い出がありますが
息子は大阪の大学だったので
京都にはそんなに思い入れはない様子。
どこでもえ~よ~、みたいな感じだった。


まずは将軍塚青蓮院へ。
私は再訪でしたが、オットと息子はお初
上から見るとどら焼きのようです(笑)


舞台からは京都盆地が一望できます。京都御所、大きいなぁ。

写真のようにここは人はまばらでしたね。
ちょっと不便なところですし。

でも空気は清々しいものがありました。

オットと息子は初めてだったので感動?してました。
次回は彼女とどーぞ。

清水寺の眺望も素晴らしいですが、
こちらのほうの眺めのほうが広角ですね。
人もだんぜん少なくてゆっくりできます。


さてお昼は、食べたかった手まり寿司を。
L’ajitto(ラジット)さんにて。


少量のステーキ、手まり寿司8個。
あ、男性には足りないかと(笑)

お寿司にはすでに薄味がついており、
何もつけないでお召し上がりいただけます、とのこと。

が、お醤油大好きなオットは

『味がない~、醤油ほしい~』と小声でわめいてました。

小声でわめくって・・・?

しかしこのデザートでわめきも止んだ。

このデザートのフレンチトーストがめちゃめちゃ美味しくて💛
息子も有名どころのパンケーキより美味しいわ!って。
一休でも口コミ良かったです。
終わりよければすべてよし?かも(笑

いつもはもっと混んでいるのでしょうが、
お客は私たちのほかには1組のみ。
コロナのせいですよねぇ。

お会計、3人で1万円支払い、お釣りがチャリーンでした😁


さてお次は高台寺へ。ねねのお寺で有名です。

高台寺と圓徳院をセットでまわります。
高台寺前の参道。人の多さはこれぐらい。

海外への卒業旅行がキャンセルになった
大学生らしき人がけっこういました。


お寺もを狙ってます(笑)



綺麗どころ発見👀

写経、写仏が無料でできましたので、3人でチャレンジ😊 
私は金運祈願を(笑)至極まっとうだとおもう・・・
オットは健康祈願をチョイス。息子は平和祈願をチョイスしてた。
最後にお願い事を書くスペースがあったので
『年金が無事に入りますように』と書いた。
なんだかコロナのせいで怪しくなってきてるような・・・
減額になりそうなヤな予感(-_-;)

京都は仏像より絵画と庭園が素晴らしい。
仏像好きなオットにはちょっと物足りないのかも。
東寺にはたくさん仏像があるのでオットは東寺が好きみたい。
私は飛鳥時代の仏像が好きなので一番すきなお寺は法隆寺です。

私の友人が京都で文化財修復の仕事をしていて、
有名寺院で襖絵を復元していますが、
仕事まだまだあと50年分はあるかなぁって言ってた。

こうやって技術を伝承して今の京都があるのねぇ。

夕飯は庶民の味方のハンバーグ。
とくらさんへ。私は3度目の来店ですがオットと息子は初。
肉汁がしたたって美味しいわよ!って得意顔のわたし。



オットも息子も美味しいって満足してました。
お値段もお財布に優しい。
3人前で5000円ぐらいでした。スープ、サラダ、ご飯つき。
でも次にエクシブに泊まるときは
館内のレストランで優雅に夕飯食べたいなぁ。
ひとり1万5000円・・・出せるかしら?

年金破綻しませんように。。。アーメン。





家族で京都旅行① 鳥羽別邸をキャンセルし 京都 八瀬離宮へ・・・

2020年03月15日 | 旅の記録
楽しみにしていたエクシブ鳥羽別邸・・・

観光しようとしていた水族館関係がすべて閉館中で

オットが伊勢神宮とおかげ横丁だけではチョット物足りない、

とか言い出し、そうだ京都行こうとか言い出し

はぁ・・・別にいいけどさ。まぁ私も水族館でペンギン🐧みたり

イルカ🐬に癒されたかったので、閉館かぁとがっかりしてたけど。

京都だとお寺や神社は開いてるし!って言うので。

今回はオットの意見を尊重しせっかく取れた鳥羽別邸をキャンセルし

京都 八瀬離宮へ。こちらの八瀬離宮もとても人気があります。

今回、急に予約がとれたのはやはりコロナのせいかもしれません。

不要不急なのにうろつく私たち(-_-;)



昼間にお寺観光して、夕飯も市内で済ませ、

エクシブ八瀬離宮についたのは夜の7時ごろでした。

すでに真っ暗だったので

ナビを頼りになんとか到着。

HPでは見ていましたが、なかなか立派な建物です。

そして地下駐車場に車を停めたんですが

え!?高級車がズラリ・・・😲 

そして結構混んでるではありませんか。

ドキドキしながら高級外車の隣にそーっと

停めさせていただきました(何回か入れなおしてた息子(笑)

出てみたら、ここはオーナー様専用駐車場って。Σ( ̄ロ ̄lll)

すみません、すみません、ド庶民が😭 

なんか外車ばっかりって思ってたのよね。気付けよ!!

めんどくさいからそのまま停めっぱなしで(笑)重ね重ねスミマセン。


上の2枚は翌日撮った写真です。
ビジターさん専用チェックインのところにあるソファ。
オーナー様専用のチェックインはべつのところにあります。
オーナー様はコーヒー頂きながら優雅にチェックイン。
私たちは立ったままチェックインです(笑)
そりゃあそれぐらいの差をつけないとね😅 


私たちのお部屋は6階の最上階でした。
ラージグレードという、4ランク中の下から2番目のお部屋です。
お値段は素泊まりで15500円+税
3人で泊まれてこのお値段ですから💛




このお部屋の隣に8帖ぐらいの和室がありました。
だいたい70㎡ほどの広さのようです。
バスルームも広々。

ガラス張りのお風呂・・・恥ずかしくて入れません。

スパ(大浴場)露天風呂に行きましたのでこちらは未使用。

日頃、なかなかじっくりと話せないオットと息子。

露天風呂でじっくり仕事の悩みなどを聞いてあげてたようです。

今回は会社辞めるーという話は出てこなかったらしく安堵しました。

ちゃんと仕事があり、お給料やボーナスも普通にいただけ

残業代もちゃんとつく会社なんですから。

それにこうやってエクシブにもこうやって泊まれて

親孝行できるでしょ!(笑)

ありがたや~。

感謝感謝でございます。

八瀬離宮の館内ですが、とても重厚感がありました。
ちょっとバブルを思い出すような?
右下はウエルカムのお菓子。京都らしいお菓子です。

とても広い敷地と建物で初めてひとりでウロウロすると

迷子になってしまいそうです。

感心したのは建物自体はそう新しくはありませんが

とてもお手入れやお掃除が行き届きていました。

お掃除のスタッフさんは見かけることはなかったですが。

こんな広い館内を清潔に保つのは大変だろうなぁと。

せめて朝食ぐらい食べてエクシブに貢献しましょう。

先月、エクシブに家族3人で泊まった友人が

夕飯3人で5万超えだった・・・

というのをきいて(とっても美味しかったらしいですが)

ビビッて外食した私たち。

せめて朝食ぐらいは、と和食をいただきました。

結果、とっても満足する朝食となりました💛

長くなりましたので、また次回に観光、食事のことなど記録します。



部屋をきれいに保つには時々友人を招くことと・・・

2020年03月12日 | 日々雑感
家族で鳥羽別邸にいく予定でしたが

急遽、行き先を変更することになりました。とほほ。

また後日改めてすったもんだを書き留めます。




ネットサーフィンしていると、よく目につくのが

部屋の片づけや収納、断捨離・・・私がそういう記事をついつい

クリックしてしまうからかもしれませんが。

何百回もそういう記事を読んできて

収納法など、参考になった記事も多くあったけど

私の場合、友人が家に遊びにくると部屋を片付け、

がんばって掃除するので、これがいちばんの秘訣かも。


今日も友人が遊びにきました。

他人を家に呼ぶのが苦手な人もいるようですが

私はぜんぜん嫌じゃないです。基本、千客万来ウエルカム。

ランチにパスタを。

その後のティータイム。あみじゃががウマい(笑)

そりゃあ連日のようにお客さんが来るのは疲れますが

たまにお客様が来て 

お・も・て・な・し ってほどではありませんが

気分よく過ごしてもらうのは好きだったりします。

そしてもうひとつ。

家に花を飾るということ。

そういえばゴミ屋敷にはお花はないよねぇ。

先週、買った花たち。

ユーカリ、セドナ、小手毬、あじさい、スイートピー、ラナンキュラス。
全部で1700円ちょっと。お安い。

突っ込んだだけです(笑)

このコロナのせいで、お花の出荷金額がかなり下がっている

と、お花農家さんがテレビで言ってました。

式典や結婚式が縮小やキャンセルになり、

お花の需要が下がってるみたいです😔 

春はお花のシーズンですもんね・・・。

お花の似合うリビングになればきっと綺麗を保てるはず✨

そして遊びに来た友人が気分よく我が家を後にしてくれたら

私は嬉しいです😊 


あるところにはある。得意気な母の顔。

2020年03月09日 | 日々雑感
実家のお風呂と洗面所のリフォームの話を前に書きましたが

ようやく見積もりが上がってきて業者さんと実家へゴー。

しかし前の晩にまた母と一悶着ありまして。

『まだ使える』とすぐ言い出す母を

どうせ将来リフォームするなら

ちょっとでも長いこと快適に過ごせるように

早めにしたほうがいいって!

と何度も進言している娘のわたし。

今回リフォームしたらもう死ぬまでしなくていいもんね。

今年76歳だから20年は持つでしょ。

お風呂場、寒すぎて心臓麻痺おこしそうなほど。

ほんと頑固すぎて手に負えない。

老いては子に従え、、、なんだソレ状態。


で、恐る恐る業者さんと実家へ乗り込んだわけです。

母、めっちゃ警戒してるのがわかるのよ。

応戦的というか。スリッパも出さないのよ。


私、怒った!!😠 


業者さんはいい人で空気を読んではった・・・(笑)

見積もりをひとつづつ確認する。

風呂場に行って点検口とかチェック。

そして

『見積もりではこういう仕上げにしたけど、
こんな方法でもできそうなので
そのほうが工期も短縮できるし安くなるとおもいますよ』

という提案を何カ所かしてくれて

それでようやく母も警戒心がすこし取れたようです。

騙されるんじゃないか?と疑心暗鬼になってるので。

まぁ老人だからそれぐらい警戒心があったほうがいいのかも

しれませんが、この猜疑心のせいで

今まで人とトラブったり

周りの人に不快な思いをさせてきたのも事実。

よく今まで後ろから刺されなかったと思うワ。

他人は離れることができますが 娘である私は・・・。


重い、重いわ・・・😩 


使われていない2階に上がったら


山積みされてました。

母の得意顔ったら。

安い時にコツコツと買ってたもの。

家に4ロールしかない私は

『トイレットペーパー1袋頂戴ね』

それ見たことか、てな顔されました。

まだ頭があがりそうにない。

チェッ。

我が家の本棚にある本。
怖くてまだ読んでません。
母娘って難しい・・・。


最初から順調に物事が進むとき、そうじゃないとき

2020年03月07日 | 日々雑感
テレビつけても社内の話題もコロナコロナで

日本中たいへんなことになってます。

我が家に影響してることといえば

・孫預かりの日が増えた
・オットの会社の食堂が閉鎖中で私の負担が増えた

ということでオットの弁当をほぼ毎日作っています。

めんどくさいこと、この上ないわ。😭 

いつもは社食のハイカロリー食で主人の健康が心配なんです。
今は野菜いっぱいのお弁当を朝5時に起きて作っています💛

なんて言えるプロ主婦にはなれません。

嘘でもブログに書けません。私は正直者なのでねw

めんどくさいもんはめんどくさい。単純明快です。


それからきっとなんばハッチのライブもきっと中止になりそう。

大阪でライブハウスから感染ってニュースが

バンバン流れてますし・・・もう諦めました(´;ω;`)ウゥゥ


オリンピックも怪しくなってきてるのかしら?

おもえば最初からいろいろとケチがついてたような?

シンボルマークのパクリから始まり、

国立競技場の予算オーバーとか

マラソンを札幌で開催とか。

トドメはコロナって・・・😮 

うまく行く時ってスッスッとスムーズに物事が運ぶもの。

尚且つ、プチラッキーなことが重なったりします🍀

私がわりとスピリチュアルなことが好きだからかもしれないけど

まわりの人にムッと思われながら突き進んだり

心のどこかにこれでいいのかな? なにか引っ掛かるな、

と、思いながらやってしまったことって

結局長い目でみると良くない結果が

待ち構えているような気がします(自戒を含む)

今まで半世紀生きてきて、自分ももちろん、ハタから友人や周りの人を

見てきて、だいたいこれは当たってると思います。

若いころにはわからなかったことです。あの頃の自分に言いたいわ(笑)

ちょっとでも心に引っ掛かりがあるとき(第六感みたいなもの)や

初動につまづいたときは

ちょっと立ち止まって考えるようにしています。オトナになりました(笑)


コロナってなあに? ワタシには関係ないわって感じですかね?
梅さんにとっては。
紅梅の季節ですね。
ちいさな花が愛らしく💕
この控えめな感じがとても好きです。

とか言いながら来月になったら

やっぱ桜はいいよねぇ、とか言ってそうなワタシ。

季節はコロナに関係なく淡々と過ぎていくのね・・・。

ジタバタしてもしかたない。

お弁当作り、頑張ります🍱 ほか弁でよくね?