仙台泉のホテルの朝食はバイキングです。
同じチェーン店でも 朝食はかなり違いますね。
私は 一関インター店の朝食の方が好みですね!
8時に出発して お土産を買う為に 長者ヶ原SAにより 萩の月を購入
次に 岩手山SAで小休止して 碇が関を目指します。
11時30分 碇ヶ関に到着しました。
いつも寄る 道の駅碇ヶ関で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/97950c174e31a74018de5605515f4ebe.jpg)
ここ 道の駅碇ヶ関は レストラン 地場産品 など色々揃っています。
岩魚の塩焼きがおいしそうでしたので、買って食べました。
碇ヶ関とは字のごとく 関所がありました
それを再現した見学場所がありますが わかり難いせいか 人は少ないです。
その施設に行くには 道の駅の左側の通路を少しあがったところにあります。
そこには温泉施設もあり時間が有れば 利用して 疲れを取ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/bb09dc5bd2cc9c96f20aab538d1e5982.jpg)
以前は 奥州街道の分かれ道にありましたが 今では 縮小 移設されて
この場所にあります。見学無料ですので 時間が有ったらご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/4cd330ae861461fd0d19ae726a2b261d.jpg)
休息して腹ごしらえも出来ましたので 弘前を経由 目的地 つがる地球村を目指します。
同じチェーン店でも 朝食はかなり違いますね。
私は 一関インター店の朝食の方が好みですね!
8時に出発して お土産を買う為に 長者ヶ原SAにより 萩の月を購入
次に 岩手山SAで小休止して 碇が関を目指します。
11時30分 碇ヶ関に到着しました。
いつも寄る 道の駅碇ヶ関で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/97950c174e31a74018de5605515f4ebe.jpg)
ここ 道の駅碇ヶ関は レストラン 地場産品 など色々揃っています。
岩魚の塩焼きがおいしそうでしたので、買って食べました。
碇ヶ関とは字のごとく 関所がありました
それを再現した見学場所がありますが わかり難いせいか 人は少ないです。
その施設に行くには 道の駅の左側の通路を少しあがったところにあります。
そこには温泉施設もあり時間が有れば 利用して 疲れを取ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/bb09dc5bd2cc9c96f20aab538d1e5982.jpg)
以前は 奥州街道の分かれ道にありましたが 今では 縮小 移設されて
この場所にあります。見学無料ですので 時間が有ったらご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/4cd330ae861461fd0d19ae726a2b261d.jpg)
休息して腹ごしらえも出来ましたので 弘前を経由 目的地 つがる地球村を目指します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます