郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

3月02日 那比川 アマゴ釣り!

数日前からの暖かさと昨日の雨で、亀尾島川の水位は1日24:00に平水より+52cm高くなりやや濁りが入っている。2日06:00時点では平水より+35cmまで引き水となり、薄濁り状態です。

今日は2回目の成魚放流があるため相当の釣り人が那比川に入川しているとの事。

釣支度をしてエさを購入7時前に那比川へ・・・

水位は平水から+30cmです。まず、浅井君にポイントに入って貰います。

           

ゼロ釣法でスタート!

天然アマゴを釣り上げたのを確認し、私もゼロ釣法でスタート、エサのキンパクを付け流します。

川に手を付けると水温は雪代が入り低い状態。

           

10分後に1尾目の天然アマゴです。

           

私の入川ポイントです。

           

かなりスレていますが2尾目の天然アマゴをゲット!

ここで、下流の釣り人が私の釣りを見ていてゼロ釣法は釣れますか・・・? と、聞いてきたので今日の仕掛けを説明してあげました。

すると、放流トラックが橋に到着、釣り人が続々と集まってきます。

私は下流で天然を狙うのでこのポイントをその釣り人に譲り下流に向かいます

           

このポイントが空いていたので、ここで天然アマゴを狙います。

浅井君は更に下流に良いポイントがあるので、そちらで釣って貰う事に・・・

私はこのポイントで何尾か釣った後に・・・  今日一のアタリ!!!

           

24cm成魚も強い引きで楽しませてくれました。

ここで、成魚を3尾追加!

下流に移動するも釣り人が多く一旦上がる事にする。

那比川下流域に車で移動。

           

下流域も釣り人が多く、釣り人のいないこのポイントで竿を出してみる。

           

ここで天然アマゴを追加、浅井君も合流。

11時30分ここまでの釣果は・・・

私の釣果は成魚3尾を含み13尾、2尾を土産とした。

          

浅井君の釣果は・・・

           

成魚1尾を含み11尾。

私はここで終了です。

樹神君と那比川中流域で合流し、ポイントを説明し2人で入って貰う事に・・・

2人のその後の釣果は果たして・・・

本日の仕掛け

竿・・・Tryan Zero SENSITIVETYPE 02-70MR 水中糸・・・釣聖0.1号 オモリ・・・1~3号 ハリ・・・ゼロ4号

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     亀尾島川の水位は18:00現在平水より+18cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

亀尾島
那比川も寒かったです。
今日の成魚釣り場は場所取りが多かったです。
私が釣り人に聞いたら、思ったほど釣れていないようです。
水位が高くかなり下流まで下った感じです。
次週も期待できると思います!
しかし、秘密のエサいけましたね!!!
松村
揖保川は寒かったです
3枚目の画像のポイント、私の好きなところです。特にあの対岸寄りで・・・。
今日揖保川いきましたがおととい放流したアマゴがたまっているポイントをみつけ(濁りがはいっていて見えはしませんが)楽しめました。増水して冷え込んだせいかミミズ、イクラとも若干食い込みが悪いなかあの秘密のエサいけました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事