郡上長良・亀尾島会の鮎釣り例会を行いました。
午前7時事務局「むとう釣具店」に集合した会員に軽食のパンとジュースを渡し、釣り準備後、各参加者はオトリ2尾を受け取り例会場所の亀尾島川(宮ヶ瀬橋)に向かいます。
小雨の降る中、各ポイントに向かい釣り開始です。
今年の亀尾島川は例年とは違い、鮎のいる場所が限定されているようです。
例年なら、いたる所で鮎が居ますが今年は居る場所が少ない感じです。
車を止めた場所に3名が入り、私と他2名は下流へ向かいます。
私の上流では・・・
杉山さんが竿を出し、下流では・・・
河合さんが竿を出しました。
私も瀬肩から狙います。
オトリを送り出し1~2分早々に16cmが掛かり幸先良し!
オトリを交換し足元から静かに泳がせながら瀬脇に入ると・・・キラリ!
順調に掛かります。
そしてオトリを交換後、瀬の芯へ誘導ししばらくすると目印が気持ち良く引き込まれ瀬の中を走ります。
引き抜いたのがこの鮎!
その後も同サイズの鮎が掛かりますが、上流の杉山さんと下流の河合さんが不調です。
河合さんのもとへ行くと、鮎は少し見える程度です。
例年ならキラキラ見えるポイントですが・・・ 今年は鮎が少なく感じます?
200m程川を下りながら鮎の状況を見てみましたが、3ヶ所で鮎が僅かに確認出来た程度です。
12時例会も終わり各自場所移動します。
杉山さんと河合さん私は、長良川本流の美並地区へ・・・
河合さんと杉山さんが橋の上流へ
私は更に上流に入りましたが反応が今一・・・?
そこで左岸の瀬へ
瀬脇で1尾掛けオトリを交換し流芯へ・・・
すると、追われる気配があり掛け針を確認し,再度同ポイントに誘導し馴染んだ瞬間目印が強烈に引き込まれ掛かりました。
良く引き走りますが、引き抜きました。
その後も数尾追加し終了です。
今日の釣果です。
垢を洗う程の出水が欲しい所です。
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
むとう釣具店からのお知らせ
6月22日亀尾島川の水位は、20:00現在平水より-16cmと超渇水状況です。
郡上漁協アユ年鑑札 販売中!
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。