台風24号後の長良川水系に鮎釣りです!
今日は、クラブの佐久間さんと一緒に長良川水系へ・・・
名古屋から美濃加茂市へ佐久間さんを迎えに行き郡上へ向かいます。
むとう釣具店も先週土曜日でオトリ鮎の販売が終了したため、美濃市で調達する事に・・・
この時期に行く矢島オトリ店へ行くと、台風の影響で今日午後からオトリ鮎を仕入れに行くとの事で、国道156号沿いの美濃淡水でオトリを購入・・・
長良川本流も水位が高く白っぽい濁りが入っている、予定していた木尾地区も予想以上の高水なので更に上流へ・・・
八幡地区では、水位も若干美濃地区より低い・・・
大和地区に入るとクリアな状況なので、高水だが竿を出してみる事にした。
私はこの場所からスタート!
所々に残る垢を狙ってオトリを送りますが・・・ 反応が無いですね??
佐久間さんは私の上流に入り・・・瀬脇の残り垢を狙い!!
佐久間さんは泳がせ釣り・・・ 開始10分で1尾目です。
オトリが替わりしっかり泳がせる佐久間さん・・・
じっくり泳がせていると竿が撓り取り込んでいます。
オトリに丁度良いサイズですね!
私は、歩き回ってあちらこちらを探りましたが・・・ 掛かりません???
11時になり場所移動です。
佐久間さんは3尾! 私は0尾!
何処に行こうかと相談し、亀尾島川を見に行ってみよう・・・と言う事になり、車を走らせます!
朝の段階では40cm高の白濁り・・・ 昼には少しは回復を予想していたが・・・
やはり35cm高の濁りは取れていない状況でした。
そこで、那比川を見に行ってみる・・・
那比川は、25cm高でクリアな状況なので、竿を出してみる事にした。
ポイントに向かう途中、2名の釣り人が竿を出していた。
佐久間さんは、大物の実績があるポイントに入って貰います。
私は、少し下流の瀬に・・・
瀬の中で垢の残る石を狙いながら釣り下り、荒瀬の芯で目印が引き込まれました。
このサイズの鮎です!
佐久間さんの元へ戻り、鮎の反応は?と聞くと・・・掛からない?
今度は、私が竿を出してみます。
すると、オトリが追われている感じなので、このポイントで数秒待つと・・・
ゴツゴツ!!ギュギュ~ン!!!一気に下流へ走る~ キタァ~ゾ!!!
竿は弓の如く撓り・・・ 中々オトリが出ない・・・
少し下流へ行き引き抜き体制へ・・・
やっと掛かり鮎が水面を切ったのですかさずタモへ・・・
この鮎23cmありました。
14時30分過ぎに釣り終了!
帰りに、むとう釣具店で仕掛け補充と1時間程鮎談議で盛り上がり帰宅しました。
あと数回は、竿が出せればと思っています。
今週末の台風25号の影響が出ない事を祈りたいですね・・・