心は元気ですか?

最近心の健康が日本だけでなく、世界中でおかしくなっているように思います。そう思う方読んでください。

明日から3連休。予定はありますか?

2007年02月09日 08時17分14秒 | Weblog
こういう時のために小さなノートパソコンが欲しいとは思っていたのですが、スペックが僕の希望に合う機種がまだないので、休ませて頂きます。みなさんの心が少しでも元気になるように祈っています。今日は宗教の話をしたいと思います。たぶん僕のブログを読んでくださる方の中で熱心な信仰を持っている方はいないと思います。ダライ・ラマが「自分と違う宗教を批判する宗教はあまり良い宗教とはいえませんね」と言っておられます。僕もその通りだと思います。ゴールは一つで行く道が違うだけだと思っています。イスラム原理主義でシーア派とスンニー派が命のやり取りをしています。宗教とは人を救うこともあれば戦争にまで発展する要素をもった怖いものです。僕はよく祈る、といいますがキリスト教ではありません。父親が亡くなって、自分の家の仏教が真言宗だとわかったほど、宗教とは離れて生きてきました。僕は朝と眠る前に15分ほど仏壇の前で、祈りと黙想をします。心が落着いていない時は、いろいろな雑念が入ってきて、集中できません。心が平静な時は気がついたら30分経っていたと言う事があります。朝は自分と家族の安全と健康を祈り、今日一日の予定を考えます。そして黙想というより瞑想に入ります。おでこの中心に意識を集中して他に何も考えないようにします。何か気がかりがあったり、問題があるときはそういう事柄が頭の中を駆け巡ります。心が平静な特は本当に静かに時間が流れ、頭がすっきりします。みなさんの中には無神論者の方も不可知論者もいると思いますが、瞑想は神とは別のものですから、一度試される事を提案します。

最新の画像もっと見る