G

AB19450916VIRGO
 

音楽と記憶

2009-05-09 06:22:09 | 日記

彼は今思うとネイティヴ
ロックンロールとヒルビリーを融合して ロカビリーを作った
古い西部の音楽 カントリーウェスタンが生まれ変わった



中学生 今から50年近く前だ
夢中になって聞いた
美空ひばりや 三橋道也や 春日八郎の時代
you tube 優れものだ すぐ過去を検索できる



懐かしすぎる
いっぱしの大人になったつもりで
12歳 だった そうなのか
もっと後のことと思っていた


これを聞いたのは歌舞伎町

ダンモ喫茶に沈没して
かったるく 世間様を見ていた
機動隊と 全学連だけが元気だったな
催涙弾が飛び交って


ベイビイグランドに入り浸って
後ろの席の女の子を口説いて
何が欲しかったんだろう?
何を埋めたかったんだろう?
毎晩ボトル一本あけて 気絶するほど飲んだくれて 女を口説いて
そうでもしなきゃ やりきれない思いを発散できなかった
何故かな? 若い頃はもうわからなくなっている

そんな頃が 今は妙に懐かしい
わかりすぎるのは 寂しいものだ
年はとりたくねぇな

しょうがないか
ま そんなもんだろう
人は誰でも 思い出に生きるものだ
思い出を食って生きる年になった
ま 悪くは無い か





最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゅう)
2009-05-09 20:38:43
プレスリー 小さい頃から聴いてたよ。かーさんが好きだったから毎日のように聴いてた。
おかげでプレスリーに限らず 50年代からの音楽が詳しくなりましたとさ♪
何気にビーチボーイズが非常にお気に入りだったりする^^
返信する
みゅうちゃん (たか)
2009-05-10 16:23:00
そう お母さんの年代からかな
懐かしい曲がプレスリーなんて
良くも悪くもアメリカは憧れだった

加山雄三がデビューしたのもその頃だった

ビーチボーイズ
これ聞くと
TVのルート66を思い出す
コルベットのオープンで
湘南の匂いなのかな?

ただいま妄想中^^
返信する