旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

神奈川県 横浜市 ・ 野毛界隈

2016年05月03日 | 想い出
センターグリル
野毛の都橋近くの分かりずらい露地にあるヤレた感じの小さな老舗洋食屋さん。 創業は約60年前。 若い頃に昼食に出前をとって年中食べていました。

私にとっての絶品はオムライス
  
ふわふわ・とろとろの玉子に包まれたライスは白飯かケチャップライスが選べます。

一番のお勧めは、ホテルニューグランドが日本で最初に始めた 『スパゲティのナポリタン』

太いパスタにトマトケチャップでベタベタ。 これがまた、他では食べられない味です。

出てくる料理は、使い込まれた厚手のステンレス皿なので戦後の学校給食みたいなのですが若い客には非常に好評だそうです。
 

野毛坂
今では一部を残して舗装されていますが古くからつづく石畳の坂道で、雨の日にバイクで走るとよく滑る道でした。

野毛坂の頂上にある野毛山動物園の孔雀が、ときどき野鳥のように この野毛坂やずっと下った日ノ出町交差点辺りまで散歩に出ていましたが当時は車に轢かれることもありませんでした。

野毛山公園
野毛山動物園から続く陸橋

画像の背面方向が野毛山動物園です


オリンピック・モニュメント
1964年の東京オリンピック。 バレーボールは文体、サッカーは三ツ沢蹴球場、カヌーは相模湖、ヨットは江の島の開催でした。


サッカー


日本初の近代水道発祥の地に今も残る昔のままの配水池


日本近代水道の父 英国人 H・Sパーマー





野毛山公園 展望台

無料で港が一望できます。

展望台から配水池越しに市内を臨む



みなとみらい方向を見ていたら『野毛迎賓館』が見えます。



横濱野毛迎賓館

野毛の迎賓館と老松会館は数十年行っていなかったのでフラリと寄ってみました、残念ながら老松会館は市の施設に代わっていました。
迎賓館は、セントジェームスクラブ迎賓館という名前に変ってしまっていましたが現存していました。
                                   ※迎賓館HPより引用

※HPより引用
迎賓館は、昔と様子が変っていましたが、仲間が何人も此処で挙式・披露宴を挙げたり何度も使わせてもらいました。 元気で営業中のようなので安心しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県 茅ヶ崎市 茅ヶ崎... | トップ | 昔馴染みの店がまだあるらしい »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

想い出」カテゴリの最新記事