渓流釣り場で、ゼロ釣法水中糸(0.08~0.1号)に目印を編み込むのは大変です!
そこで、私が使用しているワンタッチ目印の作り方です。
① ナイロン0.2号60cmを折り返して輪を作り、0.8号30cmを0.2号の折り返し部分で結び、両端をバイスに固定します。
目印(オレンジ・ピンク・グリーン)を10cmに切り揃えます。
② 各色を5~6回編み込み2回結びます。
③ 左からグリーン・ピンク・オレンジ目印を1cm程残して切り揃えます。
④ この3色セットを7~8組編み込み完成!
市販の水中糸がなくなったスプールに、①で0.2号と0.8号を結んだ部分を挟み巻きます。
これでワンタッチ目印が完成です。
★ ワンタッチ目印のセット方法
1.釣り場で、天上糸に水中糸(0.08~0.1号)を取り付け竿の長さに切ります。
2.スプールから目印3色部分のみ0.8号を引き抜きます。
3.スプールの0.2号の輪に水中糸(0.08~0.1号)の端5cmを通して折り返し摘みます。
4.スプールの0.2号から目印オレンジ・ピンウ・グリーンの順にスライドさせて水中糸(0.08~0.1号)に通します。
あとは、針を結びガン玉を付ければ仕掛け全体の完成です!
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。