ねぶたの里は青森へ行ったときには、必ずと言っていいほど訪れる場所です。
青森市より十和田湖へ行く道の途中にあります。
以前は静かな山の中に 太鼓の音が響いていましたが、今では 近くをバイパス道路が
通り 駐車場の上 12月に開業する新幹線が通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/78e397c3eda971ca41e9f217014353ee.jpg)
料金所を過ぎると 映画 八甲田山で使用された 車輌が目に入ってきます。
高倉健 北大路欣也 などのサインがされていますので 探してみたらどうですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/0e831c5a54927d26aaee381f514d4119.jpg)
展示館の中に入ると 歴代のねぶたが展示されています。
ねぶた運行ショーというのが 行われています。
うまく運行時間に当たれば 参加することが出来ます、ねぶたのまつりばやしにあわせて
所定位置まで運び出します、次に ハネト(踊り手)の体験があります
終了後 認定証がもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/b122f29fd1fb3f4774927058b035a909.jpg)
青森市より十和田湖へ行く道の途中にあります。
以前は静かな山の中に 太鼓の音が響いていましたが、今では 近くをバイパス道路が
通り 駐車場の上 12月に開業する新幹線が通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/78e397c3eda971ca41e9f217014353ee.jpg)
料金所を過ぎると 映画 八甲田山で使用された 車輌が目に入ってきます。
高倉健 北大路欣也 などのサインがされていますので 探してみたらどうですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/0e831c5a54927d26aaee381f514d4119.jpg)
展示館の中に入ると 歴代のねぶたが展示されています。
ねぶた運行ショーというのが 行われています。
うまく運行時間に当たれば 参加することが出来ます、ねぶたのまつりばやしにあわせて
所定位置まで運び出します、次に ハネト(踊り手)の体験があります
終了後 認定証がもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/b122f29fd1fb3f4774927058b035a909.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます