徒然なるままに

花育て、料理、一人旅、マンドラ演奏、手仕事など広く浅くの私

イコロの森

2021-07-18 17:17:00 | 日記
6月29日
イコロの森🌸🌿🌹
初めて訪れた森です。
お花が生き生きと咲いていました。特にバラが美しいと感じました。次も絶対きたい森です。

下手な紹介や写真よりホームページごらんくださいね🌹
























































































お料理に使うハーブ類



ハルニレの木




早朝に出ましたのでブランチ
小松菜のコーンスープとスコーンのセットです。美味しくいただきました。

えこりん村

2021-07-17 10:02:00 | 日記
最終日午前中
えこりん村

花と動物と食事、ショッピングが楽しめるテーマパーク。























































































とっても楽しいテーマパークでした。下調べなしで入園したのて、食事とショッピングは無縁でした。次は行きたいです。一番にぎやかなガーデンでした。でも、小学生の遠足で来ている子供たち見て、大丈夫🙆‍♀️って思いました、、





お弁当広げる広場があり、子供達は一方方向に座り黙食ですし、マスク会食。先生は子供達と座り込みおしゃべりしながらお弁当食べるわけではなくて、子供たちの様子を見守っていました。クラス別にまとまって食べていたようですけど、走りまわる子供はいませんでした。きっと、ご家庭の感染防止の躾が良いのでしょう。





































心惹かれたのは食香バラの区域。食香バラは絶対薬剤つかえません。ですのに、どのバラも元気そうでした。ガーデナーのご苦労が伝わりました。
園内は広く、牧場からバラの咲く庭園までトロッコバスというか電車が運んでくれます。ガーデンにはいくつも小さなおうちがあり妖精が住んでいるようでした。コロナ禍の今は、感染防止で閉ざされいるのは残念でした。
今バラが見頃のガーデンは銀河庭園と名付けられています。夢一杯のガーデンです。

写真が沢山あります。
花ばかりでごめんなさい。

最終日

2021-07-15 20:04:00 | 日記
色々周りすぎて順番不明です(笑)
最終日から埋めていきます😅

6月29日
もう直ぐフェリー乗船

ゆにガーデンをでて、早めの夕食、以前利用した中華「大和」のラーメンを食べたくなり入った。食材にこだわるラーメンで中々美味しいです。客は我が家だけでお気の毒なほど。





空港売店で、足りない土産をチョイス。
イオンへも行き、フェリー内でのオヤツ等買う。後、温泉へ行った。
温泉店名思い出せない。たっぷりの湯量で良い。湯上がり、泊まりならビールで乾杯したいところだったけど、フェリー乗船までは運転が残っているので我慢!ハスカップの栄養ドリンクがあり2本買い乾杯。美味しかった。箱入りで買えばよかったと後悔。

いよいよ、フェリーへ。
9時前頃だったと思うけど、まだまだ、乗船まで3時間ほどある。乗船がいつも夜中なのは改善してほしい。

フェリーポートで入力始めた。乗船して港を離れると電波がなくなる。
しばらく スマホつかえない。

〜後1時間で敦賀港に入港。
コロナ禍に入る前は、ビンゴゲームやコンサートなどもありシネマ観ることはありませんでした。豪華客船のようにバーとかパーティはありません。その分、密とは無縁です。
今回はシネマを楽しむことにしました。みをつくし料理帖、見れて良かったです。










ランチは、越前のおろし蕎麦と、卵鰻巻き。どちらも美味しかったです。








夕食はハンバーグ弁当のテイクアウトを予約して船室で食べました。
しっかりした味付け、普段薄味好みだけと美味しかった。ボリュームもたっぷりで、別パックのご飯は翌日の夫と弁当に用に残した。

これで一応、くだらない旅日記はおしまいです。
ふと、思い出したら書くかもしれませんが😅

連日のお付き合いありがとうございました。

敦賀で下船後、ずっーと雨。庭に土が見えなくなっていました。時々の晴れ間で草取りなど。バンガローで使った毛布など、1週間後やっと洗えてほせました。午後はまた土砂降り。
お隣さんから、「御庭の土が見えるようになったね」と言われました。私が留守にしている間も、ずっーと雨だったようです。庭木の背、バラの背も伸びきって、、









旅の余韻

2021-07-14 07:48:00 | 日記
まだ旅の投稿は済んでいませんが、クマの悪さから、少し離れて

旅の余韻

①大雪森のガーデンを楽しませて頂き帰りがけ、バケツに苗がいれてありました。

遠慮なくいただいてきました。根っ子が出ているリシマキアだと思います。もう一週間経ちますので葉の色は変わってしまいましたが根っ子は元気です。黄色い花が咲きますように💕










②厚岸のあやめ園で苗を買ってきました。来年咲きますように⚜






③厚岸のコンキリエで
深夜帰宅して翌日のランチに牡蠣ラーメン
買い物に行ってなくて薬味無し
冷凍のコーンとトマト、自家製黒ニンニンクをトッピングにして食しました。牡蠣が小さいのは残念でした。スープの味はまずまず美味しく頂きました🍜








振り返れば怖かった経験

2021-07-09 22:13:00 | 日記
連続投稿です🙇‍♀️
釧路での出来事

キャンプ場に早めに到着すごく早めに夕食。夫はお疲れ様て早寝。まだ、4時😅
私は、キャンプ場から展望台へいく木道があると聞いて歩きたくなりました。
とても歩きやすい木道で疲れた足もどんどん進んで木道は終わり山道へ。この道も歩きやすく楽に展望台めざしました。

展望台手前に、ガサゴソと黒いものが逃げていくではありませんか?
最近テレビで、よく見ます。先日は動物園で柵の中のヒグマみたばかり。間違いないです。
私は、先日借りた熊鈴ほどではないけと始終、鈴つけて足音バタバタと歩いて歌も歌い歩きます。1人のときはですね(笑)






下手な歌が聴き辛くにげたかも。なんて。笑い事じゃ済まずになるかもと必死でもどりましたよ。

幻になった木道と展望台


帰りは湿原植物をたのしみ、ゆっくりとバンガローへ帰るはずだった