風景とかいろいろ

写真日記 徒然

おうちカレー1 R4/9/20

2022年09月20日 | ガーデン・食べもの 他
 ポークビンダルーの豚まん焼きカレー R4/12/3

 モッツァレラ マイクロハーブ 柚子
 豚まんとタマリンドの酸味系ポークビンダルーの組み合わせです。オーブンで焼いて、さらにバーナーで仕上げました。

 豚まんカレー

 冷凍551豚まんと大久保spicycurryrokaのレトルトカレー。豚まんは、流水でコーティングして百均皿の真ん中に投入、レンジに掛けました。フライパンで、マスタードシードとブラックペッパーシードを軽くテンパリングして、冷凍庫に残っていたブナシメジ数片とカレーを投入。ザッと煮詰めて、皿に盛りました。作業時間約五分!
 偶然がいくつか重なって、自分の食べるものがなくなってしまったので、急遽やってみた組み合わせです。普通は、誰もやらないような組み合わせですが、ビジュアルも悪くないので画像に残してみました。食べてみて、これが意外と美味しかったのにビックリ。「瓢箪から駒」「窮すれば通ず」というか、今回「怪我の功名」がピッタリの出来映えでした。リピ確定メニューです。

 和風牛すじカレー

 タマネギ350g大1 牛スジ肉160g バーモントカレー中辛1人分 醤油 コーヒー; 豚しゃぶロース焼き6枚 焼きししとう
 タマネギと牛すじを別々に圧力調理。タマネギが溶けて果物のように甘くなり、それと牛すじのコラーゲン抽出液を煮詰めて作りました。ラーメンで言うと、ドロドロ系こてこての甘いカレーを作ってみました。
 因みに、飴色タマネギを手っ取り早く短時間で作るには、冷凍>圧力115℃>レンチンの順に効果がありました。

 南インド風カレー アレンジ
 カルダモンシード1 フェヌグリークシード小1/2 粗挽き牛豚ミンチ100g 醤油小1/2 ; レトルトカレーerick-south(ルーのみ使用) ; ジャスミンライス155g 卵黄1
 トッピングにいらん味付けなし。塩さえ控えめでちょうど良い。好みのスパイスで風味を決めました。
ジャスミンライス25g カリカリ焼き卵白1 南インドチキンカレー具材
 残りもので、次の日のブランチにしました。野菜撮ってません。

 スリランカカレー

 日本米165g ; レトルトスリランカカレーtunapaha180g ; 手羽元グリル焼き2 小アジ焼き三杯酢3 エビフライ2 キュウリ漬 キュウリ ミニトマト3 ; カルダモンパウダー レモン汁
 辛み5のスリランカカレー・レトルト。辛さを抑えるために、スパイスレスのトッピングをたくさん使いました。酢漬けの小アジが、相性が良かったという感想です。

 スリランカカレー&ガパオ

 レトルト・スリランカカレーtunapaha(具材抜き) エビ9 厚削り鰹節微塵切り カレーリーフ(カラピンチャ)3 ; ガパオライス缶1/2 タマネギ パプリカ1/4 白ワイン20g カルダモンシード1 ; ジャスミンライス130g ; 京漬け物

 酢飯キーマカレー R4/7/25 
 荻窪spiceレトルトキーマカレー ; ちらし寿司飯(ニンジン・ゴボウ・椎茸); 揚げ茄子煮浸し サーモンフレーク カルダモン・ブラックペッパー・レモンピール
 寿司飯の甘みやサーモンの旨味が強すぎて、バランスを崩してしまいました。普通にレモンライスか酢飯にすべきでした。カレーは足し算の食べものなんですが、1+1+1が3になるどころか、1.5にもならなかった。ただの計算ミスです。

 梅シソキーマカレー(中辛4程度)R4/6/23

 ご飯150g 大葉8 : (焙煎)クミン・フェンネル・フェヌグリーク・マスタード各ホール少量 レトルト湘南ドライカレー1 ; ハチミツ梅1 (ガラムマサラ カルダモン ブラックペッパー)
 辛さを加えずに、鮮烈なスパイス感を醸し出すために、香り系のスパイスシードをホールのまま少し煎って使っています。オーバースパイスですが。
 微塵切りした大葉をご飯に混ぜて、ドーナツ状に配置しました。

 ドライキーマカレー R4/5/7

 ニンニク・生姜ペースト各2cm オリーブオイル大1 クミン・ブラックペッパー・フェヌグリーク・フェンネル・マスタード各シード少量 ; タマネギ小1 ハウスカレー缶小2 ドライミニトマト微塵6 ミニトマト12 ニンジン・グリーンピース・トウモロコシ各少量 ; 粗挽き花椒 カルダモン ガラムマサラ 合い挽きミンチ60g ガラスープ少 醤油少 ; 牛肩ロース・バラ肉80g1~2cm角 ; 卵黄1
 スパイシーカレーは、辛くなくても家族や子どもたちにはムリです。だから、滅多に作らなくなりました。

 子どもカレーにスパイス添加 R4/8/6

 クミンシード小1/2 ブラックペッパーホール3粒 ガラムマサラ小1 カルダモン小1/2 オリーブオイル大1 ; 子どもカレー1人分
 子どもたちが作ったバーモント・カレーに数種のスパイスをテンパリングして、スパイシーにしてみました。

 スパイス炒め定食風
手前左から)ナスのアチャール ししとう 鶏せせりワサビ醤油焼き ブナシメジ醤油焼き 牛ハラミスパイスソテー (中央)合い挽きミンチ肉スパイス炒め クリ
 合い挽きミンチ肉スパイス炒め(タマネギ トマト ナツメグ カルダモンシード1 マスタードシード ガラムマサラ 粗挽きブラックペッパー 赤ワインなど ); 牛ハラミ肉スパイスソテー(粗挽きブラックペッパー 極粗挽きローリエ タマネギ 赤ワインなど); 鶏せせりワサビ焼き(ワサビ 醤油 粗挽きブラックペッパー): ナスのアチャール(マスタードシード 自家製ガラムマサラ 白ワインビネガー)
 短時間に何品くらい作れるかと思って、やってみました。一見カレーのようですが、カレーと呼ぶべきでない理由は、確かにいくつかあります。

 ご訪問ありがとうございました。