灯篭のメンテナンス 2014-02-18 05:54:45 | 観光協会 2月15~16日(日)の両日19時半から観光協会事務所に役員数名が集合。冬の灯篭祭りに使う灯篭、大、中、小合わせて300個の手入れをしました。・・・[№337] . . . 本文を読む
冬の灯篭まつり「万灯会」の実施要項打ち合わせ 2014-02-17 22:32:09 | 観光協会 2月16日、15時。ご本山の直裁寮(しすいりょう)におじゃまして、来る3月1日の「万灯会」実施要項について事前打ち合わせをさせて頂きました。・・・[№336] . . . 本文を読む
涅槃会法要に参拝して 2014-02-17 09:07:58 | 歳時記 2月16日(日)午後2時より、観光協会が“座禅体験道場”として活用させて頂いている「柏樹庵」にて“涅槃会法要”が執り行われ、参拝させていただきました。・・・[№335] . . . 本文を読む
空模様が気になります。14日は曇り、雨、雪? 2014-02-14 09:04:32 | 日記 12日の深夜、月がきれい(満月に近い)でしたので。13日の深夜(23時50分)も月を見に外へ出てみますと・・・。 ・・・[№333] . . . 本文を読む
「冬の灯篭まつり」準備始まる 2014-02-14 05:52:18 | 観光協会 2月12日(水)15時。永平寺町観光物産協会に於いて、「灯篭まつり」の開催要項および準備等について最終打ち合わせが行われました。・・・[№332] . . . 本文を読む
知事ら15日浙江省へ 2014-02-13 02:38:47 | ギャラリー寧波 前日(2/10)の「福井ふるさと百景活動団体」認定書交付式の記事を2月11日(火)の新聞でチェック。なんと同ページのトップに「知事ら15日に浙江省へ」と載っていた。・・・[№331] . . . 本文を読む
この公民館ってこんなに集まっても大丈夫なの? 2014-02-12 05:39:06 | 観光協会 2月11日(火)13時20分。門前観光協会員10名が松岡中央公民館へ。14時開会の20分前に到着。すでに駐車場は満車。・・・[№330] . . . 本文を読む
「福井ふるさと百景活動団体」認定書 交付式に出席 2014-02-11 09:30:27 | 観光協会 このたび永平寺門前観光協会が「・・ふるさと百景活動団体」として認定されました。2月10日(月)13時より福井県庁にて認定書交付式が行われ出席しました。・・・[№329] . . . 本文を読む
福祉委員委嘱式および研修会 2014-02-10 06:20:27 | 社協 2月9日上志比サンサンホールに於いて。13時半より福祉委員の委嘱式が。14時から福祉委員の研修も兼ねて講演会がありました。・・・[№328] . . . 本文を読む
おやこ DE 料理教室 「お寺ごはん」 2014-02-09 00:25:46 | 観光協会 「禅の里」まちづくり実行委員会主催の料理教室が2月8日(土)10時~14時まで天谷調理製菓専門学校に於いて開催されました。・・・[№327] . . . 本文を読む
二日あけての誕生日 2014-02-07 17:41:22 | 日記 2月3日から2日あけて孫の誕生日。朝幼児園に行くとき、「今日はおじいちゃんが迎えに来て!」とリクエスト。・・・[№326] . . . 本文を読む
~立春~ 真冬の寒さに逆戻り 2014-02-06 17:25:03 | 日記 「立春」から新しい一年が始まるとも、考えられていて元日と並んで、節目となる大切な日。・・・[№325] . . . 本文を読む
アブラギリ活用プロジェクト会議 2014-02-06 05:56:41 | 公民館 20回目となるプロジェクト会議が2月4日(火)19時半、永平寺町開発センターで開催されました。・・・[№324] . . . 本文を読む
おにはぁ~そと! 2014-02-05 19:37:24 | 歳時記 今年は全く雪のない節分。家族みんなで“東北東”を向いて恵方巻きをガブリ! 食事の後は豆まき! ・・・だれが鬼?・・・[№323] . . . 本文を読む