こんなのを聞いてみた 和む
親と言うものは 基本的に馬鹿である
で それが 幸せでもある
物価が上がってきている 食品も当然
石油があらゆる分野に関わっていることを実感する
インフレによる不況が始まるのだろうか
会社でも原材料の高騰が激しい 出荷価格は据え置きであるから
さらなるコストダウンを要求される
零細企業ほどその影響を肌で感じる
妻は昨夜も残業だった
妻が帰宅する頃には俺は出来上がっている 一人だとペースが早い
帰宅時間に合わせて 用意をするが
手元がおぼつかない
月曜日 娘に電話した
深夜長いメールが入っていたからだ
彼に対する気持ちの整理はついたようだが
彼の仕事につぎ込んだ金を取り戻すと言う
娘と知り合う前に離婚した奥さんとやはり同じことで係争中であることも知った
ゆるせないと言う
彼を経済的に支えて来た部分もある
高給で引き抜かれるくらいの男だから仕事の力はある
そこに 惚れたんだろうと思う
トップとそれ以外のポジション
ものの考え 姿勢に天と地ほどの差がある
No2までは仕事の能力 自分のためにでいい
トップは自分以外の人のために仕事し
最終決定者ということは 全ての責任社員の失敗の責任も含めて 負う
責任転嫁は許されない
事業を始めなければ いい夫でいられたのにと思う
困難に陥った時 男の本性は出る
ましてや 事業資金は銀行借り入れできなくなれば
そこで 仕事は終わり
自分はそうして来たし ましてや妻に借金を負わせるなど論外
家族に対しての責任感がない
貸した金は高い授業料だと思って諦めなさい
裁判で勝ったとしても 無い者から取る事はできない
係争は時間も精神的エネルギーも消耗するものだ
これからの自分たちのためにむけた方がいい
お前は女である前に母親なのだ 子供を無事に自立させなければならない
そのような事を30分ほど一方的にしゃべった
家に戻って来い
あたしにも意地があります この子のためにもここで頑張りたい
頑固だな
電話を切って 妻と話した
前からお前に話してたよな 結局予想通りになってしまった
いよいよお前の出番だ 女の気持ちは女のほうがよく分かる
壊れないように フォローしてくれ
俺もできるだけ援助する
時間がかかると思う 頼むな
しかし 懲りないやつだな2度目だぞ
私たちの子だからよ
気性 俺の若い頃に似てるからな
男の子たちはお前にそっくりで手がかからない
なんで 足して2で割るみたいにいかないんだろ
私に似てても同じかもよ 女はそうゆうもの
俺たちが怒ったり動揺すればあの子も不安になる
デーンと構えていないとな
もっとも 怒る気はもうない どうやって立ち直させるか だけだ
頼むぞ
できるだけやってみる
時間がかかるぞ
誰かが悪いわけじゃない
世間ではよくある事だ
俺 ちょっと疲れた 後片付け頼む
寝ちゃわないでよ お風呂入るのよ
はいはい 分かりました
いいお返事です
写真撮るぞ
だめよ 私を撮ったって もう酔っ払って
今年は 長い夏になりそうだな
夏は暑いものよ
あ 寝ちゃだめ
昨夜はこの直後ダウン
さて 小鳥が鳴いている朝
今日も 暑くなるかな
御万人とともに嘉利吉(めでたい)の遊び
沖縄だけじゃありません大和だけじゃありません
言葉違わする国々の人も
どうか、ステージで歌人あわせて
心、晴れ晴れと、遊んでください。
オープニングの詩の意味です。
8・8・8・6(さんぱちろく)の琉歌です。
沖縄オペラ=組踊りも
こんな感じの節回しでセリフが語られますよ。
****
古謝美佐子さん歌う「童神」はご存知ですよね。
三線教室で、習ってましたっけ?
わが子は、いくつになっても、「たから」
しあわせを願うばかりです。
ね。おとうさん 。
幾つになっても
おとうさん おやじのポジションから離れられません
もう卒業かなって思ってたんだけど
ま こんなもんでしょう^^
童神 とりあえず弾けますよ いい曲ですね
生まれた時はそれはもう可愛かったです
生意気盛りの時は ちっとも可愛くなかったです^^
今は 当時とは違った可愛さがあります
縁あって 自分たちの元に生まれてきたのだから
これからも いろんな事があるでしょう
自分は 親業 亭主業を学ばせてもらってると 思うようになりました
だからといって子に低姿勢にはなりません
あいかわらず 頑固で態度がでかいです^^
でもね やはり 自分ででき得る限り 子には
子の不幸は 自分たちの不幸
音信がなくても 平穏に暮らしている
それだけで 安心です
沖縄の 遊び と言う言葉の意味
とても広い意味を持ってると思います
生きることを 遊ぶ
最近は そう思うようになりました