チューリップの花畑 R4/4/9 追記 2022年04月18日 | 風景・渓流・滝・森林・海・空 チューリップの花畑ってすごい人混みなんで、これまであまり撮ってなかったように思います。 見応えあります。花だからいいけど、動物だったら少し引くかも。 あれ、人居ない。 いや、ホントに人が居ない。 人が居ると、なぜか安心感があります。 旧い25-400mmのコンデジで撮りました。そろそろリハビリ終わりかな、と思っています。 ご訪問ありがとうございました。
11月19日 月食 2021年11月20日 | 風景・渓流・滝・森林・海・空 11月19日 月食に気づいたのが遅くて、途中からの中途半端なことになりました。 19時25分 19時48分 肉眼では、ほぼ終わりかけに見えたのですが、実際には1分前に終わっていたとか。 20時06分 後で調べたら、18時02分月食開始、19時47分終了だったらしいです。 ご訪問ありがとうございました。
木漏れ日の小さい秋 2021年10月12日 | 風景・渓流・滝・森林・海・空 木漏れ日 落ち葉 苔 団栗 写真を撮っている間にも、ポトンポトンと団栗かなにか落ちてくる風景。 小さい秋、平和です。 ご訪問ありがとうございました。
若葉の頃 まとめ 2020年04月27日 | 風景・渓流・滝・森林・海・空 実焦点距離600mmレンズの描き出す幻想的な光景 だれかさんがかくれんぼしている若葉の頃 線路の彼方は、高野山。南海高野線の単線。 高野山中学校の近くの道を下っていくと、「光(こう)の滝」があります。 手作りこんにゃくの店 コロナ禍の中、他府県へ出かけられないので、過去の写真をまとめてみました。 どれも自分にとっては、懐かしい写真ばかりです。ほとんど京都や和歌山の画像です。そういえば、都道府県レベルでCOVID19に素早い初期対応が出来たのは、和歌山だけだと思います。市区町村レベルでは、高野町の取り組みが全国的にも突出しています。 ご訪問ありがとうございました。
早春 2020 2020年03月18日 | 風景・渓流・滝・森林・海・空 早春三月 和歌山県 ウミネコ ジョウビタキ メジロ ツグミ 三月の初め、突然巣立ちした幼鳥が親に餌をねだる声がしたので、仰ぎ見ると片方が羽を振るわせて餌をもらっていました。ペアリングの儀式か何かだったのかな。カワラヒワ? クリスマスローズ 河津桜 以上 三月初めから中頃までに撮影 ご訪問ありがとうございました。
2月散歩 まとめ 2020 2020年02月22日 | 風景・渓流・滝・森林・海・空 2月下旬 荒天予想の連休前に梅林へ。新型ウィルスの影響もあるのか、町から少し離れたところなので人出が凄かったです。 それぞれ人の居ない瞬間に撮った画像を合成しています。 そろそろミツバチが出てきてるんじゃないかと期待したのですが、人が多すぎたのか、発見ゼロでした。早々に退散しました。 ・・・・・ 2月中旬 小さな川にて ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♀ A池にて オオバン B池にて(下旬) 以上3枚 実焦点距離594mm f/7,1 1/800秒 ISO-200 露出補正-1 マイクロフォーサーズボディ手ぶれ補正 AFS 0.71倍レデューサーと1.4倍テレコンを組み合わせた裏技ショット。何故こんな面倒なセッティングにしたかというと、光学的に開放F値を下げて撮りたいからです。AF普通に効きます。 ・・・・・ 2月上旬 びわの花は、最終の一房 遅咲きの梅も一輪開花 2月1日 ///追記 ご訪問ありがとうございました。
空と雲 ~2018 2019年08月16日 | 風景・渓流・滝・森林・海・空 空と雲 秋分が過ぎ、秋の気配が濃くなってきたころ。 1月 1月 夕方 夕方 朝 5月 雨嵐がやんだあとの景色がいちばん綺麗です。 夕暮れ時 5月 7月3日、もう夏の夕暮れという風情 秋の夕暮れ 12月 最後までありがとうございました。
海と鳥 2019年06月06日 | 風景・渓流・滝・森林・海・空 アオサギとウミウ カモメかウミネコ クール、ミサゴかな トンビ 遠目に見る鳥の種類は、判りにくいですね。 場所は、和歌山県最北部です。 ご訪問ありがとうございました。
桜 2019 2019年04月08日 | 風景・渓流・滝・森林・海・空 今年の桜は、なんか寿命が長いような・・・。開花してから寒かったりしたからかなぁ?おそらく、単なる気のせいでしょうw(4月12日) 最後までありがとうございました。