郡上漁協の渓流が解禁し、休暇を取り一路郡上へ・・・!
早朝6時に長良川支流亀尾島川沿いのむとう釣具店に到着。
今日は、石川県のYさんと合流です。
外気温は-4℃と低く、しばしゼロ釣法談義です。
常連のお客さんも見え、例年の感覚で今日那比川にも成魚放流が行われると思って何名かが来てました。
8時30分過ぎ山肌に陽が射し始め、釣り準備をしエサのヒラタとキンパクを購入・・・
那比川で天然アマゴを狙いに行きますが、まずは水温がどの程度なのか・・・
Yさんが日当たりの良い所で計ってみると・・・
3.9℃と低い状態・・・ 最低でも5℃あれば活性も上がるのですが・・・
数ヶ所見ながらまずはYさんが入り、私はもう少し上流へ・・・
私はこの淵から攻めてみる事に・・・
今日の水中糸は・・・
0.08号で始めます。
ここから100m程をじっくり攻めますが・・・全く反応なし・・・?
やはり水温低下の影響があるようです。
次に、車で下流のこの場所へ・・・
例年、天然アマゴが釣れる実績のあるポイントですが、ここも無反応でエサも取られず、Yさんのもとへ・・・
Yさんも反応が無いとの事で那比川下流域へ・・・
私の下流でYさんも反応が無いようです。
12時近くになり日当たりの良い中流域へ再度戻り、川底の綺麗な小渕へ・・・ 数投目に反応があるがハリ掛かりしない。
ガン玉を1ランク軽くして小渕の駈け上がりを流すと目印止まる・・・少し送り込む感じでアワセると小気味よい引き味が~(^^♪
天然のチビアマゴですが今年の初アマゴ!
このパターンで攻めるとまた掛かります。
初アマゴから30分で3尾。
今日の予定時間の13時になり終了です。
全てリリースして帰宅しました。
那比川も渇水と低水温で天然アマゴの活性が低く、雪が無くなり水位が上昇すれば天然アマゴが楽しませてくれると思います。(^_-)-☆
本日の仕掛け
竿・・・・・・・EP ZERO SENSITIVETYPE 01-70M
水中糸・・・タフロン速攻XP 0.08号
オモリ・・・・ガン玉1~3号
ハリ・・・・・・D-MAX 渓流ゼロBL2~3号
エサ・・・・・・ヒラタ・キンパク
むとう釣具店からのお知らせ
2月15日20:00時点の亀尾島川の水位は-15cm渇水です。
2月18日土曜日は、那比川・亀尾島川へ成魚放流します。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。