円香の日記

毎日は書けんかも・・・。日記みたいな、気付いた事や「?」と思う事や発見した事が書きたいです。

キツネとタヌキの化かし合い

2025-02-06 13:46:41 | 日記

数日前、AIにオススメされて

『偏見とプライド』

(正確なタイトル名だったかな?)

の動画を数十分みた。

ジェイン・オースティンさんの

書いた小説が元。

有名な小説…ですね。

初めて読んだのは中学生の頃

その後、目にすると時々

読みたくなって

過去5、6回は読んだかな~?

その時の年齢はバラバラで

結婚してからも数回は読んだ。

で、又 読みたくなって

買いました 文庫本。

タイトルはちょっと違って

『自負と偏見』

多分、また何年か後でも

読みたくなる確率高し。

どんなお話か?

調べた“あらすじ”がこちら

《女性の結婚事情と誤解と偏見

 から起こる恋のすれ違いを

 描いた恋愛小説》

です。

今 2/3ほど読み進めたけど

読むたびに違う印象を受ける…

小説の中の結婚事情と、その

時々の世の中の結婚事情が違う

から…かな。

その違いっぷりが変わっていってる

のが面白かったりする。

恋について描かれてるので

“男女の駆け引き”についても

書かれている訳で、実生活で

そういう事が殆どないので

興味津々。

私にとって人間観察の教本にも

なっている。

それと『お花畑傾向』のある私

を現実に引き戻してくれる役割

も果たしてくれている。

恋の主人公はエリザベス(女性)

とダーシー(男性)なんだけど

エリザベスと、その末の妹を

たぶらかすウィッカム(男性)が

外見は善&色気たっぷりな役者肌

で、中身は人垂らし&ろくでなし

そして、防衛手段の必要人物。

っていうのも面白い。

また、エリザベスの母親は

井戸端会議が大好き&

人の悪口言いたい放題的な人

で、それは

「こんな人、いるよね~」

と共感できる。

『キツネとタヌキの化かし合い』

みたいな場面もあって、

私は仲間に入りたくはないけど

人間観察したくなった時&

人との関わり合いに迷った時に

参考にしています。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿