今日はサツキマス狙いで郡上へ車を走らせた。
午前4時30分むとう釣具店に到着し、しばらくすると会員の樹神君も合流。
今日の水位は、亀尾島川で20cm高く、長良川相生付近で30cm高い状況です。
樹神君は大和地区の七つ石に向かい、私はサツキマスが亀尾島川に来ていないか探りを入れてみる事にした。
過去の実績から、サツキマスがいそうな場所を重点的に攻めます。
まず、亀尾島川が長良川本流に合流する辺りから釣り上がり、淵でしつこく仕掛けを流しますが釣れて来るのは16cm迄のアマゴです。
そして、上流に回りこみ岩盤の受け部分から淵尻の流れる筋で、モゾモゾとアタリがありアワセを入れると・・・
ガクガクと首を振ったと同時に淵の中を走り回ります。 もしや・・・
岩の上に登りイナシに入り、銀輪の魚体が見えると良型のアマゴです。
仕掛けも竿は、DAIWA琥珀本流HYPER DRIFT サツキ80SR 水中糸0.2号なので、岩場の隙間に、難なく寄せて取り込みます。
25cmののぼりアマゴでした。
その後、サツキマス釣果実績のある三箇所を攻めましたが、12尾中20cm以上のアマゴは2尾のみで、10尾はその場でリリースしました。
そこで、長良川本流で竿を出すことにし、水中糸は0.3号でガン玉はB~4B、エサはミミズを使用。
相生地区は30cm程水位が高く30分流しますがアタリがありません。河原を歩きながらポイントを探していると、対岸の淵尻でサツキマスとアマゴが見えますが、しかし、長良川は川幅が広くもちろん仕掛けが振り込める場所ではありません。(写真下 青○部分)
しばらく見入ってしまいました。
又、車で移動です。
郡上市環境センター前に行くと、数名の釣人がサツキマスを狙い流しています。
そして、樹神君から連絡が入り、亀尾島川で待ち合わせ長良川下流域に向かう事にした。
この時点で、樹神君は20cmを含む4尾で内2尾はリリース。
長良川深戸新田で竿を出しましたが、アタリも無いので更に下流の刈安(写真下)に入りましたがここもアタリはありませんでした。
また、来週末に挑戦です。
むとう釣具店からのお知らせ
いよいよ若鮎のシーズンが訪れました。
長良川上流郡上漁協管轄の鮎解禁が6月6日日曜日に決定!!
郡上漁協管轄 鮎年鑑札発売中。
鮎用品も店内に陳列しましたので、是非お立ち寄り下さい。
皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。
遊漁料金 一般の方 年 券 10.000円 (写真1枚必要)
日釣券 2.000円
尚、70歳以上の方、障害者の方は半額となりますが、免許証・保険証・障害者手帳などの身分の証明が出来るもののコピー1枚と写真1枚 絶対に忘れない様にご持参下さいますようお願いいたします。
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
郡上漁協管轄 雑漁年鑑札 4000円(要写真) 日釣券 1000円
監視員での場売り 2000円ですので入川前に鑑札の購入をして下さい。
亀尾島川・那比川でアマゴ釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。
郡上長良・亀尾島会
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。