平成21年7月19日日曜日、主催:郡上長良 亀尾島会 共催:むとう釣具店 による 2009 鮎釣り大会を開催しました。
当日の状況は、亀尾島川が30cm・那比川が10cm程水位が高い状況です。
午前5時に事務局のむとう釣具店に集合した会員の選手に競技内容の説明をします。
本大会の競技場所は那比川全域とし、競技時間は6時~12時迄、検量時間は12時~12時30分で検量時間に事務局に戻ってこれない場合は失格となります。
順位は1尾の重量で決まり、同重量の場合は総尾数の多い方が上位になります。
説明後各選手は釣り支度を整え、事務局よりオトリを受け取ります。
いよいよ大会開始です。
各選手それぞれ思い思いのポイントに車で向かいます。
12時過ぎ、各選手が検量のために戻ってきます。
大物が上がらず苦労した選手、友切れで数が伸びない選手それぞれに苦戦したようです。
そんな中、各選手から驚きの声が上がります。
鮎缶からタルの中に鮎を入れると・・・・・・
数えてみると・・・ 49尾(80g以上6尾含む) オオオ~すごい
検量結果
優 勝は、1尾100g 49尾で
片岡さん
準優勝は、1尾 70g 11尾で私が入りました。
三 位は、1尾 70g 6尾で渡辺隼人さんが入りました。
釣果情報
7/19 会員の片岡さんが亀尾島川の高橋下流で、鮎釣り大会開始前の20分間のアマゴ釣りで26cm1匹
むとう釣具店からのお知らせ
那比川では、半日で49尾鮎が釣れました。
亀尾島川も7月19日14時現在の水位は30cm高い状況ですが鮎釣りが出来ます。
那比川、亀尾島川の清流にて鮎釣りを楽しんで下さい。
また、サツキマスも多く遡上しておりますので、パワーあふれる渓流釣りも楽しんで下さい。
遊漁料金 一般の方 年 券 10.000円 (写真1枚必要)
日釣券 2.000円
尚、70歳以上の方、障害者の方は半額となりますが、免許証・保険証・障害者手帳などの身分の証明が出来るもののコピー1枚と写真1枚 絶対に忘れない様にご持参下さいますようお願いいたします。
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子を取り扱っております。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。
郡上長良・亀尾島会
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188